Amazon QuickSight に生成 AI 機能が登場

Amazon QuickSight に生成 AI 機能が登場

Amazon のビジネス インテリジェンス サービスである Amazon QuickSight は、生成 AI のおかげでいくつかのアップグレードを受けています。

本日午後の AWS Summit New York で発表されたように、QuickSight はまもなく、自然言語で指示されたときにビジュアルを生成し、それらのビジュアルを微調整およびフォーマットし、特定の構文のないコマンドから計算を作成できるようになります。

QuickSightのホームダッシュボードでは、上部のツールバー近くに新しいドロップダウン「質問する」オプションがまもなく表示されます。これをクリックすると、視覚化したいデータについて、「トップ顧客」や「靴」といった自然言語、あるいは「2020年のサンアントニオにおける月別の靴売上」といったより正確な説明を入力するよう促されます。

QuickSight が視覚化を生成した後、ユーザーはフィルターを適用したりメトリクスを変更したりして、ダッシュボードに追加する前に視覚化を調整できるようになります。

Amazon QuickSight 生成 AI
画像クレジット: Amazon

Quicksightの別の機能として、近日公開予定の「Build for me(自動作成)」メニューオプションでは、ダッシュボードやレポートの要素を自然言語コマンドで編集できるようになります。ビジュアルを選択後、「Build for me(自動作成)」をクリックし、コマンド(例えば「棒グラフに変更」や「日付軸を月次に変更」など)を入力すると、QuickSightの生成AIが指定された要素の編集を開始します。

Amazonによると、QuickSightの新しい生成AIは計算も作成できるようになるという。「質問する」をクリックして計算内容を説明すると、対応する式の構文が表示されるため、構文を調べる時間を節約できるという。

そして、ストーリーを「書く」ことも可能になります。QuickSightのストーリーは、Amazonが言うところの「ビジュアルナラティブ」を共有する新しい方法で、自然言語のプロンプトによって生成されます。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

QuickSightでストーリーを作成するには、ホームダッシュボードまたはピンボードに新しく追加された「ストーリーを作成」ボタンを選択し、説明を入力します。その後、QuickSightは関連するダッシュボードのビジュアルに加え、テキストベースのデータ概要、説明、分析を組み込みます。これには、新規顧客の獲得や顧客離脱の削減といった一般的なビジネス課題との関連性も含まれます。

ストーリーを作成したら、ポイントアンドクリック操作やAIを活用した生成オプションを使って微調整できます。例えば、デスクトップから画像を追加したり、書式を変更したり、テキスト行を追加したりといったことが可能です。QuickSightの新しい「生成エディター」を使えば、ストーリーのトーンを変えたり、セクションを短くしたり長くしたり、組織特有の頭字語や用語を追加したり、段落を箇条書きにしたりするなど、より広範な変更を加えることができます。

ストーリーは、レポートとダッシュボード内で確立されたデータ ガバナンス ルールに従って、他の QuickSight ユーザーと共有できます。

Amazon QuickSight 生成 AI
画像クレジット: Amazon

もちろん、問題はQuickSightの生成AIがどの程度まで軌道から外れないのかということです。Amazonは、このAIは「長年実証された技術を用いて」構築されており、Bedrockを通じて提供されると主張しています。Bedrockは、スタートアップ企業やAmazon自身の事前学習済みモデルを用いて生成AI搭載アプリを構築できるプラットフォームです。

しかし、私は懐疑的です。今日の最高のAIモデルでさえ、事実を捏造したり、バイアスを示したり、有害なテキストを生成したりすることを考えると、QuickSightの生成AIは注意深く監視しながら使用するのが最適です。

カイル・ウィガーズは2025年6月までTechCrunchのAIエディターを務めていました。VentureBeatやDigital Trendsに加え、Android Police、Android Authority、Droid-Life、XDA-Developersといった様々なガジェットブログにも記事を寄稿しています。音楽療法士のパートナーとマンハッタンに在住。

バイオを見る