マーケットプレイスプラットフォーム「Mirakl」、評価額35億ドルで5億5500万ドルを調達

マーケットプレイスプラットフォーム「Mirakl」、評価額35億ドルで5億5500万ドルを調達

フランスのスタートアップ企業Miraklは、シリーズEの資金調達ラウンドで5億5,500万ドルを調達しました。このラウンドにより、同社の評価額は35億ドルに達しました。Miraklは、エンドユーザーやB2Bクライアント向けに、オンラインストア上にマーケットプレイスを立ち上げるお手伝いをします。これはSaaS(Software as a Service)型のマーケットプレイスであり、Miraklがお客様に代わってマーケットプレイスを管理します。

シルバーレイクが投資を主導し、既存投資家の83North、Elaia Partners、Felix Capital、Permiraも参加しています。Miraklは昨年、3億ドルの資金調達ラウンドを15億ドルの評価額で完了しており、今回の資金調達ラウンドにより評価額は大幅に上昇しました。

Mirakl の顧客には、ABB、アコー、エアバス・ヘリコプターズ、カルフール、エクスプレス、リロワ・マーリン、クローガー社、トヨタ・マテリアル・ハンドリングなどがある。

オンラインストアのマーケットプレイスについては、すでにご存知の方も多いでしょう。もしあなたが探している商品がeコマースブランドにない場合、サードパーティの販売業者を推奨している可能性があります。そのサードパーティの販売業者から、あなたが利用しているストアで直接商品を購入できます。Miraklは、あなたのサイトにマーケットプレイスを追加するお手伝いをします。

一部のオンラインストアでは、マーケットプレイスでの取引が自社取引を上回っています。これは、eコマース企業がサードパーティの販売業者の在庫を保有しないため、収益性の高い変化です。これにより、リーチとオンライン売上の拡大に資金を投入できるようになります。

この傾向は消費者向けオンラインストアに限ったことではありません。B2Bマーケットプレイスも台頭しています。例えば、自動車メーカーは多くのサプライヤーに依存しています。各サプライヤーがマーケットプレイスに直接部品を掲載することで、修理工場は車の修理に必要な部品を簡単に見つけられるようになります。

マーケットプレイスコンポーネントを追加すると、1対多モデルから多対多モデルに切り替わります。つまり、適切なサードパーティセラーと提携することで、マーケットプレイスを最大限に活用する必要があります。また、サードパーティセラーの場合は、できるだけ多くのマーケットプレイスに商品を掲載する必要があります。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

そのため、同社はMirakl Connectと呼ばれるシステムも構築しました。このスタートアップは、オンラインストアと販売者を繋ぐことで、マーケットプレイス・エコシステムの中心的存在としての地位を確立しています。Miraklの顧客はMirakl Connectを使ってサードパーティの販売者を見つけることができます。また、サードパーティの販売者はMirakl対応のマーケットプレイスに商品をより簡単に出品できるようになります。

本日の資金調達ラウンドにより、Miraklはエンジニアリングチームの規模拡大を計画しています。現在の150名に350名を増員し、合計500名体制となります。同様に、カスタマーサクセスチームも倍増します。つまり、Miraklは順調に進んでいると言えるでしょう。ぜひ投資をお願いします。

画像クレジット: Mirakl

ロマン・ディレットは2025年4月までTechCrunchのシニアレポーターを務めていました。テクノロジーとテクノロジー系スタートアップに関する3,500本以上の記事を執筆し、ヨーロッパのテクノロジーシーンで影響力のある人物としての地位を確立しています。スタートアップ、AI、フィンテック、プライバシー、セキュリティ、ブロックチェーン、モバイル、ソーシャルメディア、メディアにおいて深い知識を持っています。TechCrunchで13年の経験を持つ彼は、シリコンバレーとテクノロジー業界を熱心に取材する同誌のお馴染みの顔です。彼のキャリアは21歳のときからTechCrunchでスタートしています。パリを拠点とする彼は、テクノロジー業界の多くの人々から、街で最も知識豊富なテクノロジージャーナリストとみなされています。ロマンは、誰よりも早く重要なスタートアップを見つけるのを好みます。Revolut、Alan、N26を取材した最初の人物でもあります。Apple、Microsoft、Snapによる大型買収に関するスクープ記事も執筆しています。執筆活動をしていない時は、開発者としても活動しており、テクノロジーの背後にある仕組みを理解しています。彼は過去50年間のコンピュータ業界に関する深い歴史的知識も有しています。イノベーションと社会構造への影響を結びつける方法を熟知しています。ロマンは、起業家精神を専門とするフランスの名門ビジネススクール、エムリヨン・ビジネススクールを卒業しています。テクノロジー分野で女性の教育とエンパワーメントを推進するStartHerや、テクノロジーで難民のエンパワーメントを支援するTechfugeesなど、複数の非営利団体を支援してきました。

バイオを見る