AIを活用してブランドがさまざまなマーケティングチャネルにわたってエンゲージメントを自動化およびパーソナライズするのを支援するサンフランシスコを拠点とするスタートアップ企業Blueshiftは、Runway Growth Capitalから4,000万ドルの融資を確保した。
共同創業者兼CEOのビジェイ・チトゥール氏は、この融資はブルーシフトの既存の負債の借り換えと、販売・マーケティングおよび一般業務の拡大に使われると語った。
「様々なチャネルにおける顧客データ(ファーストパーティデータ)の爆発的な増加により、マーケティングへの手動アプローチはもはや現実的ではありません」と、チトゥール氏はTechCrunchのメールインタビューで語った。「Blueshiftは、AIベースの意思決定を活用することで、チャネルを横断したパーソナライズされたエンゲージメントを新たなレベルへと押し上げます。」
チトゥール氏が2014年にメーフル・シャー氏とマニャム・マレラ氏と共同設立したブルーシフトは、AIを通じてマーケティングのさまざまな側面を自動化することを目指している。
Blueshiftは、サードパーティの顧客データを統合・整理し、チットー氏が「よりリッチな」顧客プロファイルと表現する顧客プロファイルを作成します。このプラットフォームを通じて、マーケターはBlueshiftのAIを活用して顧客をセグメント化し、最適なチャネルとタイミングを特定することができます。
マーケターは、消費者の「スティッキネス(持続性)」を高めるために、生成型AIを含むAIをますます積極的に活用しています。これは決して軽率な戦略ではありません。調査データによると、ブランドがパーソナライズされた体験を提供すると、消費者は購入する可能性が高くなるからです。
たとえば、最近のエプシロン社の世論調査では、回答者(18~64歳の消費者)の90%が、パーソナライズされた体験は「非常に魅力的」であり、こうした体験を提供する企業から年間15点以上の製品を購入する可能性が高いと回答しています。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

しかし、パーソナライゼーションは言うほど簡単ではありません。ガートナーによると、2021年にはマーケターの63%が広告パーソナライゼーション技術に苦労していると回答しています。
チトゥール氏は、Blueshift とその GenAI スイートをソリューションとして提案しています。
過去 1 年間で、Blueshift は、コール センター エージェント向けの顧客プロファイルの概要や、さまざまなトーンとスタイルで自動生成されたパーソナライズされたブランド マーケティング コンテンツのバリエーションなどの機能を追加しました。
懐疑的な私は、このGenAIの精度がどれほどなのか、そしてバイアスや幻覚、毒性に陥りやすいのではないかと疑問に思う。しかし、チットール氏は、Blueshiftはアルゴリズムの欠陥を軽減するために多大な努力を払っていると主張している。
Blueshift は、マーケティング自動化分野で多数のベンダーと競合しており、その中には GenAI に基づいてソリューションをゼロから構築することを目指しているベンダーも数社あります。
10月にステルス状態から脱したWorkMagicは、eコマース小売業者のマーケティング業務を自動化するためのツールを提供しています。Retail Rocketは、ブランド顧客を維持するためのAIを活用した技術を開発しています。また、AIを活用したフルスタック・マーケティング・プラットフォームのPixis、モバイルアプリ向けマーケティング自動化プラットフォームのAampe、そして自動化を活用して買い物客の購入完了を促すConnectlyも提供しています。
これらのスタートアップ企業、そしてBlueshiftにとっての苦戦は、既存企業から顧客を奪い去ることです。2023年6月時点で、HubSpotはマーケティングオートメーション市場において約37%のシェアを占めており、これにAdobe(約7%)、Oracle(約7%)、ActiveCampaign(約7%)が続いています。
しかし、マーケティングオートメーションは非常に収益性の高い事業です。エマージェン・リサーチの調査によると、この分野は2021年に46億2000万ドルの価値があり、2030年には133億2000万ドルに達する可能性があります。
カイル・ウィガーズは2025年6月までTechCrunchのAIエディターを務めていました。VentureBeatやDigital Trendsに加え、Android Police、Android Authority、Droid-Life、XDA-Developersといった様々なガジェットブログにも記事を寄稿しています。音楽療法士のパートナーとマンハッタンに在住。
バイオを見る