このスタートアップは、EUからの4,300万ユーロの助成金とベンチャーキャピタルからの120万ユーロを得て、CO2排出を金に変える計画を立てている。

このスタートアップは、EUからの4,300万ユーロの助成金とベンチャーキャピタルからの120万ユーロを得て、CO2排出を金に変える計画を立てている。

大気中の二酸化炭素濃度の過剰は地球規模で問題となっており、産業界からの排出量を考えると、対処すべき領域は膨大です。二酸化炭素を排出地点で変換できれば、気候危機への対応を迅速化し、持続可能な炭素経済を構築できると期待されています。

この問題に取り組もうとしている企業はいくつかあります。チューリッヒに拠点を置くクライムワークスは、商用二酸化炭素除去技術を用いて大気中の二酸化炭素を回収しておりこれまでに7億8,400万ドルを調達しています。米国に拠点を置くランザテックも同様の取り組みを行っており、炭素を原料に変換する技術を開発しています。同社は3億1,040万ドルを調達しています。

現在、コペンハーゲンを拠点とするバイオテクノロジー企業 SecondCircle も、斬新なアプローチがあると考えている。

同社は、「合成生物学」を用いてバイオ触媒(バクテリア)を開発し、産業排出源から排出されるCO2をその場で回収できると主張している。この触媒はCO2を化合物に変換し、産業界に販売する。もし規模拡大が実現すれば、排出そのものを収益機会へと転換できる可能性がある。

同社は現在、ベルリンを拠点とするアーリーステージ投資家であるアトランティック・ラボが主導する120万ユーロのプレシードラウンドを完了している。しかし、同社の活用範囲はそれだけではない。同社はまた、EUのホライズン2020研究イノベーションプログラムから資金提供を受けたコンソーシアムの一員として、プロセスのスケールアップのために4300万ユーロのEU助成金も獲得している。「PyroCO2」と名付けられたこのプロジェクトは、産業廃棄物の炭素排出量を付加価値のある化学物質や材料に大規模に変換することを実証することを目指している。

SecondCircleの創設者
SecondCircleの創設者たち。画像クレジット: SecondCircle

SecondCircleの共同創設者兼CEOであるトルビョルン・オルショイ・イェンセン氏は声明の中でこう述べている。「私たちは、避けられない排出から持続可能な価値を創造する新たなアプローチを構築することによってのみ、地球規模のCO2問題を解決できると強く信じています

合成生物学技術は、すでに多くの分野で広く応用され始めています。SecondCircleは、デンマーク工科大学のBiosustain NNFバイオサステナビリティセンターからスピンアウトしました。2020年に設立され、コペンハーゲンに拠点を置く同社は、アレックス・トフトガード・ニールセン、ステファニー・レドル、トールビョルン・オルショイ・イェンセンの3人の創業者チームによって運営されています。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

「発生源で炭素を回収し、それを高価値製品に変換することで、SecondCircleは顧客の排出量を削減すると同時に、収益性の高いユースケースを実現することで炭素回収のユニットエコノミクスを根本から変える可能性を秘めています。このチームを支援することは、私たちにとって当然のことでした」と、Atlantic Labsのプリンシパルであるマックス・クフナー氏は付け加えました。

トピック

アトランティック・ラボベルリン二酸化炭素回収・貯留化学物質気候変動コペンハーゲンヨーロッパ欧州連合、温室効果ガスジェンセンランザテック自然セカンドサークルスタートアップチューリッヒ

マイク・ブッチャー(MBE)は、元TechCrunch編集長で、英国の全国紙や雑誌に寄稿し、Wired UKによってヨーロッパのテクノロジーで最も影響力のある人物の1人に選ばれています。世界経済フォーラム、Web Summit、DLDで講演しました。トニー・ブレア、ドミトリー・メドヴェージェフ、ケビン・スペイシー、リリー・コール、パベル・ドゥーロフ、ジミー・ウェールズなど、多くのテクノロジーリーダーや有名人にインタビューしてきました。マイクは定期的に放送に出演しており、BBCニュース、スカイニュース、CNBC、チャンネル4、アルジャジーラ、ブルームバーグに出演しています。また、英国首相とロンドン市長にテクノロジー系スタートアップ政策について助言したほか、The Apprentice UKの審査員も務めています。GQ誌は彼を英国で最もコネのある100人の男性に選びました。彼はTheEuropas.com(欧州のスタートアップ企業トップ100リスト)の共同設立者です。また、非営利団体Techfugees.com、TechVets.co、Startup Coalitionにも参加しています。2016年には、英国のテクノロジー業界とジャーナリズムへの貢献が認められ、女王誕生日叙勲リストにおいてMBEを授与されました。

バイオを見る