Appleが本日開催した「One More Thing」イベントで発表された内容は以下のとおりです。

Appleが本日開催した「One More Thing」イベントで発表された内容は以下のとおりです。

Apple のニュースをもっと聞きたいですか? Apple のニュースをもっと聞く時間です。

今朝、同社はここ数ヶ月で3回目のイベントを開催し、ついにMacをAppleが設計・製造するチップに移行する方法と理由を詳しく説明し、移行を実現する最初のMac、新しいMacBook Air、MacBook Pro、Mac Miniを披露しました。

ライブでご覧いただく時間がなかった方もいらっしゃるかもしれません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。今朝発表された内容をすべてダイジェストにまとめました。下記をご覧ください。気になるトピックについては、リンクをクリックして詳細をご覧ください。

Mac向けApple Silicon

画像クレジット: Apple

Appleは長年にわたり、iPad、iPhone、Apple Watch向けに独自のチップを開発してきました。そして今、Macにも同様のチップを開発し、より優れたパフォーマンスと優れた電力効率を約束しています。

Appleは初のMac用チップを「M1」と呼んでいます。公開されたスペックの一部をご紹介します。

  • 8コアCPU(高性能4コア、高効率4コア)
  • 最大8コアGPU
  • 160億個のトランジスタ
  • AppleのSecure Enclaveシステムを内蔵
  • Thunderbolt/USB 4 サポート
画像クレジット: Apple

Mac上のiOSアプリ

画像クレジット: Apple

Appleが6月のWWDCで触れたように、iOSアプリがMacで動作できるようになります。Appleは例として、HBO MaxとAmong UsのiOSアプリがmacOSで動作する様子を示しました。

新しいMacBook Air

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

Apple が発表した最初の M1 搭載 Mac は、新しいファンレス (!) MacBook Air でした。

Appleによると、新型MacBook Airは前世代機と比べて最大3.5倍高速化し、ファンレス設計のため静音設計となっている。バッテリー駆動時間は、Webブラウジングで最大15時間、ビデオ視聴で最大18時間。13.3インチディスプレイ、最大2TBのSSDサポート、Touch ID、Thunderbolt/USB 4、Wi-Fi 6を搭載。価格は999ドルから、教育機関向けは899ドルからとなっている。

新しいMac Mini

画像クレジット: Apple

Mac miniもM1向けに刷新され、基本価格は100ドル値下げされて699ドルになります。最大2TBのSSDと最大16GBのメモリを搭載できます。ポートはUSB-Aポートが2基、USB-Cポート(Thunderbolt/USB 4対応)が2基、3.5mmヘッドホンジャック、HDMI 2.0、ギガビットイーサネットを搭載しています。

新しいMacBook Pro

次はMacBook Proです。Appleによると、M1チップの搭載により、MacBook Proのバッテリー駆動時間はウェブブラウジングで最大17時間、ビデオ再生で最大20時間に延長されます。Airと同様に、13.3インチディスプレイを搭載し、最大2TBのSSDと最大16GBのメモリをサポートします。Touch ID、Wi-Fi 6、Thunderbolt/USB4に対応し、一部のユーザーにとっては残念かもしれませんが、Touch Barも搭載しています。価格は1,299ドルから、教育機関向けは1,199ドルからとなっています。

Big Surが近日登場

macOSの次期メジャーアップデート、バージョン11.0(通称Big Sur)は、6月のWWDCで初めて発表されました。Appleによると、リリースは11月12日(木)を予定しています。

グレッグ・クンパラクはTechCrunchの編集者でした。グレッグは2008年5月に姉妹サイトMobileCrunchの編集者としてTechCrunchに入社しました。グレッグは主に消費者向け企業、特にガジェット、ロボット工学、拡張現実(AR)関連の企業を取材していました。開示事項:グレッグはETF/ミューチュアルファンドの株式を保有し、少量の暗号通貨(ETH、ADA)を保有しています。

バイオを見る