クアルトリクスは上方修正した目標レンジを上回る1株30ドルでIPO価格を設定

クアルトリクスは上方修正した目標レンジを上回る1株30ドルでIPO価格を設定
グラフ、デジタル表示、株式市場データ、銀行口座、チャート
画像クレジット: MarsYu / Getty Images

昨夜、クアルトリクスはIPO価格を1株当たり30ドルに設定し、その過程で5,040万株を売却した。

特筆すべきは、公式プレスリリースがほとんど出回っておらず、同社のIPO価格の追跡が例年よりも困難だったことです。SECへの提出書類によると、同社は1株あたり30ドルの価格を「予想」しており、メディアやIPOウォッチャーの報道でも30ドルという数字が引用されています。

TechCrunchはQualtricsチームに電子メールを送り、その報告を確認するよう依頼した。その報告は十分に広まっており、われわれも最終価格に同様に満足できると確信している。

クアルトリクスは、1株30ドルというIPO価格を、当初のIPOレンジである27ドルから29ドルを1ドル上回る価格で設定しました。TechCrunchは、同社の最初のIPO価格帯は低いと予想しており、「たとえクアルトリクスが当初のIPOレンジを1ドルか2ドル上回る価格で設定しても、私たちは驚愕することはないだろう」と指摘しました。

驚きだ。

1株30ドルで、最新のS-1/Aによると上場後の発行済み株式数が5億1113万8997株(引受人オプションを含む)となると、クアルトリクスの価値は153億ドルとなる。これは数年前にSAPに売却された際の価値80億ドルの2倍弱に相当する。もちろん、上場前の株価を確定させるのは、正式な最終株式数が判明するまで待つことにしよう。

Qualtricsの最新のS-1申請書を分析

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

つまり、SAPにとってこの取引は勝利と言えるでしょう。しかし、クアルトリクスの買収で短期間で利益を享受しているのはSAPだけではありません。シルバーレイクは昨年12月、「1株あたり21.64ドルで15,018,484株」と「新規株式公開価格で2億2,500万株」を取得することに合意しました。つまり、同社は1株あたり22ドル弱で取得した株式によって、1億2,500万ドル以上の帳簿価額を計上していることになります。

悪くない取引だ。クアルトリクスが序盤の取引で利益を上げれば、シルバーレイクはさらに利益を上げるだろう。

TechCrunchは本日後ほど同社と面談し、取引開始時に同社の業績と評価についてさらに詳しく報告する予定だ。

トピック

アレックス・ウィルヘルムは、TechCrunchのシニアレポーターとして、市場、ベンチャーキャピタル、スタートアップなどを取材していました。また、TechCrunchのウェビー賞受賞ポッドキャスト「Equity」の創設ホストでもあります。

バイオを見る