Tumblrはアプリ内の「成人向け」コンテンツをめぐって再びAppleと対立している

Tumblrはアプリ内の「成人向け」コンテンツをめぐって再びAppleと対立している

「Tony the Tiger」/「Eugene Levy」のファンフィクションを隠してください。これらのフレーズは、他の何百ものフレーズとともに、Tumblr の iOS アプリから禁止されました。

今後、「成人向け」とフラグ付けされた個人ブログはiOSアプリではアクセスできなくなり、ユーザーには「性的な内容や不適切な表現が含まれている可能性がある」ためコンテンツが非表示になっていることを説明するポップアップが表示されます。Tumblrはまた、検索機能とユーザーダッシュボード(おすすめの投稿やフォローしているユーザーのコンテンツが表示される)で特定の投稿が非表示になると発表しました。

Tumblrはブログ投稿で、「AppleのApp Storeに残り、TumblrのiOSアプリを利用できるようにするためには、センシティブなコンテンツに関するポリシーにさらに準拠するための変更を加える必要がありました」と述べている。

画像クレジット: Tumblr

Tumblrユーザーは、これらのポリシーに準拠するために、iOS版Tumblrアプリが禁止したタグの非公式クラウドソーシングリストを作成しました。禁止されたタグの中には、センシティブなコンテンツを排除しようとしているプラ​​ットフォームとしては理にかなったものもあり、例えば「ポルノ」「ドラッグ」「セックス」などは禁止されています。一方、前述の「トニー・ザ・タイガー」や「ユージン・レヴィ」のように、理解不能なもの(あるいは、長く考えすぎると問題になるもの)もあります。69や420という数字のタグさえも禁止されています。

多くのTumblrユーザーが匿名で自分の経験を語るためにこのサイトに集まりますが、タグ禁止措置の中には、そうした会話を事実上検閲してしまうものもあります。自閉症の人によく見られる対処法であるスティミング(自閉症スペクトラム症の自己啓発)に関連するタグがいくつか禁止されているほか、「うつ病」「PTSD」「双極性障害」といったタグも禁止されています。

Tumblrの広報担当者はTechCrunchに対し、「今回の調整により、iOSアプリをご利用のユーザーがセンシティブなコンテンツにアクセスする方法に影響が出ることは承知しており、ご迷惑をおかけするかもしれません」と述べた。「より慎重な解決策を検討しており、近い将来に公開予定です。作業が進むにつれて、コミュニティの皆様に最新情報をお知らせしていきます。」

Tumblr の元 iOS エンジニアで、同サイトで sreegs という名前でブログを書いている人物が、この問題の原因と、効果のない応急処置的な解決策について説明しました。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

「[Appleの]レビュアーがアプリを実行してポルノを発見した場合、アプリは却下され、問題を修正するよう指示されます」と、彼らはブログ記事に記している。エンジニアによると、これは「5回のアップデートに1回程度」発生するとのことだが、問題の投稿(スクリーンショットでTumblrに提供)が削除されれば、アプリは問題なく動作するとのことだ。

「Tumblrには時々、本当にしつこいレビュアーが来ることがありました。アップデートが承認されるまでに、ポルノ画像の削除と再投稿が何度か必要でした」とsreegs氏は書いている。エンジニアのsreegs氏は、これが現在TumblrのiOSアプリで起こっていることと似ていると考えている。

Tumblrは長年にわたり、iOS App Storeでの承認獲得に苦戦してきました。2018年には、児童性的虐待コンテンツ(CSAM)がアプリのフィルタリング技術をすり抜けたため、TumblrのiOSアプリはApp Storeから削除されました。1か月後、Tumblrはポルノやその他の性的に露骨なコンテンツを全面的に禁止するという対応を取りましたが、その結果、月間トラフィックはほぼ瞬く間に29%減少しました。それ以来、Tumblrのウェブトラフィックは比較的停滞しています。

画像クレジット: SimilarWeb

もちろん、ユーザー生成コンテンツプラットフォームからアダルトコンテンツを完全に排除するのは至難の業です。しかし、AppleのTumblrに対する基準は特に厳しいようです。

「InstagramやTwitterは巨大だから、Tumblrよりも何でも許されるんじゃないかと、皮肉を言いたくなる気持ちも少しはある」と、元TumblrのiOSエンジニアは推測する。「それに、Tumblrは2018年末までポルノを露骨に許容してきた歴史がある。もちろん証明はできないが、TumblrがAppleで評判が良いとすれば、それは決して良いものではないはずだ」

その間、Tumblr のコンテンツは #rule 34 から #long post まで、タグごとに禁止されています。

Tumblrは昨日のChangesブログで、iOSアプリでアクセスできないタグのリストを見直しており、この見直しプロセスは1月に再開される予定であると述べた。

「iOSアプリでセンシティブなコンテンツを許可するかどうかをユーザーが選択できるウェブベースの切り替え機能の開発に取り組んでいる」と付け加えた。

Tumblrユーザーはしばしばこのプラットフォームを「インターネットの荒地」と呼んでいます。このアプリ自体も、かつてApp StoreでiOSアプリのサブタイトルを「地獄の門(愛情を込めて)」と付けていました。では、なぜ人々は使い続けるのでしょうか?

サイトがもう死んでるって思われるくらいひどい目に遭ってるから、こういうのは超簡単に回避できるんだ」と、熱心なTumblrユーザーがTechCrunchに語った。サイトで「タグ禁止」と検索すれば、こうした回避策を見つけるのは難しくないが、一般ユーザーなら検索機能にバグが多いことは知っている。「壊れた検索機能が実はここで問題になってるんだと思う。問題のタグが半分も表示されないから、私たちも見つけられないんだけど、Appleも見つけられないんだ」

しかし、TumblrはiOSアプリや検索機能の不足を、アルゴリズムで補っている…というか、アルゴリズムの欠如で補っている。TikTok、Twitter、YouTube、Facebook、Instagramといったプラットフォームが、コンテンツ配信の不可解な方法について上院で審議される中、Tumblrは昔ながらの方法で(「機能させる」とはどういう意味かはさておき)機能させている。フォローしているユーザーのコンテンツを、時系列の逆順で表示するのだ。

正直言って、ゴミ箱の火事のような状況は、今のところTumblrにとって完全に有利に働いていると思います」と、熱心なTumblrユーザーは言った。「アルゴリズムがないので、自分の体験を好きなようにキュレートできるんです。」

TumblrがZ世代クリエイター向けのサブスクリプションサービス「Post+」を発表

ファンダムの楽園に問題発生:Tumblrユーザーがベータ版サブスクリプション機能に猛反発

アマンダ・シルバーリングは、TechCrunchのシニアライターとして、テクノロジーと文化の交差点を専門に執筆しています。Polygon、MTV、Kenyon Review、NPR、Business Insiderなどの出版物にも寄稿しています。SF作家のイザベル・J・キムと共に、インターネット文化に関するポッドキャスト「Wow If True」の共同ホストを務めています。TechCrunch入社前は、草の根活動のオーガナイザー、博物館教育者、映画祭のコーディネーターとして活躍しました。ペンシルベニア大学で英文学の学士号を取得し、ラオスでプリンストン・イン・アジア・フェローを務めました。

暗号化メッセージアプリ「Signal」を使って、@amanda.100 までヒントをお送りください。その他、またはアウトリーチの確認については、[email protected]までメールでお問い合わせください。

バイオを見る