NASAとボーイング、スターライナーの軌道試験飛行を2021年3月に再設定

NASAとボーイング、スターライナーの軌道試験飛行を2021年3月に再設定
画像クレジット: NASA / Getty Images

NASAとボーイングは、現在進行中の商業有人宇宙飛行プログラムにおける重要な適格性確認実証ミッションである軌道飛行試験2(OFT-2)の最短日を2021年3月29日と見込んでいます。ボーイングは、国際宇宙ステーションへの宇宙飛行士の輸送を目的とした有人宇宙打ち上げシステムの構築と適格性確認のためにNASAに選定された2番目の企業であり、現在も機体の認証取得に向けて作業を進めています。一方、選定されたもう1社であるスペースXは、既に最初の実用ミッションを飛行しています。

ボーイング社は昨年12月に、このミッションの最初のバージョンを飛行させました。同社のスターライナーCST-100有人宇宙船は、ULAロケットに搭載され、予定通り打ち上げられ、ミッションを完璧に遂行しました。しかし、カプセルに搭載されたミッションタイマーにエラーが発生し、地上通信が一時的に途絶えたため、修正が間に合わず、スターライナーを宇宙ステーションへのランデブー軌道に乗せるのに十分な燃料を確保できませんでした。ランデブーは、今回のデモ飛行の主要目標の一つでした。

ボーイングのスターライナー宇宙船は目標軌道を外れ、予定通り宇宙ステーションにドッキングできない。

ボーイングはスターライナーカプセルの再突入、降下、回収を成功させ、これらはすべて他の主要なミッション目標に向けた良好なテストとなりました。しかし、同社とNASAは最終的に、最終的な有人実証ミッションを実施する前にOFTテストを再度実施する必要があると判断しました。

ボーイングとNASAは、長期にわたる徹底的な調査を経て、ミッションタイマーに影響を与えたようなエラーが今後発生しないよう、ソフトウェア開発プロセスとパートナーシップに変更を加えました。当初、両社は最初の試みから約1年後となる今月中にこのミッションの再飛行を予定していましたが、その後スケジュールは延期され、最後に言及した時点では来年第1四半期が最短の時期とされていました。

ボーイングとNASAは12月に無人軌道実証飛行の2回目の試みを予定

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

NASAは、ボーイング社の宇宙船の認証取得を目指しています。これにより、宇宙飛行士を低軌道へ輸送する商業輸送サービスを、1社ではなく2社のプロバイダーから受けられるようになります。プロバイダーの多様化は、有人宇宙飛行を中心とした地球周回軌道における商業活動の活性化にもつながるはずです。

トピック

バイオテクノロジーと健康ボーイング商業乗務員プログラム国際宇宙ステーション NASA 宇宙民間宇宙飛行宇宙宇宙飛行 SpaceX 輸送サービスアメリカ合衆国

宇宙、科学、健康技術を専門とするライター。以前は自動車とモビリティ技術を担当し、AppleとShopifyに勤務。

バイオを見る