
毎日午後 3 時 (PDT) に TechCrunch の最大かつ最も重要なストーリーのまとめをメールで受け取るには、こちらから購読してください。
こんにちは。2021年8月2日(月)のDaily Crunchへようこそ。素晴らしい一日でした。今週はSquareが大型買収でニュースサイクルの幕開けを飾り、Googleが新ハードウェアを発表し、新たなVCファンドも多数登場しました。忙しい日々ですが、本題に入る前に、今週はExtra Crunch Liveの夏特別版をお届けします。100%ピッチオフです。水曜日に開催されますので、ぜひご参加ください。— Alex
次回のExtra Crunch Liveでは、スタートアップアレイの企業がVCの専門家審査員にプレゼンテーションする様子をお聞きいただけます。
TechCrunchトップ3
- Google、カスタムチップ開発に着手: アルファベット傘下のGoogleがカスタムチップ開発に参入するとTechCrunchが報じている。AppleがAチップとMチップで行ったように、GoogleはTensor SoC(システム・オン・チップ)で「競争の激しいスマートフォン市場で差別化を図りたい」とブライアン・ヒーター氏は述べている。Googleの新しいハードウェアに関する詳細は、こちらをご覧ください。
- SquareがAfterpayを買収: 米国のフィンテック大手Squareは、オーストラリアの「今すぐ購入・後払い」サービス企業Afterpayを290億ドルの株式で買収する。TechCrunchはこの取引の数字を詳しく分析したが、要点はAfterpayがSquareに加盟店、世界中のユーザー、そして新しいフィンテック製品をもたらすという点だ。この買収は安価ではないが、理にかなっていると言えるだろう。
- クラウドインフラ支出が加速: 最近、投資家がテクノロジー業界にこれほど熱狂し、また懸念を抱いている理由を知りたいですか?その理由の一つは、需要が加速し続けていることです。TechCrunchは本日、消費者と企業が共に頼る非常に多くのサービスの基盤となっているクラウドインフラ市場の支出が、2021年第2四半期に前年同期比で39%増加したことを示す新たなデータを報じました。第2四半期の総額は?420億ドルです。
スタートアップ/VC
- リース・ウィザースプーンのメディア会社が9億ドルで売却: これはいつものスタートアップの話題ではないが、メディア会社が10億ドル近くで売却されるとなると、注目せざるを得ない。TechCrunchによると、このHello Sunshineという会社は大手ストリーミング企業向けのコンテンツを制作していた。奇妙なのは、誰が買収したのかということだ。TechCrunchは「元ディズニー幹部が経営する、まだ名前の明かされていない新興メディア企業」と報じている。まさに謎めいた話だ。
- Afterpayの投資家、Afterpayに強気: TechCrunchは、Matrix Partnersの投資家であり、自称Afterpayの「唯一の機関投資家」であるDana Stalder氏による論説記事を掲載しました。彼らの見解は?SquareとAfterpayの統合は、それぞれの機能を単に足し合わせた以上の価値を生み出すだろう、ということです。どうなるか楽しみです。
- Nektar.aiはB2B営業データの統合を目指しています。 ソフトウェア販売は決して容易な仕事ではなく、SDR(ソフトウェア開発担当者)とAE(営業アシスタント)には無数のツールの使用が求められます。Nektarは、こうしたあらゆるデータの集約拠点であり、頭脳となることを目指しており、事業拡大のため600万ドルを調達しました。率直に言って、セールスオペレーション市場は巨大であり、同様の事業を展開する企業がもっと多くないのは驚きです。
- B2B決済を簡素化するスタートアップ企業を投資家が支援: B2B業界に特化するYadooは、企業間決済を強化するために2,000万ドルを調達しました。つまり、友人にビール代をVenmoで送金するのは、そのビールを飲むのと同じくらい簡単ですが、企業の場合はそうではありません。Yadooは、この問題に取り組もうとしているスタートアップ企業の一つであり、今回の場合はメキシコシティの本社から参入しています。
さて、ベンチャーキャピタルのニュースをいくつか紹介します。
