ビュイックの発表で最も驚くべき点は、EVブランドになるということではない。

ビュイックの発表で最も驚くべき点は、EVブランドになるということではない。

ビュイックは水曜日、2024年に同社初のEVを発売すると発表し、2030年までに北米で完全電気自動車ブランドとなるための方向性を示す、洗練されたコンセプトカーを公開した。しかし、最も驚くべきニュースはそれだけではない。ビュイックはクーペとセダンへの扉を開いているようだ。

ビュイックは2年前にセダンを放棄してSUVブランドとして再編したが、ビュイック・ワイルドキャットEVコンセプトは車高の低い2+2クーペであり、同ブランドが電気モデルを発売する際に乗用車をラインナップに再び追加する用意があることを示している。

このコンセプトカーには、ビュイックの新しいトライシールドバッジが採用されています。このバッジは来年からビュイックのモデルに採用され、空力特性を強調しています。フロントマスクは低く設置された台形グリルと、高く設置されたチェックマーク型のヘッドランプが特徴で、幹部によると、このヘッドランプは将来のビュイックモデルにも採用される予定です。

ビュイックはまた、同ブランド最大の市場である中国で2025年までに5種類のEVを発売すると発表した。

ビュイックはEV専用ラインナップへの移行にあたり、歴史ある2つのブランド名を復活させます。ワイルドキャットのネームプレートは、GMのチーフデザイナー、ハーレー・アールがビュイックの次世代デザインを予感させるべく1950年代に制作したコンセプトカーシリーズを彷彿とさせます。一方、ビュイックの今後のEVポートフォリオには、1990年にブランドが廃止した長きにわたり愛されてきたエレクトラのネームが冠されます。

同社は1999年のビュイック・リビエラをもってクーペの生産を中止した。2015年には2ドアボディスタイルを復活させ、派手なコンセプトカー「ビュイック・アベニール」を発表したが、生産には至らなかった。

ビュイックは、ワイルドキャット・コンセプトのバッテリー航続距離、速度、価格といった性能の詳細は明らかにしなかったが、将来のEVはゼネラルモーターズ(GM)の新型バッテリー電気推進システム「アルティウム」を搭載すると述べた。キャデラック・リリックやGMCハマーEVにも搭載されているこのコスト削減と拡張性に優れたプラットフォームは、19種類の異なるバッテリーと駆動ユニットの組み合わせに対応できる。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

「この技術は全車種に適用できます」と、ビュイック・GMCのグローバル副社長ダンカン・アルドレッド氏は水曜日の記者会見で述べた。「多様なボディスタイルを生み出せるようになり、大きなメリットが生まれます。」

ワイルドキャットコンセプトは、セミスイングドア、タービン付き18本スポークホイール、そして傾斜したシルエットを強調するラップアラウンドウィンドシールドを特徴としています。ヘッドランプにはマイクロLED技術が採用されており、ドライバーが近づくと点灯します。

車内には、ダッシュボードの長さいっぱいに広がるタッチスクリーンと、センターコンソールの小さなスクリーンが備わっています。

ビュイック社によると、この車にはAI、生体認証、そしてアロマセラピーが搭載されているという。車内はユーザーに合わせて様々な機能を提案し、状況に合わせて調整できるようになる。例えば、Zenモードでは照明を暗くしたり、車内の温度や音量を調整したり、マッサージシートを作動させたり、心を落ち着かせるアロマセラピーの香りを放ったりする。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトは、ブランドが完全電気自動車の未来へと移行する中で、近い将来ビュイックの生産モデルに影響を与えるであろうまったく新しいデザイン言語を伝えています。

ビュイックの新しいトライシールドロゴ。この新しいバッジは、2023年からビュイック製品のフロントフェイシアに装着される予定です。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトのフロント 3/4。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトの助手席側プロファイル。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトのリア 3/4 には、助手席側に開く特徴的なセミスイング ドアが付いています。

ビュイック ワイルドキャット EV リア。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトの正面図。

ビュイック ワイルドキャットEVの背面

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトのリア3/4。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトの正面図。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトのリア照明。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトの 18 本スポーク「タービン」ホイール。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトのチェックマークスタイルの水平ランプ。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトのインテリア。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトの内部運転席側。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトにはコックピット スタイルのシートが含まれています。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトのサイドミラー。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトは、浮いているように見える片持ち式のヘッドレストを備えています。

ビュイック ワイルドキャット EV コンセプトは、計器パネルにタッチスクリーン、コンソールに補完スクリーンを備えています。

ジャクリーン・トロップは、TechCrunchでEVと自動車技術を担当しています。コロンビア大学でビジネス・経済報道のナイト・バジョット・フェローシップを受賞し、同大学でジャーナリズムの修士号も取得しています。彼女の署名記事は、ニューヨーク・タイムズ、ニューヨーカー、フォーチュン、ヴォーグ、グラマー、ブルームバーグ・ビジネスウィーク、ニューズウィーク、ファスト・カンパニー、フォーブス、マリ・クレール、メンズ・ヘルス、アントレプレナー、ローリング・ストーン、ロブ・レポート、タウン&カントリー、ディスカバー、オーバーランド・ジャーナル、コンシューマー・レポート、USニューズ&ワールド・レポート、リファイナリー29に掲載されています。

バイオを見る