OpenAI の「12 日間の shipmas」イベントはまだ開始されませんが、最初の大きな発表が早くも明らかになった可能性があります。
OpenAIのウェブサイトにある「機能限定」のウェブページには、ChatGPT Plusのすべての特典と新しい特典が含まれる「ChatGPT Pro」プランについて言及されています。
ChatGPT Plus は、OpenAI の AI 搭載チャットボット プラットフォーム ChatGPT のアップグレード バージョンであることを思い出してください。
https://t.co/VkokDtYfkB pic.twitter.com/zXf2mQN2y8
— ティボール・ブラホ (@btibor91) 2024 年 12 月 5 日
ソフトウェアエンジニアのTibor Blaho氏がXで発見したリークされたページによると、ChatGPT Proは、o1「推論」モデルのフルバージョン、o1の蒸留リリースであるo1-mini、GPT-4oなど、OpenAIのすべてのモデルへの無制限のアクセスを提供します。
ほとんどのAIとは異なり、o1、o1-mini、その他の推論モデルは、効果的に自己事実検証を行います。これにより、モデルが陥りやすい落とし穴を回避できますが、その欠点として、解に到達するまでに時間がかかることが挙げられます。O1とo1-miniは、タスクを通して推論を行い、事前に計画を立て、特定のアクションを実行することで、答えを導き出します。
OpenAIは9月にo1のプレビュー版をリリースしました。当時、ChatGPTの無料ユーザー全員にo1-miniを提供すると約束していましたが、まだ実現していません。
また、ChatGPT Proには、ChatGPTの人間のような会話機能であるAdvanced Voice Modeへの無制限のアクセスと、ページによると「最も難しい質問に対する最適な回答のためにより多くのコンピューティングを使用する」新しい「o1 pro mode」も含まれています。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
O1プロモードは、モデルが回答を返すまでの「推論」時間を単に延長するだけかもしれません。OpenAIはO1プレビューの発表において、数時間、数日、あるいは数週間も推論するO1モデルの実験を行い、推論能力をさらに向上させることを目指していると述べており、今回のプロモードはその方向への一歩となる可能性があります。
しかし、これらすべてには高額な料金がかかる可能性があります。ページによると、ChatGPT Proの料金は地域によって月額200ドルまたは200ポンド/229ユーロからとなります。ChatGPT PlusからProにアップグレードしたユーザーには、残りのサブスクリプション期間に応じたクレジットが付与されます。
そうなると、ChatGPT Pro は OpenAI のこれまでで最も高価なサブスクリプション プランとなり、ChatGPT Plus の 10 倍のコストがかかります。
プレミアム版ChatGPTの値上げは長らく噂されてきました。The New York Timesの報道によると、OpenAIは2029年までにChatGPT Plusを月額44ドルで提供すると予想しています。The Informationによると、同社は追加機能と開発中のモデルへのアクセスを含む、超高額なビジネス向けサブスクリプションの構想も検討しているようです。
Blaho氏が発見した別のリークされたウェブページには、もう一つの驚きの情報が掲載されている。それは、OpenAIの次期主要モデルとなる可能性のあるものについての言及だ。このページによると、OpenAIのChatGPTチームプランの加入者は、まもなく「GPT-4.5」の「限定プレビュー」にアクセスできるようになるという。
ChatGPTチームプランでは「GPT-4.5の限定プレビュー」が提供されます(まだ表示されません)pic.twitter.com/zIVS4O7o5o
— ティボール・ブラホ (@btibor91) 2024 年 12 月 5 日
OpenAIはその後、GPT-4.5への言及をページから削除しました。近いうちに明確な説明が得られることを期待しています。
TechCrunchではAIに特化したニュースレターを配信しています! 毎週水曜日に受信ボックスに配信されますので、こちらからご登録ください。

2024年12月5日~12月18日
ストーリーラインから:ライブアップデート:OpenAI ChatGPTの12日間の発表と公開
OpenAIの年末イベントが開催されます。同社は「12 Days of OpenAI」と題した、毎日開催されるイベントシリーズを開催します。
カイル・ウィガーズは2025年6月までTechCrunchのAIエディターを務めていました。VentureBeatやDigital Trendsに加え、Android Police、Android Authority、Droid-Life、XDA-Developersといった様々なガジェットブログにも記事を寄稿しています。音楽療法士のパートナーとマンハッタンに在住。
バイオを見る