既存データを活用し、フロントエンドアプリ開発チームを支援するUiflowは本日、Addition、Transpose Platform、Together Fundが主導するシリーズAラウンドで1,500万ドルを調達したことを発表しました。これにより、同社の累計調達額は2,100万ドルとなりました。CEOのソル・ウン氏はTechCrunchのインタビューで、今回の調達資金はUiflowのチーム拡大と市場開拓活動に充てられると述べました。
ウン氏は、Workdayで出会ったエリック・ロウェル氏と共に、2020年初頭にUiflowを共同設立しました。ソフトウェア開発会社Pegasystemsで働いていた頃、ウン氏はアプリ開発への参入障壁を下げることの重要性を痛感したと語っています。また、Workdayは、従来のアプローチと比較して開発プロセスを大幅に高速化するように設計された、社内ローコードソフトウェア開発のためのアーキテクチャで、ウン氏にさらなるインスピレーションを与えました。
「SaaSプラットフォームは、顧客が独自のニーズに合わせてプラットフォームを拡張・カスタマイズできるよう、サードパーティ開発イニシアチブを拡大するという課題に直面しています」と、ウン氏はTechCrunchへのメールで述べた。「パンデミックと人材不足の影響で、あらゆる企業のソフトウェアのバックログは日々増加しています。ほとんどのエンタープライズソフトウェア開発プラットフォームでは、誰でも開発できるようになるまでに数ヶ月のトレーニングと認定資格が必要です。そのため、これらのプラットフォーム企業の収益の大部分はサービスから得られています。」
Uiflowは、既存のインフラストラクチャ、特にAPI経由でデータにアクセスできるインフラストラクチャと連携するアプリ設計・エンジニアリングプラットフォームによって、この課題の解決を目指しています。Flowlangと呼ばれるビジュアルコーディング言語を活用することで、Uiflowユーザーはパブリッククラウドサービスと連携するアプリを構築でき、セキュリティと自社サーバーへのデプロイを維持できます。

Uiflowは最近、認証によって保護可能な「マルチページ」アプリのサポートを追加しました。また、このプラットフォームは一般的な認証サービスと連携し、新規または既存のアプリに数クリックで組み込むことができます。
「Uiflowは、開発チームが理想的なユーザーエクスペリエンスから始めて、必要なプロセスとデータを取り込むことを可能にします」とウン氏は述べています。「パンデミックと現在の経済状況により、多くの企業は『少ないリソースでより多くの成果を上げる』必要に迫られるでしょう。多くの企業は、競争力を維持するためにイノベーションの速度を維持しながら、人員削減を進めている、あるいは削減を計画しています。幸いなことに、私たちはこの状況を、私たちのビジョンと製品を推進し、より多くの企業がソフトウェアイノベーションの目標を達成できるよう支援する絶好の機会だと考えています。」
顧客指標について問われたウン氏は、UiflowはFreshworksと提携しており、Freshworksの顧客が同社のITサービス管理ポータルであるFreshserviceでチケット処理用のダッシュボードを構築できるようにしていると明かした。ウン氏は当初、現在ベータ版であるこのサービスに500社以上の企業が登録していると主張していた。しかし、その後TechCrunchに送ったメールで、その数字は正確ではないと釈明した。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
すべてが計画通りに進めば、Freshworks の提供は今年 11 月に一般提供が開始され、その後数か月以内に Freshsales などの他の Freshworks 製品にも提供される予定です。
「2021年6月にベータユーザープログラムを開始して以来、800以上の組織にユーザーがいます。複数のエンタープライズアカウントをクローズし、過去12ヶ月でチームも3倍に拡大しました」とウン氏は述べています。「Freshworksとの提携を皮切りに、より多くのプラットフォームに展開し、すべての主要SaaSプラットフォームに対応する単一のカスタマイズプラットフォームを目指しています。私たちの目標は、フロントエンドアプリケーションのための最高の開発プラットフォームになることです。これにより、バックエンド開発への拡張が容易になり、お客様にフルスタックの機能を提供すると同時に、活用したい機能を選択できるようになります。」
カイル・ウィガーズは2025年6月までTechCrunchのAIエディターを務めていました。VentureBeatやDigital Trendsに加え、Android Police、Android Authority、Droid-Life、XDA-Developersといった様々なガジェットブログにも記事を寄稿しています。音楽療法士のパートナーとマンハッタンに在住。
バイオを見る