本日のPokémon Presentsライブストリームで、株式会社ポケモンは『Pokémon Unite』が9月22日よりiOSとAndroid向けに配信開始となることを発表しました。この戦略バトルゲームは7月下旬にNintendo Switch向けに発売されましたが、モバイルデバイスへの登場により、ゲームの潜在的なユーザー層が拡大するでしょう。
Nintendo Switchで既にプレイしているユーザーの皆さん、ご安心ください。このゲームはクロスプラットフォームプレイに対応しており、Switchでプレイした後、モバイルで続きをプレイできます。どのデバイスを使用していても、すべてのユーザーが一緒にプレイできます。モバイル版を入手するためにSwitchを持っている必要はありません。Pokémon Uniteは無料でプレイできますが、ゲーム内通貨を購入することで特定のアイテムやポケモンを入手できます。
プレゼンテーションでは、Nintendo Switch向けに今後発売予定の『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』(2021年11月19日発売)と、ポケモンシリーズ初のオープンワールドRPG『ポケットモンスターレジェンズ アルセウス』(2022年1月28日発売)の新しいゲームプレイ映像と機能のニュースも公開された。

これまでのメインシリーズのリメイク作品と同様に、『ブリリアントダイヤモンド』と『シャイニングパール』はオリジナル版の基盤を拡張し、「ポケモンの追跡」や「秘密基地」、そして(非常に重要な)トレーナーの衣装変更といった、後続作で登場した機能を導入します。また、モンスターボールカプセルのデザインやポケモンコンテストへの参加など、オリジナル版から再設計された機能も搭載されます。
しかし、『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では、ポケモンゲームとして初めて「シンオウの地下世界」と呼ばれる新たなゲームプレイ要素が導入されます。プレイヤーは秘密基地にポケモンの像を集めることができ、展示されている像の種類に応じて、シンオウの地下世界にある「ポケモンの隠れ家」に異なるポケモンが出現します。15周年を迎えたゲームのリメイクを記念して、任天堂は2021年11月5日に、グレーの本体に金と銀の伝説のポケモンが描かれたNintendo Switch Liteの「ディアルガ・パルキア エディション」を発売します。
その後、株式会社ポケモンは、この象徴的なフランチャイズにとって初の試みとなる『ポケットモンスター アルセウス』について、さらなる情報を発表しました。ファンの間では、そのオープンワールドデザインを、2,320万本を売り上げ、Nintendo Switchで4番目に売れている『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と比較する声もありますが、モンスターハンターに似ているという声もあります。本作では、ヒスイ地方(シンオウ地方の古代版)が登場するほか、おじいちゃんのような姿のグラードンや、バスキュランの進化形であるバスキュランの進化形であるバスキュランが「過酷な旅路に耐えられなかった同じ流派のバスキュランの魂に取り憑かれる」ことで進化できる…そう、これは子供向けのフランチャイズなのです。
トレーナーの皆さん、ヒスイ地方へようこそ。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
新しく発見されたポケモン、新しく発見された地域限定の姿、そして新しいゲームプレイ機能が #PokemonLegendsArceus に登場します! pic.twitter.com/h08CvKToSf
— ポケモン(@Pokemon)2021年8月18日
悪夢を誘発する新しいポケモンはさておき、ライブストリームでは、この新しいタイプのポケモンゲームが具体的にどのように機能するかについての詳細情報が明らかになりました。
通常のポケモンゲームと同様に、プレイヤーはポケモン図鑑の完成を目指すミッションに挑みますが、「誰も成し遂げられなかった最強」を目指してトレーニングするのではなく、探検隊の一員として調査を行い、ポケモンの性質や彼らが抱える秘密についてより深く理解していきます。フィールド任務の合間には、仲間を回復したり、アイテムをクラフトしたり、拠点(昔のポケモンセンター?)で物資を購入したりすることができます。『ポケットモンスター 伝説 アルセウス』では新たなバトルスタイルも導入されます。『ポケモンユナイト』と同様に、1998年に最初のポケモンゲームが発売されて以来、私たちが慣れ親しんできたターン制のゲームプレイを単純に再現するものではありません。
とにかく、これらのゲームは有望に思えますが、Basculegion については考えないように最善を尽くしてください。
誰もどこにも行けないこの1年、NianticはポケモンGOをいかに進化させたのか
アマンダ・シルバーリングは、TechCrunchのシニアライターとして、テクノロジーと文化の交差点を専門に執筆しています。Polygon、MTV、Kenyon Review、NPR、Business Insiderなどの出版物にも寄稿しています。SF作家のイザベル・J・キムと共に、インターネット文化に関するポッドキャスト「Wow If True」の共同ホストを務めています。TechCrunch入社前は、草の根活動のオーガナイザー、博物館教育者、映画祭のコーディネーターとして活躍しました。ペンシルベニア大学で英文学の学士号を取得し、ラオスでプリンストン・イン・アジア・フェローを務めました。
暗号化メッセージアプリ「Signal」を使って、@amanda.100 までヒントをお送りください。その他、またはアウトリーチの確認については、[email protected]までメールでお問い合わせください。
バイオを見る