2020年3月、世界がロックダウンした時、Amazonは世界で最も利用されているオンラインストアとなりました。人々が外出できない状況下では、商品を自宅まで届けてもらうことが不可欠となり、Amazonは繁栄しました。資金が資金繰りに流れ込み、株価は急騰し、需要の高まりに対応するために、Amazonは狂ったように人材を雇用し、倉庫を建設しました。
Statistaのデータによると、同社は2020年第1四半期のパンデミック発生時に約84万人の従業員を抱えていました。2022年第1四半期には従業員数は160万人を超えました。問題は、パンデミックの影響が社会生活に及ばなくなるにつれて、人々がオンラインでの買い物をやめ、実店舗での小売に戻ったことです。
アマゾンのCEO、アンディ・ジャシー氏は、市場が変化したことを確かに理解しているようだ。そして、大きな経済的不確実性の時期に多くの大企業が行っているように、支出を削減し、運営コストを削減する場所をマネージャーたちに探させている。
報道が正確であれば、アマゾンの取り組みには、パンデミックのピーク時に行われた採用を相殺するために、近い将来に最大1万人の雇用を削減することが含まれていた。
株価の観点から見ると、同社はパンデミックを背景に得た利益のほぼ全てを失い、CNBCによると、今年に入ってから時価総額のほぼ50%を失った。つまり、ジェフ・ベゾス氏はかつての富を少し失い、元妻のマッケンジー・スコット氏も手放せる資産が少し減ったということだ。一方、ジャシー氏はより多くの問題に対処しなければならず、運営コスト削減のプレッシャーも大きい。
こうした状況下でも、ジャシー氏がコーナーオフィスに昇進する前に率いていたアマゾンのクラウド部門AWSは、これまでと変わらず高いレベルの業績を維持してきた。しかし、企業がクラウドコストの削減を試みたことで、AWSでさえ第3四半期には業績が減速したと報告している。
直近の四半期決算である2022年第3四半期のAWSの売上高は205億ドルで、アナリスト予想の211億ドルを下回ったことを考えてみてください。大したことではないように思えるかもしれませんが、クラウドコンピューティングは数少ない超成長分野の一つであるため、予想を下回ることは大きな問題でした。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
とはいえ、AWS が現在 800 億ドル規模のビジネスへと成長する見込みであるという事実を見失うわけにはいかないので、これは決して不安になるようなことではない。また、外部のマクロ経済状況にかかわらず、クラウド ビジネスには依然として十分な成長の余地があるというのが一般的な見方だ。
つまり、為替問題、成長の鈍化、あるいは顧客の新年のIT支出増加が控えめに見込まれることなどに関係なく、AWSはおそらく大丈夫だろう。ジャシー氏は全社的なコスト削減を迫られるかもしれないが、AWSはこうした動きからほぼ逃れられるだろう。
2022年を展望する
実際のところ、AWS は第 3 四半期の収益目標を達成できなかったものの、第 1 四半期と第 2 四半期は好調でした。
四半期 | 収益 | 期待される | ソース |
2022年第1四半期 | 184億4000万ドル | 182億7000万ドル | CNBC |
2022年第2四半期 | 197億ドル | 195億6000万ドル | フィアーステレコム |
2022年第3四半期 | 205億ドル | 211億ドル(未達) | CNBC |
また、収益は第 1 四半期の 184 億 4,000 万ドルから第 2 四半期の 197 億ドル、第 3 四半期の 205 億ドルへと増加しており、他の要因に関係なく、順調に成長していることにも注目してください。
成長の面では、AWSの2022年第3四半期の収益は前年同期比28%増で、第2四半期の前年同期比33%増と比較して増加しました。
比較すると、Azureの売上高は直近四半期で35%増と、前四半期の40%増から減少しました。一方、Google Cloudは38%増と、前四半期の35%増から増加しました。Synergyによると、これはそれぞれ約120億ドルと60億ドルの売上高に相当します。注目すべきは、これらの事業は市場に後発で参入し、市場シェアも小さいことから成長しているため、より高い成長率につながる傾向があるということです。
Synergy Researchのチーフアナリスト、ジョン・ディンズデール氏は、Synergyが追跡している市場において、AWSは依然として強力なポジションを維持していると述べています。「2022年に関して言えば、AWSは素晴らしい年でした。巨大でありながら急成長を続ける市場において、AWSは過去4四半期で世界市場シェアを前年比で1パーセントポイント以上伸ばしました。現在の市場シェアは33%から34%に近づいています。」
「非常に競争の激しい高成長市場で市場シェアを拡大し、リーダーシップを維持するのは素晴らしい偉業だ」と同氏は付け加えた。

AWS の今後はどうなるのでしょうか?
