Apple Watch Series 9とUltra 2の販売禁止が1月18日に再開

Apple Watch Series 9とUltra 2の販売禁止が1月18日に再開
布製バンドを装着したApple Watch Ultra 2
画像クレジット: Darrell Etherington

Apple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2の販売は、明日1月18日午後5時より米国で再び停止される。これは、同社の血中酸素濃度測定機能が医療技術企業マシモの特許を侵害しているというITCの判決に対する控訴期間中、販売禁止措置を一時停止するようAppleが申し立てていたが却下されたためである。

米国連邦巡回控訴裁判所は本日早朝(9to5Mac経由)、Appleが控訴に勝つ可能性が高いかどうかなど、検討中のいくつかの要素に基づき、正式にこの請求を却下した(ただし裁判所は、この却下は控訴全体のメリットを反映するものではないと特に指摘した)。

一方、Appleには販売停止を回避する別の方法がある。米国税関は今週初め、Apple Watchの血中酸素濃度センサー機能を無効にするソフトウェアアップデートを検討し、同デバイスをITCの禁止範囲外にすると発表した。つまり、Appleがファームウェアアップデートでパルスオキシメトリー機能をすべてオフにすれば、実質的にApple Watchの販売を継続できるということだ。

しかし、Appleの控訴は今後も継続される見込みであり、最終的に勝訴しないというわけではない。勝訴すれば、血中酸素濃度測定機能を搭載したiPhoneの販売が再開される可能性がある。明日、東部標準時午後5時の期限が到来し、何が起こるかが注目される。

追跡している人にとっては、これは現在の Apple Watch モデルが販売中止となり、販売が再開され、さらに別の販売停止が予定されているということを意味します。これらはすべて 1 か月以内に起こったことになります。

トピック

宇宙、科学、健康技術を専門とするライター。以前は自動車とモビリティ技術を担当し、AppleとShopifyに勤務。

バイオを見る