デイリークランチ:ミャンマーがツイッターとインスタグラムをブロック

デイリークランチ:ミャンマーがツイッターとインスタグラムをブロック

ミャンマー政府がインターネット取り締まりを強化し、マイクロソフトのロビー活動部門が大統領選挙への反対者をブラックリストに登録し、ダブリンのフロントライン・ベンチャーズが新たなファンドを立ち上げました。2021年2月5日のデイリー・クランチです。

大きなニュース:ミャンマーがツイッターとインスタグラムをブロック

ミャンマーの軍事政権は最近、通信事業者とインターネットサービスプロバイダーに対し、Facebookへのアクセスを遮断するよう指示した。そして今、TwitterとInstagramにも同様の措置を取っている。

これは、ミャンマーで軍がクーデターを起こし、文民政権から権力を奪取した後に起こった。新政府は、TwitterとInstagramがプロパガンダや偽情報の拡散に悪用され、国の安定を脅かしていると主張している。

同国最大手の通信事業者の一つ、テレノール・グループは声明で、「ミャンマーにおけるこうした事態の展開を深く懸念している」とし、「通信サービスへのアクセスを通じた表現の自由は、特に紛争時には、常に維持されるべきだ」と述べた。

テクノロジーの巨人たち

マイクロソフトPACが選挙反対者をブラックリストに登録し、ロビー活動の重点を革新派組織に移す — マイクロソフトは、2020年の選挙結果を覆す投票をした政治家への政治献金を「一時停止」した後、従業員資金で運営されるPACのロビー活動方針の変更を明確にした。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

ペロトンは供給懸念を軽減するために配送ロジスティクスに1億ドルを投入する予定 — ペロトンは、「当社製品の配送の待ち時間が許容範囲を超えて長い」ため、航空貨物と海上貨物の配送に1億ドル以上を投資すると発表した。

PayPal がインド国内の決済事業を停止 — PayPal が世界第 2 位のインターネット市場で現地事業を開始してからまだ 4 年も経っていない。

スタートアップ、資金調達、ベンチャーキャピタル

ダブリンのフロントライン・ベンチャーズが、欧州のB2Bスタートアップ向けに新たに8,380万ドルのシード資金を調達。同社は今後4年間で最大45社に投資することを目指している。

BeGreatTV は、黒人や褐色人種のイノベーターが教える MasterClass のようなコースを提供する予定です。このコースは、特定の業界で実行し、成功する方法を教えるために設計されています。

これらの共同創設者が持続可能性に関するポッドキャストを VC 支援のビジネスに変えた理由 — これらのポッドキャストの共同ホストは、リスナーからの評価を Brightly と呼ばれる独立したビジネスの青写真に変えています。

Extra Crunchからのアドバイスと分析

Lightspeed の Gaurav Gupta 氏と Grafana の Raj Dutt 氏が、ピッチ デッキ、価格設定、ストーリーを成功させる方法について話し合います。2 人は、Grafana のシリーズ A、そして最終的にはシリーズ B に向けてどのように協力することになったかを説明します。

先週、GameStop stonkathon がいかにして Robinhood の 34 億ドルの資金調達を支援したか — Robinhood は巨額の資金を調達する素晴らしい能力を示しました。

500 Startups の最新デモ デーで TechCrunch が選んだお気に入りの企業 — Alex Wilhelm と Jonathan Shieber によるスタートアップの選出。

(Extra Crunchは、創業者やスタートアップチームの成功を支援するメンバーシッププログラムです。こちらからご登録いただけます。)

その他すべて

下院、暴力的な陰謀論を推進した共和党議員を処罰 — 下院が非常に異例の決議案の採決に動いた際、マージョリー・テイラー・グリーン議員はQアノンを支持したのは過去のことだと主張した。

「オーウェル風」AI嘘発見器プロジェクトがEU裁判所で訴えられる — この訴訟は、EUの主力研究開発プログラムに付随する倫理性と有効性の問題を浮き彫りにしている。

TechCrunch Sessions: Justice で、アクセシブルな製品設計の重要性について学びましょう。3 月 3 日のイベントでは、最初からアクセシブルな製品設計を確保することの重要性について検討します。

Daily Crunchは、TechCrunchがお届けする、注目のニュースや注目記事をまとめた記事です。毎日午後3時(太平洋標準時)頃にメールで配信をご希望の場合は、こちらからご登録ください。

アンソニー・ハはTechCrunchの週末編集者です。以前はAdweekのテクノロジー担当記者、VentureBeatのシニアエディター、Hollister Free Lanceの地方自治体担当記者、そしてベンチャーキャピタルのコンテンツ担当バイスプレジデントを務めていました。ニューヨーク市在住。

[email protected]にメールを送信することで、Anthony に連絡したり、連絡内容を確認したりできます。

バイオを見る