マイクロソフト、コパイロットで公開されたコンテンツに対して出版社に支払いを開始

マイクロソフト、コパイロットで公開されたコンテンツに対して出版社に支払いを開始

マイクロソフトは、Copilot AI を搭載したクロスプラットフォーム アシスタントの新機能である Copilot Daily に掲載されるコンテンツに対して出版社に報酬を支払う予定です。

火曜日に他のCopilotアップグレードと合わせて発表されたCopilot Dailyは、天気や時事問題の音声要約をユーザーに提供します。AlexaやGoogle Assistantは長年、同様の毎日の要約を提供してきましたが、マイクロソフトはCopilot Dailyを「情報過多というお馴染みの感覚への解毒剤」と表現しています。

「クリーンでシンプルで理解しやすい Copilot Daily は、承認されたコンテンツ ソースからのみ情報を取得します」と Microsoft はブログ投稿で述べており、今後リマインダーやカスタマイズのオプションも提供される予定だと付け加えている。

Copilot Dailyには、ロイター、アクセル・シュプリンガー、ハースト・マガジンズ、USAトゥデイ・ネットワーク、フィナンシャル・タイムズが参加しています。サービス開始時は米国と英国のみで利用可能です。マイクロソフトはパブリッシャーへの支払額やその他の契約条件を明らかにしていませんが、「近日中に」パブリッシャーを追加し、Copilot Dailyを新たな国に展開する予定であると述べています。

マイクロソフトは長年にわたり、MSNプラットフォームのコンテンツライセンス契約という形で出版社に報酬を支払ってきました。しかし、これまでこれらのライセンス契約は同社のAI製品には適用されていませんでした。

コパイロットデイリー
Windows 上の Copilot Daily 画面。画像提供: Microsoft

記事掲載時点では、Copilot Dailyのパートナー出版社はいずれもTechCrunchのコメント要請に応じなかった。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

Perplexityは最近、AI搭載の検索ツールがクエリに反応して出版社の記事を表示した際に、出版社と広告収入の分配を開始しました。一方、OpenAIは、コンデナスト、タイム、ニューズ・コープ、Vox Media、AP通信などの出版社からコンテンツのライセンスを取得しています。

一部の出版社、ライター、そして労働組合は、こうした契約の構造を批判し、ジャーナリズムを軽視していると主張している。ちなみに、OpenAIの最低契約金は年間100万ドルから500万ドルと報じられている。また、契約内容のまずさを指摘する声もある。6月の時点で、OpenAIのChatGPTチャットボットはニュースパートナーの記事へのリンクを生成していたが、実際には機能していなかった。

しかし、報道業界は休息を切望している。

ファスト・カンパニーによると、ジャーナリズム業界は今年1万人の雇用削減に見舞われる可能性がある。昨年2万1400人以上のジャーナリズム職が削減されたことを考えると改善は見られるものの、決して明るい見通しとは言えない。

広告予算の伸び悩みから、購読者数に打撃を与えているインフレまで、多くの要因が減少に寄与しています。持続可能なビジネスモデルを模索するこの苦闘は、大手IT企業による検索・フィードアルゴリズムの変更、そしてAI生成の検索概要によってニュースサイトへのトラフィックが減少したことも一因です。

専門家たちは、テクノロジーは人々に無料コンテンツを期待させるように仕向けてきたと主張している。米国住民のほぼ半数がソーシャルメディアからニュースを入手している。そして、出版社を犠牲にして広告収入のシェアを拡大​​させている。現在、世界の広告費の約60%が、GoogleやMetaなどの大手IT企業に流れている。ある調査によると、放送局はGoogleとMetaのプラットフォームによって年間約20億ドルの広告収入を失っているという。

カイル・ウィガーズは2025年6月までTechCrunchのAIエディターを務めていました。VentureBeatやDigital Trendsに加え、Android Police、Android Authority、Droid-Life、XDA-Developersといった様々なガジェットブログにも記事を寄稿しています。音楽療法士のパートナーとマンハッタンに在住。

バイオを見る