「表面的なことを拒否する」出会い系アプリS'Moreが210万ドルを調達

「表面的なことを拒否する」出会い系アプリS'Moreが210万ドルを調達

ユーザーがより有意義な関係を見つけられるように支援することに重点を置く出会い系アプリ「S'More」は本日、シード資金として210万ドルを調達したことを発表した。

S'More(「Something More(もっと何か)」の略)は、ユーザーが外見に気を取られないようにするアプリです。写真は最初はぼやけていますが、誰かとやり取りするにつれて徐々にぼやけが解消されます。このスタートアップは、ビデオチャット(これも最初はぼやけています)などの新機能を導入し、今月初めにはリニューアルしたアプリをリリースしました。CEOのアダム・コーエン=アスラティ氏は、リアルタイムの会話プロンプトやプロフィールを有料で宣伝する機能などの新機能を備えた「完全に作り直された製品」だと述べています。

コーエン・アスラティ氏はまた、S'Moreが「表面的な関係に反対」することに焦点を当てていることが真の顧客を引きつけており、初年度で16万件のダウンロードと「数千人」の有料ユーザーを獲得し、1月に新アプリをリリースした後、サブスクリプションが50%増加したと述べた。

パンデミック後のデートの進化について、コーエン=アスラティ氏は「以前のような状況に戻るとは思わない」と示唆した。同氏は、S'Moreユーザーを対象に最近行われた調査で、回答者の80%が2020年に一度も対面でのデートをしていないと回答していることを指摘した。

「Tinderでカジュアルな出会いを求めているのか、それともS'Moreで実際に会って話をして、本当の人を知りたいのか?」と彼は言った。多くの人が後者を選ぶと仮定すると、次の疑問はこうだ。「どうすれば出会いを楽しいものにできるのか?マルチメディア、動画、音声、ゲームなど、これらの機能はすべて当社の製品ロードマップに含まれています。S'MoreはHingeとNextdoorが融合したようなものになるでしょう。」(どうやらNextdoorには、独身で交際相手を探しているユーザーが「非常に多く」いるようだ。)

スモア
画像クレジット: S'More

新たな資金は、ベンソン・オーク・ベンチャーズ、マーク・ピンカスのワークプレイ・ベンチャーズ、ゲインゲルズVC、ラウド・キャピタル/プライド・ファンド、サイドカー・エンジェルズ、AppLovin会長ラファエル・ビバス、アポロ・マネジメントのジョシュア・ブラック、プラス・グレードCEOケン・ハリス、ハーバード大学の遺伝学者ジョージ・チャーチ、元ミート・グループCEOジョン・アボット、元IMAX CEOブラッド・ウェシュラー、アーロン・スターンとシャロン・スターン、ジャスティン・ステプカ/エンタープライズ・ファンド、ボストン・ハーバー・エンジェルズ、グリット・デイリーCEOジョーダン・フレンチ、Kind.Fund創設者マーティ・アイザック、クレイグ・マレット、デート・グループなど、多数の投資家から提供された。

コーエン=アスレタイ氏は、この資金調達により、チーフアーキテクトのロン・グエン氏、オペレーション責任者のスネハ・ラマナンチャンドラン氏、製品・デザイン責任者のレジーナ・ギント氏、シニア開発者のデイビッド・リチー氏を含む「創設チーム」と呼ぶメンバーをすでに雇用することができたと語った。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

S'Moreはまた、「90日間のフィアンセ」などの番組を手がけたプロデューサー、エルヴィア・ヴァン・エス・オリヴァ氏とジャック・タランティーノ氏と制作契約を締結したことを発表した。コーエン=アスレタイ氏は、S'Moreは彼らと協力し、デジタルプラットフォームやテレビネットワーク向けに「表面的なものではない」デートコンテンツを制作していくと述べた。

この契約は、これまでに60エピソードを放映した、Instagram Live上のこの新興企業の有名人デート番組「S'More Live」の成功に基づいている。

「私たちはその番組を使ってブランドを構築し、認知度を高めています。そして実際に、視聴者全員を活用してS'Moreのコンテンツでリターゲティングすることができ、ユーザー獲得コストを[非常に手頃]に抑えることができました」とコーエン=アスレタイ氏は語った。

S'Moreは、肉体的な魅力を一時的に抑えて、もっと何かを求める新しい出会い系アプリです。

アンソニー・ハはTechCrunchの週末編集者です。以前はAdweekのテクノロジー担当記者、VentureBeatのシニアエディター、Hollister Free Lanceの地方自治体担当記者、そしてベンチャーキャピタルのコンテンツ担当バイスプレジデントを務めていました。ニューヨーク市在住。

[email protected]にメールを送信することで、Anthony に連絡したり、連絡内容を確認したりできます。

バイオを見る