SaaSデータコラボレーションプラットフォームを構築し、国際市場で顧客を獲得している新興スタートアップ企業Atlanは、現在、著名な投資家の信頼を獲得している。
Atlanは火曜日、Insight PartnersがリードするシリーズAの資金調達ラウンドで1,600万ドルを調達したと発表した。このラウンドには、Snowflakeの元CEOであるボブ・マグリア氏、Stitchの創業者であるボブ・ムーア氏とジェイク・スタイン氏、SafegraphとLiverampの創業者であるオーレン・ホフマン氏、そしてNotionの共同創業者兼COOであるアクシャイ・コタリ氏も参加しており、既存投資家のSequoia SurgeとWaterbridge Venturesも参加している。
インドで設立され、現在は米国、シンガポール、フィリピン、ナイジェリアにチームを持つこのスタートアップは、スノーフレークやデータブリックスなどの社内および社外のソースからの多様なデータを1つのインターフェースにまとめ、チームが簡単に共同作業できるようにする同名のデータスタックを運営している。
Atlanの根底にある論点は、企業内のほとんどの人がデータを扱う方法が非効率的であるということです。これは、科学者、アナリスト、エンジニア、ビジネスユーザーなど、データを扱う人々が根本的に多様であり、それぞれが独自のスキルセットとツールの好みを持っていることに起因しています。
これにより、たとえば適切なデータを適切なタイミングで見つけるのが難しくなり、チーム間の連携が困難になります。
データは世界で最も価値のある(そして脆弱な)リソースである
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
これは、Atlanの創業者であるプルカルパ・サンカール氏とヴァルン・バンカ氏(写真上)が、最初のベンチャー企業であるSocialCopsで直接直面した課題です。このベンチャー企業は、インドの国家データプラットフォームや、国連と共同で実施しているSDGsグローバルモニタリングなど、社会貢献のためのデータサイエンスプロジェクトを数多く手がけてきました。
Atlan は、SocialCops のデータ チームがプロジェクトをより効率的に実行できるようにするための内部ツールとして始まり、その後、世界中のチームに公開されました。
「私たちはデータに関する人間の体験を再考しています。データ資産をGoogleドキュメントでリンクを共有するのと同じくらい簡単に共有できないのはなぜでしょうか。また、Googleアナリティクスでウェブサイトの使用状況がわかるのなら、私たちのデータでも同じことができないのはなぜでしょうか」とサンカー氏は述べた。
Insight Partners のマネージング ディレクターである Teddie Wardi 氏は、Figma がデザイン チームにとって、また GitHub がエンジニアリング チームにとって重要であるのと同じように、Atlan は企業にとって重要であると述べています。

サンカー氏はTechCrunchとのインタビューで、Atlanの顧客の60%以上が米国にあり、スタートアップの規模拡大に伴い米国市場が大きな焦点になると述べた。サンカー氏は獲得した顧客数を明かさなかったものの、過去2四半期で16倍の成長を遂げたと述べた。
同社の顧客には、ユニリーバ、スクリップス・ヘルス、ポストマン、そしてファブレティクス、サベージ・フェンティ、ジャストファブ、ファブキッズ、シューダズルなど多様なブランドを擁する世界最大級の会員制ファッション企業であるテックスタイルなどの大企業が含まれる。
「最新のデータプラットフォームを展開するにあたり、データの民主化を容易にし、個々のアナリストの質問に個別に回答する中央担当者への依存度が低い製品を探していました。市場にある従来のソリューションは、IT部門や単一のデータ管理チームがデータを所有する従来のシステムやアプローチに合わせてカスタマイズされていました」と、Techstyleのデータ&アナリティクス担当バイスプレジデント、ダニエル・ボーグリン・ラーガン氏は声明で述べています。
「Atlanは、共同作業とボトムアップのアプローチのために構築された唯一のソリューションでした。SnowflakeやTableauといった最新の分析スタックとのネイティブ統合により、Atlanのセットアップは非常に簡単でした。初日ですべてのデータソースが連携できるようになりました。」
バンカ氏によると、このスタートアップ企業は新たに調達した資金をマーケティング、営業、顧客サポート部門の40人のチーム拡大に充てる予定だという。
「Atlanは、データチームがデータのコンテキストを把握するための貴重なリソースとなっています。長期的には、データ民主化のビジョンに基づき、組織全体がデータの分析とアクションを一貫性とシームレスさをもって実行することを目指しています。ツールチェーンにAtlanを組み込むことで、大規模なデータコンテキストの提供が可能になり、組織全体がデータを認識し、データドリブンになることが可能になります」と、PostmanのアナリティクスリーダーであるPrudhvi Vasa氏は声明で述べています。
マニッシュ・シンはTechCrunchのシニアレポーターで、インドのスタートアップシーンとベンチャーキャピタル投資を取材しています。また、世界的なテクノロジー企業のインドでの活動についてもレポートしています。2019年にTechCrunchに入社する前は、CNBCやVentureBeatなど、12以上のメディアに寄稿していました。2015年にコンピュータサイエンスとエンジニアリングの学位を取得しています。連絡先はmanish(at)techcrunch(dot)comです。
バイオを見る