Vianovaはシェアードモビリティ企業や都市向けの位置情報データプラットフォームを構築

Vianovaはシェアードモビリティ企業や都市向けの位置情報データプラットフォームを構築
Voi Technology AB の車両専門スタッフが、スウェーデンのストックホルムの指定駐車場で公共レンタルの電動スクーターの交換作業を行っています。
画像クレジット: Bloomberg / Getty Images

シェアリングモビリティ企業と地方自治体向けのデータプラットフォームを構築しているフランスのスタートアップ企業、Vianovaをご紹介します。同社はデータリポジトリとデータ可視化ダッシュボードの両方の役割を果たしています。

同社はBaloise VCが主導し、XAngeのほか、既存投資家のRATP Capital InnovationとPonoocも参加したシリーズA資金調達ラウンドで640万ドル(600万ユーロ)を調達した。

多くの都市は、フリーフローティングバイク、電動スクーター、モペッドスクーター、そしてスマートフォンでロック解除できる自動車の普及により、劇的な変化を遂げました。都市は時間の経過とともにルールも変え、マイクロモビリティを様々な形で取り入れています。

幸いなことに、これらのモビリティフリートはすべて、GPSチップとセルラーモデムによる何らかの接続機能を備えています。つまり、企業や地方自治体はデータを活用して、利用者や都市に住むすべての人々にとって、これらのサービスをより効率的かつ安全なものにすることができるのです。

画像クレジット: Vianova

現在、Vianovaは自社のプラットフォーム上で100万台のコネクテッドカーを追跡しています。一部の企業は、このプラットフォームを利用して自社の車両を管理し、車両が適切な場所に適切なタイミングで配置されていることを確認しています。

政策立案者やデータサイエンティストも、このプラットフォームを活用してトレンドを発見することができます。インフラの改善、ジオフェンシングによる低速ゾーンや駐車場の設定などにも活用できます。

これらすべては、地図オーバーレイとリアルタイムデータを備えたシムシティ風のダッシュボードで実行できます。Vianovaは、モビリティ企業でも地方自治体でも、リアルタイムダッシュボードとして、また分析ツールとして利用して履歴レポートを生成し、業務の進捗状況を把握できるというアイデアです。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

しかし、データがない分析ツールは役に立たないでしょう。だからこそ、独自のデータと様々なモビリティデータソースを組み合わせることができるのです。これは、民間企業のデータにアクセスして現状をより深く理解したい都市にとって特に興味深いものです。

例えば、ストックホルム市とVoiは、市内のシェアモビリティサービスの向上にVianovaを活用しています。モビリティ企業は、データの共有先を自由に決定できます。

VianovaはAPIを使用してモビリティオペレーターからデータを取得し、プラットフォーム上でリアルタイムのデータを確認できます。データは集約および匿名化が可能です。

Vianovaの顧客には、チューリッヒ、アムステルダム、ストックホルム、マルセイユなどの都市に加え、BoltやVoiといったモビリティオペレーターも含まれています。また、RATP、パリ空港、KTH大学といった大手インフラ企業もこのプラットフォームを利用しています。

欧州4都市がマイクロモビリティを導入し自動車を駆逐する

トピック

ロマン・ディレットは2025年4月までTechCrunchのシニアレポーターを務めていました。テクノロジーとテクノロジー系スタートアップに関する3,500本以上の記事を執筆し、ヨーロッパのテクノロジーシーンで影響力のある人物としての地位を確立しています。スタートアップ、AI、フィンテック、プライバシー、セキュリティ、ブロックチェーン、モバイル、ソーシャルメディア、メディアにおいて深い知識を持っています。TechCrunchで13年の経験を持つ彼は、シリコンバレーとテクノロジー業界を熱心に取材する同誌のお馴染みの顔です。彼のキャリアは21歳のときからTechCrunchでスタートしています。パリを拠点とする彼は、テクノロジー業界の多くの人々から、街で最も知識豊富なテクノロジージャーナリストとみなされています。ロマンは、誰よりも早く重要なスタートアップを見つけるのを好みます。Revolut、Alan、N26を取材した最初の人物でもあります。Apple、Microsoft、Snapによる大型買収に関するスクープ記事も執筆しています。執筆活動をしていない時は、開発者としても活動しており、テクノロジーの背後にある仕組みを理解しています。彼は過去50年間のコンピュータ業界に関する深い歴史的知識も有しています。イノベーションと社会構造への影響を結びつける方法を熟知しています。ロマンは、起業家精神を専門とするフランスの名門ビジネススクール、エムリヨン・ビジネススクールを卒業しています。テクノロジー分野で女性の教育とエンパワーメントを推進するStartHerや、テクノロジーで難民のエンパワーメントを支援するTechfugeesなど、複数の非営利団体を支援してきました。

バイオを見る