YouTubeはチャプタープレビューと翻訳された動画のより良い推奨事項を備えた検索をアップグレードしました

YouTubeはチャプタープレビューと翻訳された動画のより良い推奨事項を備えた検索をアップグレードしました

YouTubeは本日、ユーザーがプラットフォーム上で探しているコンテンツをより簡単に見つけられるようにするための2つの機能アップデートを発表しました。これには、ビジュアル検索機能と、ユーザーの母国語で字幕が付けられた外国語動画の見つけやすさが含まれます。

デスクトップ版のYouTubeでは、動画のサムネイルにマウスオーバーすることで短いクリップを視聴できます。この機能はモバイル版にも拡張され、動画内のチャプターを閲覧する機能も追加されました。検索ページから、最も興味のあるチャプターに直接ジャンプできます。

章はYouTube検索に表示されます

「例えば、美味しいサワードウのレシピを探していて、こねる技術を磨きたいとしましょう。この新しい検索結果を使えば、スターターの投入からオーブンからのパンの取り出しまで、動画のすべての手順を視聴でき、こねる手順の章に直接飛ぶことができます」と、製品管理ディレクターのパブロ・パニアグア氏はブログ記事に書いています。

もう1つの製品アップデートでは、動画にユーザーの言語の字幕が付いている限り、他の言語の動画をユーザーにおすすめします。YouTubeのサワードウブレッドの例を拡張すると、アイスランド語を話すユーザーが自分の言語で良いサワードウブレッドのチュートリアルを見つけられない場合、YouTubeはアイスランド語の字幕付きの英語のチュートリアルをおすすめする可能性があります。YouTubeは当初、検索結果に英語の動画を追加しますが、今後、より多くの言語に拡大する予定です。

動画の非母国語字幕の例
画像クレジット: YouTube

インドとインドネシアでは、YouTube は Google 検索からの他のサイトへのリンクを検索結果に補足する機能もテストしています。

「すべての検索に、探しているものを完全に満たすのに十分な高品質または関連性の高いビデオコンテンツが含まれているわけではない」とパニアグア氏は説明した。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

Google検索には、動画内の特定の瞬間にスキップできる機能が既に搭載されていました。昨年末には、YouTubeの親会社であるGoogleが、TikTokやInstagramのショート動画をおすすめするモバイル検索機能を実験的に導入しました。ただし、動画は検索エンジン内で開くため、ユーザーをGoogleに留めておくことができ、TikTokやInstagramのアプリを開かなくても済むようになっています。

画像クレジット: YouTube (スクリーンショット: TechCrunch)

YouTubeの検索機能の今回のアップデートは、同プラットフォームの検索アルゴリズムをめぐる論争が続く中で発表された。先月、MozillaはYouTubeのアルゴリズムが依然として「底辺層向け」コンテンツを推奨していると示唆する調査結果を発表した。Mozillaは、RegretsReporterと呼ばれるブラウザ拡張機能を使用する参加者からクラウドソーシングによるデータを収集した。この拡張機能は、ユーザーに視聴しなければよかったと思うYouTube動画を自己申告してもらうものだ。Mozillaの調査によると、英語が主要言語ではない国では、YouTubeで視聴を後悔する割合が60%も高くなることが分かった。しかし、YouTubeの担当者は、この傾向を軽減する可能性のある機能、例えば外国語の動画に現地語の字幕を付けておすすめする機能は、Mozillaの報告を受けて開発されたものではないと述べた。

YouTubeの広報担当者は「当社のチームは、ハウツーからDIYまで、ユーザーが探しているものを見つけやすくすることを目標に、数か月間これらの機能に取り組んできました」と述べた。

YouTubeのレコメンデーションAIは依然としてひどい状況、クラウドソーシングによる大規模調査で判明

アマンダ・シルバーリングは、TechCrunchのシニアライターとして、テクノロジーと文化の交差点を専門に執筆しています。Polygon、MTV、Kenyon Review、NPR、Business Insiderなどの出版物にも寄稿しています。SF作家のイザベル・J・キムと共に、インターネット文化に関するポッドキャスト「Wow If True」の共同ホストを務めています。TechCrunch入社前は、草の根活動のオーガナイザー、博物館教育者、映画祭のコーディネーターとして活躍しました。ペンシルベニア大学で英文学の学士号を取得し、ラオスでプリンストン・イン・アジア・フェローを務めました。

暗号化メッセージアプリ「Signal」を使って、@amanda.100 までヒントをお送りください。その他、またはアウトリーチの確認については、[email protected]までメールでお問い合わせください。

バイオを見る