ピッチデッキの分析:CleanHubの700万ドルのシードラウンド

ピッチデッキの分析:CleanHubの700万ドルのシードラウンド

海にプラスチックが流れ込むのは良くない。海に流れ込まないプラスチックは良くない。これがCleanHubの売り文句です。同社はそれを基にビジネスモデルと追跡モデルを構築し、ブランド各社が安心して自社のプラスチックが海に流れ込まないよう保証しています。これらのブランドが誰なのか、そして流れ込んだプラスチックがその後どうなるのかは、残念ながらいささか謎に包まれています。


私たちは、もっとユニークなプレゼンテーション資料を探しています。ご自身のプレゼンテーション資料を提出したい場合は、次の手順に従ってください。 


このデッキのスライド

CleanHubは、自社の主張を効果的に伝えるために、12枚の簡潔なスライド資料を使用しました。資料の中で唯一編集されているのは、共同創業者兼共同CEOのルイス氏の前回の退任に関する部分です。確かに、私が普段見たいと思う情報がいくつか抜けていますが、その前に、資料の内容を確認してみましょう。

  1. 表紙スライド
  2. チームスライド
  3. ビジョンスライド
  4. 問題スライド
  5. 価値提案スライド1
  6. ソリューションスライド
  7. マーケットプレイスのビジョンスライド
  8. 製品スライド
  9. 技術概要1
  10.  技術概要2
  11.  価値提案スライド2
  12.  市場規模のスライド

愛すべき3つのこと

CleanHubは、プラスチックの循環型経済のためのマーケットプレイスを構築しています。これは大胆かつ挑戦的な分野です。マーケットプレイスの構築は困難を極め、プラスチックごみの販売も容易ではありません。それでも、私たちの考えを覆すような、素晴らしいスライドがいくつかあります。

素晴らしい概要

[スライド7] 分かりやすい概要スライドは素晴らしいですね。画像クレジット:CleanHub

CleanHubは大胆なアイデアに基づいて構築されており、市場に大きな変化をもたらすでしょう。お金、データ、コンテンツの流れを概説したこのスライドは、そのストーリーを構築するための興味深い出発点です。ここで巧妙なのは、これら3つすべてに価値があるということです。お金には価値があります(当然です、だからこそ私たちはここにいてこの記事を読んでいるのです)。しかし、検証可能なデータと、そのデータを使って語られるストーリーという、より繊細な価値が、このプロジェクトを際立たせているのです。

廃棄物に価値を与える

[スライド5] プラスチック用のカーボンクレジットのようなもの。画像クレジット: CleanHub

CleanHub がこの分野にもたらした最大のイノベーションは、プラスチック クレジットの導入です。このスライドを正しく理解していれば、これにより、廃棄物をこれまで不可能だった方法で取引できるようになります。

これがどのように機能するかは完全には理解していませんが (詳細は後述)、一見すると、これはこれまで聞いたことのない話であり、好奇心をそそられます。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

チーム、チーム、チーム!

[スライド2] 素晴らしいチームを持っているなら、それを思いっきり自慢しましょう。画像クレジット:CleanHub

創業者と市場の適合性は、アーリーステージのスタートアップにとって最も重要な要素であり、この会社はそれを十分に備えていることを実証しています。3人の創業者はいずれも豊富な経験を有しており、重複する部分はほとんどありません。ルイスはスタートアップの経験、ジョエルは専門分野の専門知識、そしてフローリンは技術的な専門知識を持っています。書類上(あるいはプレゼンテーション資料の上)では、これはよく練られた経験豊富なチームに見えます。

CleanHubには共同CEOが2人いますが、これは私にとって疑問です。CEOの役割は通常明確に定義されており、今回のケースでは2人の方が1人より優れているとは限りません。この点に関しては、チームを後押しし、紛争解決能力の向上に重点を置くべきです。なぜCEOが2人いるのかという問いへの答えは、チームの結束力と持続力に関して、いくつかの懸念材料となる可能性があります。

この分解の残りの部分では、CleanHub が改善できた点や変更できた点を 3 つ、その完全な売り込み資料とともに見ていきます。

改善できる3つの点

CleanHubは、資本主義を活用してプラスチック廃棄物問題に取り組もうという、素晴らしい情熱と使命を持って取り組んでいます。素晴らしいですね。

しかし、このデッキには答えられていない疑問が山積しています。

マーケットプレイスはどのように機能しますか?

