Windows 11の最初のプレビューが公開されました

Windows 11の最初のプレビューが公開されました

Microsoftは本日、Windows InsiderプログラムのDevチャンネルに参加しているユーザー向けに、Windows 11の最初のプレビュービルドをリリースしました。Insiderプログラムに参加し、Microsoftが新たに設定した(そしてやや複雑な)新OSのシステム要件を満たしている場合は、まもなくアップデートが利用可能になるはずです。

この最初のプレビューには、新しいルック&フィール、テーマ、ウィジェット、新しいスナップレイアウト、アップデートされたファイルエクスプローラーなど、MicrosoftがWindows 11で約束した新機能のほとんどが含まれています。しかし、この最初のリリースにはまだ含まれていない機能もいくつかあります。例えば、Androidアプリのサポートや新しいTeams統合機能は後のリリースで提供される予定ですが、新しいWindowsストアのプレビューは本日から利用可能です。

そうでなければ、例えば新しいスタートメニューを試すことができます(心配はいりません。中央配置が気に入らない場合は、スタートボタンを左下に移動できますが、タスクバー全体を画面の反対側に移動することはできません)。スタートメニューはWindowsエクスペリエンスの象徴的な部分ですが、ほとんどのパワーユーザーはおそらくそれを使わず、キーボードやタスクバーを使ってアプリケーションの99%を起動しています。それでも、Microsoftは新しくインストールされたアプリや最近使用したファイルをハイライト表示する新しい「おすすめ」セクションで、これまでとは異なることを試みています。

Windows 11 ファイルエクスプローラー
画像クレジット: Microsoft

すぐに気づくであろうもう一つの新機能は、新しいファイルエクスプローラーです。リボンスタイルのメニューが廃止され、よりフラットなデザイン(Microsoftは「コマンドバー」と呼んでいます)と、全体的に新しくモダンなアイコンが採用されています。見た目は良いのですが、その過程で多くの機能が失われていないかどうかは、実際に試してみないとわかりません。

ファイルエクスプローラーは、Windows 11の他のアプリと同様に、Microsoftの新しいスナップレイアウトをサポートします。これは、Windowsの既存の「スナップ」ジェスチャーやキーボードショートカットを使って、ウィンドウを画面の任意の端にスナップし、最大化ボタンまで移動させる機能です。全体的な機能は目新しいものではありませんが、多くのWindowsユーザーがこの機能の存在を知らなかったため、この新機能により、より多くのユーザーがウィンドウのスナップを利用できるようになるでしょう。

Windows 11 ウィジェット
画像クレジット: Microsoft

新しいウィジェットもタスクバーで目立つように表示されます。カレンダー、天気、交通情報、Microsoft To Do、株価ウィジェットに加え、OneDrive の最新写真や、スポーツやeスポーツのニュースを表示するウィジェットも用意されています。さらに、パーソナライズされたニュースフィードも利用できます。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

最後に触れておくべき新機能は、新しい設定メニューです。不運なWindows 8以降、Windowsには実質的に2つの設定メニュー(コントロールパネルと設定)がありました。あの混乱した時代はまだ終わっていないようですが、新しい設定メニューは、少なくともWindows 10の既存のものよりはずっとすっきりとしています。

Windows 11の設定
画像クレジット: Microsoft

もちろん、Windows 11には他にも多くの変更点があります。これは、UIのマイナーチェンジを少し加えただけの、単なる半年ごとのWindows 10アップデートとは明らかに異なります。さて、実際にどのように動作するのか見てみましょう。ただし、これはまだ初期リリースであることにご留意ください。プレビュー版は現在Insider向けに公開中なので、近々パフォーマンスに関する詳細が発表されるでしょう。また、近日中にテストも実施する予定です。

サマーセール:エクストラクランチ会員が10%オフ

フレデリックは2012年から2025年までTechCrunchに在籍していました。また、SiliconFilterを設立し、ReadWriteWeb(現ReadWrite)にも寄稿しています。フレデリックは、エンタープライズ、クラウド、開発者ツール、Google、Microsoft、ガジェット、交通機関など、興味のあるあらゆる分野をカバーしています。

バイオを見る