Emergeは今週、ソニーとの提携を発表しました。これはハードウェアスタートアップにとって大きなメリットとなるでしょう。この提携は2つの要素から構成されています。1つ目は、ソニーが自社のスマートTVアプリでEmergeの超音波触覚デバイスをアピールすることです。2つ目は、来年からソニーがEmerge Wave-1を搭載したBravia Camのバンドル販売を開始することです。スマートTVバンドルも近々登場する可能性があります。
このデバイスは、近年私が目にしたハードウェアの中でも特に斬新なものの一つです。このシステムは実質的に上向きに音を発するスピーカーで、集中した音を通してユーザーが触覚的なフィードバックを得られる3次元空間を作り出します。
「私は音響研究室で育ち、共同創業者のアイザック・カストロはシーメンスで超音波装置を含む医療機器分野で働いていました」と、共同創業者兼共同CEOのスライ・スペンサー=リーは語る。「私たちは音響機器を非常に深く理解しています。音波を体感してもらうために、ビームフォーミングと呼ばれる技術を用いています。この装置はフェーズドアレイスピーカーで、プレートの下に400個の小さな素子が配置されています。コンサートに行くと、胸にサブウーファーがあるのを感じます。つまり、音を体感しているということです。私たちがやっているのは、音を3D空間の特定の点に集中させることだけです。」

昨年初め、EmergeはKickstarterでWave-1をローンチしました。このプロジェクトは「VRを自分の手で感じよう」というキャッチフレーズを掲げ、最終的に22万ドルを超える資金を集めました。
「Emerge Wave-1は、メタバースに触覚と感情をもたらす、超音波駆動型の新しい卓上デバイスです」とキャンペーンでは謳われています。「VRで見たものを素手で物理的に感じることができます。Emerge Wave-1は、デバイスの設置面積を超えて力場をビームフォーミングし、腕が届く範囲であればどこでも仮想コンテンツとインタラクトできます。」
プレゼンテーションでは、このシステム(上部に何百もの小さな穴が開いた電動体重計のような外観)は、発売時にMeta Quest 2と互換性があると述べられていました。このラウンドではさらに多くのVRヘッドセットが登場する予定です。しかし、Emergeのウェブサイトは、全く異なる(そして潜在的にははるかに巨大な)市場を示唆しています。動画では、VRヘッドセットを装着していない家族が遠隔で手を繋いでいる様子が映し出されています。
「おばあちゃんのコーヒーテーブルにデバイスがあって、私も自分のコーヒーテーブルにデバイスを置いています」とスペンサー=リーは言います。「二人ともアプリを開くと、すぐにそこにいるんです。ビデオが自動的にオンになり、お互いの姿が見えて、コミュニケーションが取れるんです。まるでポータルのような感覚です。瞬時にコミュニケーションが取れて、触れ合えるんです。」
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

この製品を開発したロサンゼルスに拠点を置くスタートアップ企業は、この製品をユーザーが愛する人と遠隔でつながるための手段として位置付けています。この売り文句はソニーの心に響いたことは明らかです。ハードウェア大手のソニーは、ブラビアカムのような製品への投資を増やしているからです。ブラビアカムは、遠く離れた愛する人とチャットしたり、大画面で仕事の電話に出たりするために設計された、実質的にスマートテレビ用のウェブカメラです。
「ソニーはこれまで、高品質カメラ、マイク、そして企業向けに最適化されたその他のハードウェアを含む、主にプロフェッショナルな環境向けの遠隔会議ソリューションに注力してきました」と、ソニーの副社長ニック・コルシー氏は述べています。「また、リモート会議やコラボレーションを促進するソフトウェアソリューションも提供しています。私は2007年にスマートテレビの共同発明者でしたが、今、メディアがますますインタラクティブになるという新たな時代が到来したと考えています。ソーシャルコミュニケーションとウェルネスは、私たちが信頼するブランドと、Emergeのような新たなカテゴリーを創造する製品を活用して、ソリューションを提供していきたい重要な2つのユースケースです。」
Wave-1は昨年、限定的な商用ベータ版としてリリースされました。まだ実際に試用していないので、その効果について正確には言えませんが、近いうちに誰かに手を差し伸べてバーチャルタッチしてみたいと思っています。
ブライアン・ヒーターは、2025年初頭までTechCrunchのハードウェア編集者を務めていました。Engadget、PCMag、Laptop、そして編集長を務めたTech Timesなど、数々の大手テクノロジー系メディアで活躍してきました。Spin、Wired、Playboy、Entertainment Weekly、The Onion、Boing Boing、Publishers Weekly、The Daily Beastなど、様々なメディアに寄稿しています。Boing Boingのインタビューポッドキャスト「RiYL」のホストを務め、NPRのレギュラーコメンテーターとしても活躍しています。クイーンズのアパートでは、ジュニパーという名のウサギと暮らしています。
バイオを見る