これはAppleシリコンを搭載した新しい999ドルのMacBook Airです

これはAppleシリコンを搭載した新しい999ドルのMacBook Airです

ついに発表です。Apple独自のチップを搭載した初のMacBookが登場。薄型軽量で長年愛されてきたMacBookが、Apple初の自社製デスクトップCPUである新型M1チップを搭載して登場します。システムは過去数世代のAirとほぼ同じで、大きな変更点のほとんどは内部で行われています。

Appleの発表によると、このシステムは従来モデルと比べて3.5倍高速化し、昨年販売されたノートパソコンの98%よりも高速になるとのこと。さらに注目すべきは、新しいARMベースのチップにより、ファンレスで動作できることです。Appleは以前からバッテリー効率が新チップの最大のメリットの一つであると主張しており、その主張は確かに現実のものとなったようです。1回の充電でウェブブラウジングなら15時間、ビデオ再生なら18時間という性能を謳っています。もしこれが事実なら、これは驚異的な数字であり、従来モデルの12時間駆動という謳い文句から大きく向上しています。

Appleは、このシステムの最新スペックにより、Final Cut Proで複数の4K ProResビデオストリームを編集できるほどパワフルだと主張しています。このファンレスシステムがどれだけの性能を発揮するか、ぜひ試してみたいですね。

TouchBarは搭載されていませんが、これはそれで構いません。しかし、このセットアップの最大の強みであるTouch IDは搭載されており、これは最新のIntel Airにも搭載されていました。残念ながら、ウェブカメラのハードウェアは同じようです。今では誰もがテレビ会議をしている状況を考えると、これは嬉しいアップグレードですが、Appleは720pカメラにソフトウェア面での改善を加えたと主張しています。Thunderbolt/USB 4ポートは2つあります。RAMは8GB、ストレージは256GBから構成され、それぞれ16GBと2TBまでアップグレード可能です。

Appleによると、

以前の世代と比較すると、M1 搭載 MacBook Air は次のことが可能になります

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

  • iMovie を使用すると、Web 用のプロジェクトを最大 3 倍高速にエクスポートできます。 

  • Final Cut Pro で 3D エフェクトをビデオに統合する速度が最大 5 倍になります。 

  • Final Cut Pro で初めて、フレームを落とすことなく、フル品質の 4K ProRes ビデオの複数のストリームを再生および編集できるようになりました。

  • Lightroom から写真をエクスポートする速度が最大 2 倍になります。

  • Final Cut Pro の Smart Conform などの ML ベースの機能を使用すると、最大 4.3 倍の速度でクリップをインテリジェントにフレーミングできます。

  • MacBook Air 史上最長となる最大 18 時間のバッテリー駆動時間で、より多くの映画やテレビ番組を視聴できます。

  • 1 回の充電で FaceTime やその他のビデオ通話を最大 2 倍長く行うことができます。

Appleハードウェアイベント

システムの価格は999ドルから(学生向けは899ドル)。新型MacBook ProとMac Miniと同様に、本日から予約注文を受け付け、来週から出荷開始となります。

トピック

ブライアン・ヒーターは、2025年初頭までTechCrunchのハードウェア編集者を務めていました。Engadget、PCMag、Laptop、そして編集長を務めたTech Timesなど、数々の大手テクノロジー系メディアで活躍してきました。Spin、Wired、Playboy、Entertainment Weekly、The Onion、Boing Boing、Publishers Weekly、The Daily Beastなど、様々なメディアに寄稿しています。Boing Boingのインタビューポッドキャスト「RiYL」のホストを務め、NPRのレギュラー寄稿者でもあります。クイーンズのアパートでは、ジュニパーという名のウサギと暮らしています。

バイオを見る