
Googleは本日、新機能「Circle to Search」をPixel 8、Pixel 8 Pro、Samsung Galaxy S24シリーズで全世界展開すると発表しました。今月初めに発表されたこの新機能により、ユーザーはスマートフォンのどこからでも、丸で囲む、ハイライトする、落書きする、タップするなどのジェスチャーを使って検索できるようになります。
このテクノロジー大手は、この新機能は、動画を視聴しているときやソーシャルアプリで画像を見ているときなど、頭に疑問が浮かんだときに、より自然にGoogle検索を利用できるようにすることを目指していると考えています。例えば、誰かが韓国風アメリカンドッグを食べている動画を見ているとしたら、そのアメリカンドッグを丸で囲み、「なぜこんなに人気があるの?」と自問自答することができます。

この機能は、円を描くジェスチャーだけでなく、他のジェスチャーでも利用できます。例えば、メッセージアプリで友人とレストランについてチャットしているとき、レストランの名前をタップするだけで、アプリを離れることなく詳細情報を見ることができます。
Circle to Searchを使えば、単語やフレーズの定義を調べるのも簡単になります。例えば、「プレバイオティクス」という言葉が出てくる飲み物を紹介する動画を見ているのに、その意味や「プロバイオティクス」との違いがわからない、といった状況です。これまでは、使用中のアプリを終了してブラウザを開き、その言葉を検索する必要がありました。しかし、これからはホームボタンまたはナビゲーションバーを長押ししてCircle to Searchを起動し、「プレバイオティクス」をハイライト表示して詳細を確認できます。確認が終わったら、スワイプして動画を再開するだけです。
Circle to Searchを使えば、どのアプリからでも検索機能にアクセスできるようになります。ブラウザで検索を開始するために、作業を中断する必要がなくなります。また、後で検索するためにスクリーンショットを撮る習慣がある方も、作業を中断することなくすぐに検索できるので、もうその必要はありません。
Googleは、Android上でジェスチャーを使ってどこからでも検索できる新しい方法「Circle to Search」を導入しました。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
トピック
アイシャはTechCrunchの消費者ニュース記者です。2021年にTechCrunchに入社する前は、MobileSyrupで通信関連記者を務めていました。アイシャはトロント大学で優等学士号、ウエスタン大学でジャーナリズムの修士号を取得しています。
Aisha からの連絡を確認したり、[email protected]にメールを送信したり、Signal で aisha_malik.01 に暗号化されたメッセージを送信したりすることができます。
バイオを見る