フラッグスター銀行がシグネチャー銀行の資産の一部を買収、ただし暗号資産事業は買収しない

フラッグスター銀行がシグネチャー銀行の資産の一部を買収、ただし暗号資産事業は買収しない
2023年3月12日(日曜日)、米国ニューヨーク市フィフスアベニュー565番地にあるシグネチャーバンク本社。
画像クレジット:ロクマン・ヴラル・エリボル / アナドル通信社 / ゲッティイメージズ

ニューヨーク・コミュニティ・バンコープの子会社であるフラッグスター銀行は、シグネチャー銀行の資産と融資の一部について、米国規制当局と買収契約を締結した。今月初め、シリコンバレー銀行の顧客が一斉に預金を引き出そうとしたことを受け、シグネチャー銀行は取り付け騒ぎの2番目の被害者となった。

両行とも規制当局によって閉鎖されました。その後、連邦預金保険公社(FDIC)は、預金者が可能な限り迅速に資金にアクセスできるよう、ブリッジバンクを設立しました。FDICはここ数日間、資産の売却と買い手探しに取り組んでいます。

「連邦預金保険公社(FDIC)は、シグネチャー・ブリッジ銀行ナショナル・アソシエーションのほぼすべての預金と一部のローンポートフォリオをフラッグスター銀行が購入・引受する契約を締結した」とFDICは今週末の声明で述べた。

シグネチャー・バンクはシリコンバレー・バンクよりも小規模な金融機関でした。2022年12月31日現在、シグネチャー・バンクの総資産は1,104億ドル、預金残高は826億ドルでした。同行は主に不動産会社、法律事務所、暗号通貨関連企業などの法人顧客にサービスを提供していました。

では、フラッグスター銀行は何を手に入れるのでしょうか?FDICは、「本日の取引には、シグネチャー・ブリッジ・バンク、NAの資産約384億ドルの買収が含まれており、これには27億ドルの割引で購入した129億ドルの融資が含まれています」と述べています。近日中に、シグネチャー・バンクの40支店もフラッグスター銀行の支店に名称変更される予定です。

FDICはシグネチャー・バンクの資産の大部分、つまり約600億ドル相当の融資、債券、その他の資産を保有している。買い手が見つからない場合、FDICは当面の間、これらの資産を保有することになる。

フラッグスター銀行はまた、今回の取引にはデジタル資産、暗号資産関連資産、預金は一切含まれていないことを確認した。特に、多くの暗号資産関連企業は、24時間365日稼働し、暗号資産関連企業のオンランプおよびオフランプとして利用されていた決済システムであるSignetに依存していた。Signetは今回の取引には含まれていない。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

シグネチャー・バンクのこの部分は、おそらく同金融会社の中で最も不安定な部分だったでしょう。FDICはシグネチャー・バンクの事業の多くについて買い手を見つけることができましたが、ブルームバーグによると、暗号資産関連の預金は顧客に直接返還される予定です。その他の暗号資産は依然として売りに出されています。

シグネチャー銀行の差し押さえは、非銀行系イノベーションを促進する一方で、暗号業界に障害をもたらす

SVBの2023年の崩壊についてはTechCrunchで詳しく読む

トピック

ロマン・ディレットは2025年4月までTechCrunchのシニアレポーターを務めていました。テクノロジーとテクノロジー系スタートアップに関する3,500本以上の記事を執筆し、ヨーロッパのテクノロジーシーンで影響力のある人物としての地位を確立しています。スタートアップ、AI、フィンテック、プライバシー、セキュリティ、ブロックチェーン、モバイル、ソーシャルメディア、メディアにおいて深い知識を持っています。TechCrunchで13年の経験を持つ彼は、シリコンバレーとテクノロジー業界を熱心に取材する同誌のお馴染みの顔です。彼のキャリアは21歳のときからTechCrunchでスタートしています。パリを拠点とする彼は、テクノロジー業界の多くの人々から、街で最も知識豊富なテクノロジージャーナリストとみなされています。ロマンは、誰よりも早く重要なスタートアップを見つけるのを好みます。Revolut、Alan、N26を取材した最初の人物でもあります。Apple、Microsoft、Snapによる大型買収に関するスクープ記事も執筆しています。執筆活動をしていない時は、開発者としても活動しており、テクノロジーの背後にある仕組みを理解しています。彼は過去50年間のコンピュータ業界に関する深い歴史的知識も有しています。イノベーションと社会構造への影響を結びつける方法を熟知しています。ロマンは、起業家精神を専門とするフランスの名門ビジネススクール、エムリヨン・ビジネススクールを卒業しています。テクノロジー分野で女性の教育とエンパワーメントを推進するStartHerや、テクノロジーで難民のエンパワーメントを支援するTechfugeesなど、複数の非営利団体を支援してきました。

バイオを見る