リライアンス、企業のデータ規制遵守支援に3200万ドルを調達

リライアンス、企業のデータ規制遵守支援に3200万ドルを調達

AIの需要が急増するにつれ、AIベンダーはデータセキュリティ問題への対応に注力するようになっています。新たなデータプライバシー規制(例:EUデータ法)への準拠を迫られるだけでなく、データがどのように利用・処理されているのかを疑う顧客からの厳しい監視にも晒されています。

問題は、AI関連のデータセキュリティ対策の強化に関して、多くの組織が適切に実行できる状況にないということです。データ管理プラットフォームであるBigIDの調査によると、組織の半数がデータセキュリティをAI導入における最大の障壁として挙げています。

アプリエンジニアリングと法務分野出身のアブヒ・シャルマ氏とレイラ・ゴルチェレ氏は、この分野で直面する課題を熟知していました。データセキュリティという難題を解決する何かを構築できると確信した二人は、企業のデータ利用がガバナンスポリシーに準拠しているかどうかを確認するプラットフォーム「Relyance AI」を立ち上げました。

「Relyanceをどう構築するかという構想は、ある晩、サンフランシスコでピザを食べながら近況を報告し合っていた時に思いつきました」とシャルマ氏はTechCrunchに語った。「私たちは全く異なるバックグラウンドを持っていましたが、一緒に取り組むことで、組織のデータ処理における可視性を確保するためにもっとできることがあると気づきました。」

ゴルチェレ氏は弁護士で、以前はWorkdayと自動運転スタートアップのCruiseで上級顧問を務めていました。ソフトウェア開発者のシャルマ氏は、AppDynamicsでプラットフォームエンジニアを務めた後、2022年にジョンソンコントロールズが買収したエッジAIプラットフォームFogHornの設立に携わりました。

シャルマ氏によると、ほとんどの企業はAI導入において3つの主要なハードルに直面している。AIにおけるデータの可視性の欠如、データの取り扱いの複雑さ、そしてイノベーションの急速なスピードだ。これらすべてが風評リスクにつながり、企業を法的脅威にさらすことになる、とシャルマ氏は指摘する。

Relyanceのソリューションは、サードパーティ製アプリ、クラウド環境、AIモデル、コードリポジトリなど、組織のデータソースをスキャンし、ポリシーに準拠しているかどうかを確認するエンジンです。Relyanceは「データインベントリ」と「データマップ」を作成し、顧客契約、グローバルなプライバシー規制、コンプライアンスフレームワークと同期させます。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

「Relyance により、組織は外部ベンダーのリスクを監視できるようになり、そのデータ リネージ機能はアプリケーション間のデータ フローを追跡して潜在的なリスクを積極的に特定できます」と Sharma 氏は述べています。

依存
Relyanceが生成したデータマップの例。画像提供: Relyance

Relyanceが現在取り組んでいるコンセプトは、全く新しいものではありません。Sharma氏も、OneTrust、Transcend、DataGrail、Securiti AIといったベンダーが、何らかの形でRelyanceと競合していることを認めています。例えば、DataGrailは、企業がサードパーティ製アプリのリスク評価を迅速に構築するのに役立つ、自動化されたリスク監視ツールを提供しています。

しかし、リライアンスは持ちこたえているようだ。シャルマ氏は、同社の年間経常収益は今年倍増する見込みであり、コインベース、スノーフレーク、マイフィットネスパル、プレイドを含むリライアンスの顧客基盤は上半期に30%増加したと主張している。

さらなる成長に向けて、Relyanceは今月、Thomvestがリードし、M12(Microsoftのベンチャーファンド)、Cheyenne Ventures、Menlo Ventures、Unusual Venturesが参加した3,200万ドルのシリーズB資金調達を完了しました。これにより、Relyanceの調達総額は5,900万ドルとなり、この新たな資金は年末までに従業員数を90名に増やすために活用される予定です。

「AIの需要が継続的に高まり、プライバシーとAIに関する新たな規制が世界的に導入されているため、資金調達を決定しました」とシャルマ氏は述べた。「採用活動は、主にエンジニアリングチームの拡大と、製品開発と成長の勢いを支える市場開拓力の強化に注力します。」

カイル・ウィガーズは2025年6月までTechCrunchのAIエディターを務めていました。VentureBeatやDigital Trendsに加え、Android Police、Android Authority、Droid-Life、XDA-Developersといった様々なガジェットブログにも記事を寄稿しています。音楽療法士のパートナーとマンハッタンに在住。

バイオを見る