Appleは14インチと16インチのMacBook ProにM2 ProとMaxチップを搭載

Appleは14インチと16インチのMacBook ProにM2 ProとMaxチップを搭載

今日はAppleの大きなイベントはありません(少なくとも、伝統的な意味では)。しかし、今朝はAppleからたくさんのニュースが発表されました。新型Mac Miniに加え、強化されたM2チップを搭載した新型MacBook Proが2機種発表されました。

同社のハイエンドノートパソコンの14インチと16インチ版には、M2 ProとM2 Maxチップのいずれかを選択できるようになりました。新型Miniには(デフォルトのM2に加えて)M2 Proオプションが搭載されていますが、新型ProはM2 Maxチップを搭載した最初の(そして今のところ唯一の)システムです。一方、13インチは従来のM2チップのままです。同社によれば、最上位モデルのシステムは、前世代のIntelシステム(その頃のことを覚えている方なら)と比べて「最大6倍高速」とのことです。

画像クレジット: Apple

Apple は次の速度比較を提供しています。

  • Motion でのタイトルとアニメーションのレンダリングは、最速の Intel ベースの MacBook Pro よりも最大 80 パーセント高速で、前世代よりも最大 20 パーセント高速です。
  • Xcode でのコンパイルは、最速の Intel ベースの MacBook Pro よりも最大 2.5 倍高速で、前世代よりも約 25 パーセント高速です。
  • Adobe Photoshop での画像処理は、最速の Intel ベースの MacBook Pro よりも最大 80 パーセント高速で、前世代よりも最大 40 パーセント高速です。

「Apple Siliconを搭載したMacBook Proはゲームチェンジャーとなり、プロが外出先でもワークフローの限界を押し広げ、ラップトップでは不可能だと思っていたことを実現する力を与えてきました」と、グレッグ・ジョズウィアック氏はリリースで述べています。「本日、MacBook Proはさらに進化しました。より高速なパフォーマンス、強化された接続性、Mac史上最長のバッテリー駆動時間、そしてラップトップで最高のディスプレイ。他に類を見ない製品です。」

画像クレジット: Apple

新しい14インチモデルの価格は2,000ドルから。12コアCPU/38コアGPUのM2 Max、96GBのRAM、8TBのストレージを搭載したフルスペックモデルは6,300ドル(安いとは言っていませんが)。一方、16インチモデルは2,500ドルから。M2 Max、96GBのRAM、8TBのストレージを選べば、なんと6,500ドルというお手頃価格になります。

バッテリー駆動時間は22時間と発表されており、同社はこれを「Mac史上最長」と呼んでいます。ディスプレイはLiquid Retina XDRで、新しいHDMIポートは最大60Hzの8Kディスプレイ、または最大240Hzの4Kディスプレイに対応しています。Thunderbolt 4ポートが3つ、MagSafe 3、ヘッドホンジャック、そして(ほっと一息)SDカードスロットも搭載されており、先週のCESで新型Airを持ち歩く際に本当に便利だったと思います。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

アップルM2マックス
画像クレジット: Apple

持続可能性の観点から、筐体のアルミニウム、すべての磁石に含まれる希土類元素、メインロジックボードのはんだ付けに含まれるスズ、複数のプリント基板のメッキに含まれる金など、搭載されている多くの素材は100%リサイクル素材で作られています。また、前モデルよりもリサイクルプラスチックが35%多く含まれています。

両モデルとも本日から予約注文が可能で、ちょうど1週間後の1月24日から出荷が開始される予定だ。

ブライアン・ヒーターは、2025年初頭までTechCrunchのハードウェア編集者を務めていました。Engadget、PCMag、Laptop、そして編集長を務めたTech Timesなど、数々の大手テクノロジー系メディアで活躍してきました。Spin、Wired、Playboy、Entertainment Weekly、The Onion、Boing Boing、Publishers Weekly、The Daily Beastなど、様々なメディアに寄稿しています。Boing Boingのインタビューポッドキャスト「RiYL」のホストを務め、NPRのレギュラーコメンテーターとしても活躍しています。クイーンズのアパートでは、ジュニパーという名のウサギと暮らしています。

バイオを見る