Salesforce の元主任科学者 Richard Socher 氏と You.com の共同設立者らは、過去 1 年間、異なるタイプの検索エンジンを構築するという使命に取り組んできました。そして本日、同社はパブリック ベータ版をリリースするとともに、2,000 万ドルという巨額のシード資金の調達を発表します。
新しい検索エンジンは、他の検索エンジンで見られるような縦スクロール型の検索結果表示とは異なります。ソッチャー氏とチームは、従来の固定観念を捨て去り、全く新しいものを開発しようとしました。
「デザインは実際、何度も何度も練り直しました。初心者の心構えで、検索に真に革新を起こそうと努めました。ある意味クレイジーかもしれませんが、縦型リストという基本的なアイデアは、今では他の要素(例えば広告など)とどんどん混ざり合い、雑然としたものになってきています。この20年間、何も変わっていません」とソッチャー氏は語った。
彼らはこの状況を変えるべく取り組み、全く異なる方法を思いつきました。まず、検索結果ページにはMedium、Yelp、Redditといった様々なアプリへのリンクが設けられています。これらのアプリの重要度をカスタマイズしたり、特定のアプリを全く使わないように設定したりすることも可能です。
検索結果はアプリ別カテゴリーとウェブ検索結果カテゴリーで表示され、左から右にスクロールすることで特定のアプリまたはカテゴリーの検索結果を確認できます。さらに、動画やコードスニペットなどの検索結果は、新しいタブを開かなくても確認できるため、時間とキー入力を節約し、タブの負荷を軽減できます。
特定の結果セットが気に入った場合は、その結果を上位に移動できます。You.com はそれを今後記憶し、次回より気に入った結果を表示します。

ソッチャー氏によると、創設者たちがこの名前を選んだのは、ユーザーが検索エンジンに何を求めているかを反映しているからだ。「私たちは名前に忠実です。ユーザーを大切にしています。ですから、ユーザーは実際にここで『Redditをもっと見たい、それともRedditをもっと見たくない』と選択できるのです」と彼は説明した。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
近くのタイ料理レストランを探しているときなど、Reddit の検索結果を表示するのが適切でない場合は、代わりに Yelp の検索結果が上部に表示されます。Yelp の検索結果が気に入らない場合は、Web 検索結果のみを表示することもできますが、このカスタマイズ機能により、表示される結果を柔軟かつ詳細に制御できます。
このレベルのカスタマイズによって、特にニュースソースを選択する際に、結果が単調になりすぎるのではないかと心配な場合は、目立たせたくない項目は消えるのではなく、結果リストの下位に移動するだけです。カスタマイズ機能を気にしないのであれば、検索エンジンに結果を表示させることもできます。
まず、開発者とプライバシーを重視するユーザーに焦点を当てています。当初はショッピングを主なユースケースとして考えていましたが、テストの結果、小売業者の製品カタログにリンクした際に、アルファ版ユーザーは検索結果が実際にはカタログのページであるにもかかわらず、広告だと勘違いしてしまうことが分かりました。そこで、他のユースケースにも目を向けることにしました。
開発者はコードスニペットなどを検索できます。スニペットセットを素早く横スクロールして探し、コピー&ペーストするだけで、GoogleやDuckDuckGoのようなプライバシー重視の検索エンジンよりもはるかに高速に作業を完了できます。
プライバシーを気にする人は、Socher氏が「真のシークレットモード」と呼ぶモードに切り替えることができます。このモードでは、IPアドレスを含むすべての情報が非表示になります。検索エンジンはシークレットモードのオン/オフを簡単に切り替えられるように設計されているため、レストランを探すために位置情報をオンにする必要がある場合は、プライバシーモードをオフにしてからすぐにオンに戻すことができます。
収益化に関しては、同社はユーザーのデータを第三者に販売することは決してないと明言しているが、現時点ではデザインの完成とユーザーベースの拡大に注力している段階だ。ソッチャー氏によると、収益化には後ほど注力するという。いずれ広告が表示される可能性はあるが、検索クエリとユーザーを結びつけたり、検索結果を乱雑にしたりすることはないとソッチャー氏は述べている。
例えば、空気清浄機を検索すると、その広告が表示されるかもしれませんが、その広告を表示する企業は、現在のほとんどのオンライン広告のように、あなたのデータに直接アクセスすることはできません。もちろん、詳細は不明ですが、ソッチャー氏はこのように説明しています。
同社はまた、元上司のマーク・ベニオフ氏のプライベートベンチャーファンドであるタイムベンチャーズが主導し、ブレイヤーキャピタル、サウンドベンチャーズ、デイワンベンチャーズ、そして多数の業界エンジェル投資家が参加した2,000万ドルのシード投資を発表した。
この検索エンジンはこれまで数千人のユーザーを対象としたプライベートベータ版でしたが、本日より誰でもお試しいただけます。Chromeをご利用の場合は、拡張機能をダウンロードできます。
元セールスフォースのチーフサイエンティストがGoogleに対抗する新しい検索エンジンを発表
ロン・ミラーは、TechCrunch の企業記者でした。
以前はEContent Magazineの寄稿編集者として長年活躍していました。CITEworld、DaniWeb、TechTarget、Internet Evolution、FierceContentManagementなどで定期的に記事を執筆していました。
開示事項:
ロンは以前、Intronisの企業ブロガーとしてIT関連の記事を毎週1回執筆していました。Ness、Novell、IBM Mid-market Blogger Programなど、様々な企業ブログに寄稿しています。
バイオを見る