- Element Venturesが1億3000万ドルを調達: B2Bに特化したフィンテックベンチャーキャピタルが9桁の資金を調達したことは、時代の変化を反映しており、全く驚きではありません。もちろん、これだけの資金を投入するには、課題領域が十分に大きいからです。そして、 Element Venturesの基準を満たすスタートアップ企業も十分に存在し、案件を豊富に抱えていることも事実です。Element Venturesは、欧州、米国、アジアを中心に、毎年15社に投資する予定です。
- ラテンアメリカへの資金投入拡大:ニュートピアはラテンアメリカに特化した新ファンドで、5,000万ドルの新規ファンドを組成したばかりです。このファンドは、プレシード段階の企業(10万ドルの小切手)と、シリーズAに向けて成長中のスタートアップへの大規模投資(25万ドルから100万ドル)を予定しています。アーリーステージ投資はそれ自体が大きな課題であるため、急成長を遂げているラテンアメリカ市場に専用のファンドが設立されたことは喜ばしいことです。
- 今日のポッドキャストは、EdTech に興味がある方にぴったりの番組です。
需要曲線:有料検索広告で答えるべき質問
いずれ、ほぼすべての初期段階のスタートアップ企業は、有料検索広告を使用して顧客とつながり、競合他社に挑戦することになります。
こうした有料検索への初期の試みは、ほとんどが失敗に終わります。受動的な検索ユーザーを有料顧客に変えるには、学習曲線が急峻で、最初から成功する人はほとんどいません。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
包括的なゲスト投稿で、成長マーケティングの専門家である Stewart Hillhouse 氏は、「最も購入意欲の高い買い物客にのみ支払いを行っていることを確認するために、有料検索で答えるべき 14 の質問」を特定しました。
質問1?「私にとって何のメリットがあるの?」
需要曲線:有料検索広告で答えるべき質問
(Extra Crunchは、創業者やスタートアップチームの成功を支援するメンバーシッププログラムです。こちらからご登録いただけます。)
ビッグテック社
- Zoom爆撃でZoomに8500万ドルの損害: 今回の無形技術関連の罰金は、パンデミック中に広く普及したビデオ会議サービスZoomから支払われた。TechCrunchによると、Zoomはユーザーから「ユーザーのデータを許可なく第三者と共有し、『Zoom爆撃』を助長することでプライバシーを侵害している」として提訴された。和解金は、同社の時価総額1120億ドルのわずか0.07%に相当する。ああ、大変だ。
- Amazonは、手のひらの指紋を登録すれば10ドルを支払います。 行動変容を誘発するほどの少額のお金の話ですが、Amazonは、このeコマース大手の実店舗でよりスムーズに会計できるよう、手のひらの指紋を登録した人に10ドルのクレジットを付与すると発表しました。これは絶対に避けるべきです。
- Salesforce、RPA企業Mulesoftを買収: CRM大手Salesforceは、以前ドイツのRPA企業Servicetraceを買収したMulesoftに投資します。ServicetraceはSalesforce本体ではなく、Mulesoftと連携します。
- TechCrunchの記者であり、気さくなロン・ミラー氏に、この買収がなぜ重要なのか尋ねたところ、彼は「Slackの大型買収ほどではないものの、おそらく同社が来年行うであろう小規模な買収の類型だろう」と答えました。また、Servicetraceの買収によってSFDCは「多額の資金を投入することなく、成長著しいRPA市場に参入できる」と説明しました。ミラー氏は、Mulesoftとの統合計画にも楽観的な見方を示しています。
TechCrunchエキスパート:成長マーケティング

先週のグロースマーケティングに関する記事はご覧になりましたか?まだの方は、こちらでご覧ください。
成長のまとめ: コミュニティへの投資、開発者のターゲット設定、新しいマーケターの推薦
TechCrunchでは、SEO、ソーシャル、コンテンツライティングなど、幅広い専門知識を持つグロースマーケターを推薦していただける方を募集しています。グロースマーケターの方は、ぜひこのアンケートをクライアントにご提供ください。クライアントがあなたとの仕事に満足した理由をお聞かせいただければ幸いです。
トピック
アレックス・ウィルヘルムは、TechCrunchのシニアレポーターとして、市場、ベンチャーキャピタル、スタートアップなどを取材していました。また、TechCrunchのウェビー賞受賞ポッドキャスト「Equity」の創設ホストでもあります。
バイオを見る