パンデミックのピーク後の世界に慣れていく中で、Amazonは新年に苦戦する可能性があるものの、AWSは過去よりは多少鈍化するものの、引き続きかなり高い成長率を維持する兆候が見受けられます。しかし、AWSは革新を続け、変化するクラウド市場に適応することで、市場優位性を維持できるのでしょうか?
AWS re:Invent のまとめ記事で述べたように、同社による衝撃的な発表は少なく、既存の製品に対する段階的な変更が多かったが、新しいカスタムチップ、AWS サプライチェーン、Zero ETL 製品など、いくつかの注目すべき例外があった。
コンステレーション・リサーチのアナリスト、ホルガー・ミューラー氏は、AWSは変化する市場のニーズに対応するために移行期にあると見ている。「AWSは、幅(サービスとイノベーションの拡大)ではなく、深さ(そして相乗効果)を追求している。これは2022年に始まった複数年にわたる戦略であり、今後数年間にわたって継続されるだろう」とミューラー氏は述べた。
ダックビル・グループのチーフクラウドエコノミスト、コーリー・クイン氏は、AWSが市場での地位を維持するためには、それ以上の取り組みが必要だと述べた。彼はAWSを、ばらばらのツールの集合体ではなく、ボタン一つで操作できるシンプルなものとして捉えたいと考えている。全体として、AWSはほとんどの企業にとって難しすぎると考えているのだ。
「統合と『スタックの上層部』への移行は重要だと思います。人々が求めているのは、自分で配線する必要のある部品の山ではなく、実際に機能するソリューションなのです」とクイン氏はTechCrunchに語った。
「業界が求めているのは、『ワンクリックボタンでドメインを登録し、何らかのウェブサーバーを立ち上げ、顧客のコンテンツを配置し、証明書を登録し、CDNを設定し、幼児がブースターシートとして使えるほど厚い請求書を請求しない』といったものだ」と彼は語った。
AWSのCEO、アダム・セリプキー氏はその点を理解しているようだ。Tableauでの経験が、ツールボックスアプローチよりもSaaSやパッケージソリューションの威力を理解させたのかもしれない。CCS Insightのクラウドおよびインフラストラクチャ担当主席アナリスト、ジェームズ・サンダース氏は、企業はコスト最適化への関心を高めており、セリプキー氏はその課題に対処しようとしていると述べている。
「アダム・セリプスキー氏が率いるAWSは、インフラ重視のモデルからアプリケーション重視のモデルへと変革を遂げています。このアプローチにはより大きな収益機会が期待できますが、re:Inventで発表された全く新しいイノベーションの多くは、AWS SimSpace WeaverやAWS Supply Chainのように、特定の分野に特化したものです。これらは必ずしもすべての潜在顧客に適用できるわけではありません」と彼は述べた。
つまり、AWSは今まさに過渡期にあり、クラウドのベテランであるクイン氏が将来的に期待する姿に近づいているのかもしれません。AWSが依然としてAmazonのドル箱であることは明らかであり、小売部門は均衡点を見出すのに苦労するかもしれませんが、AWSは周囲の経済状況に関わらず、順調に成長を続けています。