The Open Platform(TOP)というサードパーティ企業によって開発されたTelegramの暗号資産ウォレットは、Telegramをメッセージアプリとしてだけでなく、他の用途でも利用できる新機能を導入しました。今回のアップデートには、マルチアセット取引や利回り機能などが含まれています。
TOPはTONブロックチェーンをベースにしたウォレットを2023年にリリースしました。同社は、1億人以上のユーザーがTelegram Walletのアカウントに登録したと報告しています。また、これらのユーザーのほとんどが暗号資産エコシステムの初心者であることも指摘しています。
このウォレット製品は主にToncoin暗号通貨に特化しており、Telegramプラットフォーム上でクリエイターへのチップやミニゲーム、アプリへの支払いに使用できます。また、BitcoinとUSDT(TONブロックチェーン上)もサポートしています。リリース当初から、Notcoinなどの他の通貨にも対応しています。

本日のアップデート後、TOPは、ユーザーがオンチェーンデポジットなしで暗号資産の売買や保有を行えるようになると発表しました。これにより、新規ユーザーが暗号資産の保有と取引を始めやすくなります。
同社はまた、一定量のToncoinを保有することでウォレットに収益が得られる仕組みを導入する。平均利回りは4%だが、バリデーターの報酬に応じて変動するとしている。TOPは今年後半にUSDT保有による利回りを追加し、Toncoin保有者にメリットのあるロイヤルティプログラムを開始する予定だ。
Telegram ウォレットも刷新され、下部に新しいナビゲーション バーが追加され、ウォレット、取引、獲得セクションを簡単に切り替えられるようになりました。

「今回のアップデートはウォレットの機能を強化し、オープンで幅広い市場を求める消費者の期待に応えます。今回のアップデートにより、ウォレットはこれまで通りシンプルでアクセスしやすいまま、Telegram内で本格的な暗号資産プラットフォームとして機能します。また、TONエコシステムの普及をさらに促進するため、Toncoin保有者専用のロイヤルティプログラムも導入する予定です」と、TOPのCEOであるアンドリュー・ロゴゾフ氏は声明で述べています。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
新しいウォレットのアップデートは、3月と4月にユーザーへの提供が開始されます。TOPは、一部の国では現地の規制に基づき、一部の機能が制限される可能性があると述べています。
昨年12月、Telegramの創業者パベル・デュロフ氏は、同社が黒字化を達成したと発表した。同プラットフォームの月間アクティブユーザー数は9億5000万人を超えている。仮想通貨は、コンテンツとの連携やミニアプリ決済によって、同社の収益に貢献している。
同社の利回りと自己管理に関する意見を受けて記事は更新された。
IvanはTechCrunchで世界の消費者向けテクノロジーの動向をカバーしています。インドを拠点とし、以前はHuffington PostやThe Next Webなどの出版物で勤務していました。
Ivan からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal の ivan.42 に暗号化されたメッセージを送信してください。
バイオを見る