TCセッション:Climate 2022では、このパネルディスカッションで、業界を変革し、根本的により良い世界を築く画期的な技術革新について深く掘り下げます。企業、政府、慈善団体、そしてスタートアップコミュニティは、どのように連携してより良い未来を築くことができるでしょうか?経験豊富な投資家や業界のベテランたちが、テクノロジーが未来をどのように形作るのか、そして最大のチャンスがどこにあるのかについて語ります。
講演者
ジェイミー・ブッチャー | ケモニクス・インターナショナル CEO 兼 社長
1998年にケモニクスに入社して以来、社長兼CEOのジェイミー・ブッチャー氏は、様々な役職と地域で活躍してきました。直近では、ケモニクスのグローバルヘルスおよびサプライチェーン・ポートフォリオを統括し、持続可能なサプライチェーンの実装、医療サービスの提供改善、そして発展途上国における革新的なアプローチの拡大に向けた取り組みを主導しました。また、5,000人を超えるケモニクスのグローバルネットワークに継続的な学習機会を提供する、知識共有・学習ハブの開発にも尽力しました。それ以前は、欧州・ユーラシア、グローバルヘルス、アフリカ、そして東アフリカの各事業部門を担当するシニアバイスプレジデントを務めました。同社のポートフォリオの多様化と拡大に加え、新規事業に対する品質保証アプローチを開発し、革新的な企業開発手法についてスタッフを育成しました。ブッチャー氏は、ケモニクスの戦略的経営と業務監督を行う一方で、ユーラシア、ラテンアメリカ、アジアで20年以上の経験を持つ民間セクター開発スペシャリストとしての経験を活かしています。国際貿易、競争力、中小零細企業開発に関する技術任務を遂行。また、アルメニア零細企業開発イニシアチブ(MEDI)の代表も務めた。ブッチャー氏は、アメリカン大学で国際政治経済学の修士号、コロラド州立大学で政治学の学士号を取得している。
フィリップ・グルーナー | Decisive Capital Management SA パートナー兼ダイレクトテクノロジー部門責任者
フィリップは、Decisiveのプライベートマーケット・デューデリジェンス責任者です。ダイレクト・テック投資チームの立ち上げを主導しています。ベンチャーキャピタルとプライベートエクイティ投資の経験を活かし、ファミリーオフィス、ベンチャーキャピタル、プライベートエクイティファンドなど、多様な顧客ポートフォリオに助言を提供してきました。以前はモルガン・スタンレーとベイン・アンド・カンパニーに勤務していました。ドイツのヴァレンダーにあるWHU(西ホッケー大学)のオットー・バイスハイム経営大学院で経営学士号を取得しています。英語とドイツ語を流暢に話します。
ビクトリア・スリヴコフ | エクストリーム・テック・チャレンジ エグゼクティブ・マネージング・ディレクター
ビクトリア・スリヴコフは、Extreme Tech Challengeのエグゼクティブ・マネージング・ディレクターです。Extreme Tech Challengeは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に着想を得た、世界をより良くするための技術革新を生み出す創業者のための世界最大のスタートアップ・コンテストおよびエコシステムです。また、米国、欧州、イスラエルのアーリーステージ企業がAIとデータに重点を置いたディープテック分野の次世代を担う事業の構築を支援するVCファーム、Walden Catalyst Venturesのエコシステム責任者も務めています。ビクトリアは、複雑なイノベーション・エコシステムを大規模に変革するための影響力の高いビジョン、戦略、運用を推進し、画期的な技術を持つ起業家が未来を決定づける企業を創造する信頼できるパートナーとなることに情熱を注いでいます。ビクトリアは、コーポレート開発、投資、投資家向け広報活動、事業戦略・運用、経営コンサルティングなど、多岐にわたる分野のバックグラウンドを持っています。米国、中東、ラテンアメリカ、アジア、欧州における投資促進と革新的技術の拡大を目的とした官民パートナーシップの構築において豊富な経験を有しています。
ビル・タイ | エンジェル投資家、CRV名誉パートナー、エクストリーム・テック・チャレンジ共同創設者
ビル・タイは1991年からベンチャーキャピタリストとしてスタートアップ企業への投資に携わり、22社のスタートアップ企業を上場企業へと導いてきました。また、設立初期に投資したスタートアップ企業から成長を遂げた8社の上場企業(AWRD、EGHT、HUT8、IAWK、NPIX、TMTA、TUNE、IMGO)の取締役も務めています。元々はチップ設計の専門分野で、イリノイ大学で電気工学士(BSEE)を優等で取得し、ハーバード大学で経営学修士(MBA)を取得しています。Treasure Data(ARM/ソフトバンクが買収)、IPInfusion.com(東京証券取引所:4813)、iAsiaWorks(ゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーによるIPO)の共同創業者であり、Hut8 Mining(NASDAQ:HUT)の取締役会長も務めています。 Canva、Color Genomics、Class.com、Dapper Labs(Cryptokitties / NBA Topshot)、Safety Culture、Tweetdeck/Twitter、そしてZoom Video(最初のコミットメント投資家)の初期エンジェル投資家の一人です。彼はACTAI Globalの共同創設者でもあります。ACTAI Globalは、アスリート、自然保護活動家、技術者、アーティスト、イノベーターからなる501(c)3コミュニティで、1) 環境保護と2) 起業家精神による経済的自立を支援しています。彼は、世界的なスタートアップコンテストwww.ExtremeTechChallenge.org、毎年恒例のwww.NeckerBlockchainSummit.com、そして毎年恒例のwww.WestTechFest.comの創設者または共同創設者です。WestTechFestは、パースで毎年開催される西オーストラリア最大のテクノロジーフェスティバルで、彼はカーティン大学の非常勤講師を務めています。