NFTは、インターネット上でJPEG画像の所有権を証明するだけにとどまらず、幅広い用途で利用されています。昨年初めにデザイナーのジェイク・フレイ氏によって設立されたスタートアップ企業、アメリカーナ・テクノロジーズは、ブランドやクリエイターがストリートウェア、コレクターズアイテム、車、アート作品といった物理的なアイテムをNFTに変換できるようにしています。
このスタートアップの主力製品はNFTAユニバーサルチップで、物理的な物体に取り付けることで、その物体をブロックチェーンにリンクさせることができます。フレイ氏は、伝統的なアートの世界がその好例だと語りました。「アート作品に近づき、スマートフォンでスキャンすると、その作品のウェブ上の存在と所有権の履歴が画面に現れるのを想像してみてください。このチップはあらゆる物体をNFTに変換するのです」とフレイ氏は説明しました。

物理的なオブジェクトに関する情報をブロックチェーンに記録する価値は、NFT がアイテムの真正性と出所を証明できることと、そのオブジェクトの背後にいるアーティストやクリエイターが、そのオブジェクトが譲渡されるたびにロイヤリティを獲得できる方法を提供できることにあります。
「NFTというと、画像や楽曲、動画など様々なものが挙げられますが、アメリカーナにとっての「ひらめき」は、これらすべてがファイルであるということでした」とフレイ氏は語った。「もちろん、ファイルはインターネット上で簡単に取引できますが、それ以外のものはどうなのでしょうか?」
イラストレーターや3Dデザイナーといったデジタルアーティストやクリエイターは、NFTの展開で数百万ドルを稼いでいるものの、クリエイター全体から見れば少数派だとフレイ氏は述べた。アメリカーナの根底にあるアイデアは、デジタルではなく物理的なオブジェクトを制作する「残りの99%のクリエイター」がNFT技術からどのように価値を得られるかというフレイ氏の考えから生まれたものだと、同氏は付け加えた。フレイ氏は、同社の現在の顧客数やプラットフォームを利用しているクリエイターの数については明らかにしなかった。
アメリカーナは、アレクシス・オハニアン氏のベンチャー企業セブン・セブン・シックスが主導し、NFTマーケットプレイスのオープンシーやラッパーのフューチャーも参加して、690万ドルのシード資金を調達したと同社が発表した。
フレイ氏によると、ソーシャルネットワーキングフォーラム「Reddit」の共同設立者であるオハニアン氏は、オンラインコミュニティの構築、育成、収益化の実績があるため、この若い会社のパートナーとして適任だという。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
「[アメリカーナを通じた]取引には様々なユースケースがあり、それを収集したり、見せびらかしたり、いわば自慢したりするといった使い方ができると思います。アメリカの平均的な世帯は実際に数千ドル程度の資産を保有しており、初めてこれらすべてをオンチェーンで管理できるようになったのです。そして、現実世界で既に莫大な価値を持ち、それらを中心に巨大なコミュニティが築かれているクールなアイテムを、ただ自慢できるようになったのです」とフレイ氏は述べた。
フレイ氏は、今回の資金をエンジニアとデザイナーの増員によって13名のチーム拡大に充て、デジタル資産の物理的な表現の作成に特化した製品の開発に充てる計画だ。フレイ氏によると、同社は現在イーサリアムブロックチェーン上のNFTのみをサポートしているが、事業拡大に伴いSolanaやその他のチェーンとの統合も検討しているという。
「私たちの目標は、これらの(物理世界とデジタル世界)を融合させることです。そのため、両方の角度からアプローチすることが、間違いなく私たちがやりたいことです」とフレイ氏は語った。
クリプトバハマは金融の旧世界と新世界のより強いつながりを示唆している
アニタ・ラマスワミーは、TechCrunchで暗号通貨とフィンテックを専門とする記者でした。また、TechCrunchの暗号通貨週刊ポッドキャスト「Chain Reaction」の共同司会者を務め、同名のニュースレターの共同執筆者でもあります。
TechCrunchに入社する前は、Business Insiderで金融機関を担当していました。ジャーナリストになる前は、ウェルズ・ファーゴ証券で投資銀行アナリストとして勤務していました。メールアドレスはanita (at) techcrunch (dot) com、Twitterアカウントは@anitaramaswamyです。
開示情報:Anitaは、Web3製品とテクノロジーの理解を深めるため、BTC、ETH、UNI、YFIを少量保有しています。2022年6月15日時点で、合計300ドル未満の価値です。Anitaは、投機目的または利益追求目的で暗号通貨やNFTを取引していません。
バイオを見る