[スライド4] 「固有の価値がない」とはどういう意味ですか?  画像クレジット:CleanHub

どんなスタートアップにとっても、販売は容易ではありません。特に創業当初は、誰もあなたのことを知りませんし、誰もあなたを信頼していません。そして、あなたが約束したとしても、誰も信じる理由がありません。マーケットプレイスを構築する際には、これらはすべて真実ですが、さらに二つの戦線で戦わなければならないという点が加わります。供給が過剰になると、価格が下落し、売り手は在庫を処分できなくなります。需要が過剰になると、買い手は結局、より高い価格を支払うことになり、欲しいものが手に入らないことに苛立ちを覚えます。

これをさらに困難にしているのは、CleanHubが明確にリサイクル不可能なプラスチックをターゲットにしていることです。このプラスチックがどうなるのか、誰がそれを買いたいのかが明確に説明されなければ、このビジネスモデルがどのように機能するのか想像しがたい。CleanHubはここで、リサイクル不可能なプラスチックからどのように価値を生み出すつもりなのかを説明するべきです。

なぜ今なのか?

この資料には有益な情報も含まれていますが、ピッチ資料に求められる基本的な要素がいくつか欠けています。企業が資金をどのように活用する予定なのかが明記されていないのが問題です。資金を調達するのは何かを達成するためのものなので、その「何か」が何なのかを説明するのは当然です。

この分野には競合は多くないと思いますが、この問題が現在どのように解決されているのかを示すスライドがあれば良かったと思います。たとえスライドに「笑、この問題を解決しようとしているのは私たちだけです」とだけ書かれていたとしても、それはデータポイントになります。また、「なぜ今?」というスライドがあれば、会社が対処しなければならない外部要因、例えば規制の変更はあるのか、金銭的なインセンティブはあるかといった洞察が得られるでしょう。

牽引力はどうですか?

[スライド9] この技術は良さそうに見えますが、誰が使っているのでしょうか?そして、彼らはそれを望んでいるのでしょうか?画像クレジット:CleanHub

このスライドには、これまでの成果についてほとんど何も書かれていません。それがなければ、これが本当に意味のある投資なのか判断するのが非常に困難です。

マーケットプレイスのコンセプトは興味深く、AIとコンピュータービジョンを使って追跡するのは理にかなっています。しかし、この会社がどのように成功を測っているのかを知りたいのです。海から除去できたプラスチックは何トン?地球上でどれだけの取引が行われた?会社はどれだけのプラスチックを追跡している?どれだけの収益を生み出した?廃プラスチックに価値を与えるためにクレジットを発行するという話は素晴らしいですが、これまでのクレジットの価値はいくらなのでしょうか?時間の経過とともに成長していくグラフはどこにあるのでしょうか?

最後に、一番右には「セメント工場に到着すると」という記述があるが、セメント工場がなぜこのプラスチックを欲しがるのか、また、それにいくら支払う意思があるのか​​については、詳しく説明されていない。

[スライド10] これらのパーセンテージは何を意味するのでしょうか?画像クレジット:CleanHub

このスライドの下部に数字が示されていますが、これらの数字が何を表しているのか分かりません。6万回の廃棄物スキャンでしょうか?精度は廃棄物の種類ごとの数値でしょうか?特定のプラスチックの梱包を認識するための精度でしょうか?精度が98%を超える場合、人間によるレビューは何のために行うのでしょうか?

このプレゼンテーションには、見せるというより語るという姿勢が欠けていて、不満を感じます。肝心なところは正しいのですが、ビジネスからまだ排除されていない大きなリスクが潜んでいるように思えます。会社の初期段階では当然のことですが、創業者としては、MVPについて考える必要があります。つまり、自分がやっていることが実現可能であることを証明するために、最低限の労力でできることは何かを考えることです。

あるチームは、AIとコンピュータービジョンを用いて、システム内でプラスチックの塊を追跡する方法という、比較的容易な部分の解決に注力しています。私の推測では、はるかに難しいのは、買い手と売り手をいかに見つけるか、そしてベンチャーキャピタルの資金をいかに活用して事業のリスクを軽減するかです。このプレゼンテーションでは、これらの疑問にほとんど答えていません。

会話の途中を読んでいるようで、なぜそれが存在し、誰がそれを必要とするのかという説明を聞き逃してしまったような気がします。そしてどういうわけか、「次に何をするか」という部分も聞き逃してしまいました。少なくとも、優れたピッチデッキはこれら3つの質問に答えてくれます。

完全なピッチデッキ


ご自身のピッチデッキのティアダウンをTC+で紹介してもらいたい方は、こちらをご覧ください。また、ピッチデッキのティアダウンやその他のピッチアドバイスもすべて1か所にまとめてありますので、ぜひご覧ください。