この心臓ケアのスタートアップは、バーチャルリハビリサービスのために2000万ドルを調達したばかりです

この心臓ケアのスタートアップは、バーチャルリハビリサービスのために2000万ドルを調達したばかりです

ハイリスク心臓病患者向けのバーチャル在宅介入プログラムであるMoving Analytics(Movn)は、市場で最も臨床的に検証された心臓リハビリテーションプログラムであると主張しています。他にもオンラインベースのプログラムは存在しますが、Heart2Heartのように海外市場を対象としているものや、Henry Ford Healthのように特定の保険パートナーとのみ提携しているものもあります。

Moving Analyticsの創業者であり、大学時代の友人でもあるハーシュ・ヴァサンガムとシュオ・チャオは、南カリフォルニア大学で3人目の共同創業者、アデ・アデサンヤと出会いました。3人はエンジニアになることを夢見てアメリカに移住しましたが、その後すぐに「データ主導のアプローチでヘルスケアに貢献する」という目標へと変化しました。

アーバインオフィスの外にいるMoving Analyticsの創業者たち。左から:ジョー・ビラヌエバ、アデ・アデサンヤ、ハーシュ・ヴァスサンガム、シュオ・チャオ。画像提供:アンドリュー・メンデス

アーバインに拠点を置く同社は、心臓発作や心臓病の回復期にある患者に対し、12週間にわたるガイド付きサポートによる在宅ケアの代替手段を提供することを目指している。

「このプログラムの大きな部分は、患者さんに『これは大きな出来事ですが、人生が終わるわけではありません。私たちの指導に従えば、実際に心臓を強くすることができることはたくさんあります』と共感を示すことです」とアデサンヤ医師は語った。

各患者には、コース全体を通じて進捗状況を監視および追跡できるように、携帯電話対応の体重計、アメリカ心臓協会の情報ブック、エクササイズバンド、Bodytrace 血圧計、Garmin フィットネストラッカーが提供されます。

同社は医療提供者として設立され、カイザー・パーマネンテ、アレゲニー・ヘルス・ネットワーク、CDPHPなど、様々な保険会社と契約を結んでいます。現在、14州で約4,000人の患者を抱え、事業を展開しています。心臓疾患の患者が在宅ケアを希望する場合は、Movnチームに紹介されます。

全米では、心臓病が死亡原因の第1位であり、死亡者の約25%を占めています。心臓リハビリテーションの対象となる患者のうち、プログラムに参加しているのは20%未満です。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

さらに、アメリカ心臓病学会誌に掲載された研究によると、心臓リハビリも行っている患者は心臓発作で死亡するリスクも低下するという。

TechCrunchに提供されたデータによると、同社は一部のパートナー企業において、入学率とプログラム修了率の向上が見られたと主張している。例えば、Kaiserでは、以前は修了率が14%だったのに対し、現在は88%にまで上昇している。他のパートナー企業でも同様の数値が示されている。

「私たちは、この機会に、世界を少しでも良くしなければならないという責任を感じています」とアデサンヤ氏は述べた。「そして、ご存知のとおり、仕事や医療、イノベーションといった面でも、私たちは世界をもう少し包括的にすることができるのです」

同社はプログラムの費用については明らかにしなかったが、従来の対面セッションよりも「安価な」代替手段を提供すると主張した。国立医学図書館に掲載された研究によると、対面セッションの平均費用は約240ドルである。

共同創業者のアデ・アデサンヤ氏(左)とシュオ・チャオ氏(右)が、ムービング・アナリティクスのオフィスで事業拡大について話し合っている。画像提供:アンドリュー・メンデス

Movnは、Wellington Access VenturesとSeae Venturesが主導し、Philips Venturesも参加したシリーズA資金調達ラウンドで2,000万ドルを確保し、投資家の支持を得ることに成功した。同社によると、今回の投資は全額株式によるものだが、評価額については明らかにしていない。

同社は合計3,000万ドルを調達しており、その新たな資金を使って、サービス提供範囲を全50州に拡大し、スタッフを雇用し、社会的に疎外されたコミュニティーへのサービス向上を図るためにバイリンガルプログラムの導入を開始する予定だ。

アンドリュー・メンデスは、TechCrunchでマルチメディア・レポーティング・フェローとして幅広いトピックをカバーしていました。TechCrunch入社以前は、ロサンゼルス・タイムズ、NPRのNext Generation Radio、KUNR Public Radio、Reno Gazette Journal、The Nevada Independent、The Santiago Times、The Nevada Sagebrushなど、様々な報道機関で活躍していました。彼は、特にラテン系コミュニティを中心とした多様な声を報道に反映させ、バイリンガルメディアの発展に尽力しています。余暇には、友人と過ごしたり、読書やポッドキャストを聴いたりするのが好きです。連絡先は[email protected]、Twitterは@amendeznewsです。

バイオを見る