Diddoは、ストリーミングサービスやその他のプラットフォームにショッピング可能な動画を統合するためのAPIを提供し、消費者が画面上で直接お気に入りのキャラクターの服やアクセサリーを購入できるようにしています。同社は水曜日に280万ドルのシードラウンド資金を調達したと発表しました。
Diddoは2022年後半、リシ・ナイア、ライアン・サリバン、パメラ・チェンによって設立されました。当初は、リアリティ番組「セリング・サンセット」のファンで、お気に入りのリアリティ番組スターに扮したいというナイアとサリバンの母親のために開発されたGoogle Chrome拡張機能でした。現在、同社は独自のコンピュータービジョンAI技術を用いて、テレビ番組や映画に登場する商品を識別するAPIを開発しました。このAIは類似商品も検索するため、例えばキム・カーダシアンの700ドルのバレンシアガTシャツが予算外の場合、消費者はより低価格の類似商品を購入できるようになります。
この資金調達ラウンドはLink Venturesが主導し、Neo氏、ダンテ・ダンジェロ氏(Valentino)、エリカ・ロックハイマー氏(LinkedIn)、カミーユ・リケッツ氏(Notionの元CMO)、名前が明かされていないディズニー幹部、iOSを開発したAppleチームを率いることで知られるスコット・フォーストール氏などが参加した。
新たな資金は製品開発を支援し、8人からなる同社のチームを拡大するために使用されます。同社は最近、Diddoの投資家でもあるRob Sussman氏をCOOに迎え入れました。彼はサンダンス映画祭の元CFOであり、MGM+(旧Epix)のエグゼクティブバイスプレジデントも務めています。
ディドはこれまでに、Dailymotion、Mux、Highlights App、ソーシャルスポーツプラットフォームPlayersOnly、映画・テレビ制作会社The Big Picture、ファッションブランドBlair New Yorkなど12社と契約を結んでいる。また、Huluやその他の大手ストリーミングサービスとも積極的に交渉中であることを明らかにした。

ディドは、プラットフォームのビデオプレーヤーに組み込まれたコンピュータービジョン技術により、同社のAPIが競合他社より優れていると述べている。
「今のところ、これを実現しているのは私たちだけです」とNair氏はTechCrunchに語った。「これらの企業は、動画を自社のエコシステムの外部に送信する必要がなくなります。これは非常に大きなメリットです。なぜなら、多くのメディア企業は、コンピュータービジョンを実行するために動画をAPIの外部に送信しなければならないとしたら、話にならないと考えているからです。そこで私たちが考えついたのは、動画の取り込みからコマース機能まで、自社のコンピュータービジョンを彼らの動画エコシステム内に組み込むことです。そうすることで、動画の取り込みからコマース機能まで、完全にエコシステムを離れることなく実行できるようになります。」
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
しかし、これに関する課題の一つは、数百万人のユーザーが同時に視聴している動画にコンピュータービジョンを適用すると、「エンドユーザーのデバイスに非常に大きな負担がかかる」ことだと、ナイア氏は述べた。「この問題を回避するために、タイムスタンプ付きの方法で商品を記録するというアプローチを採用し、製品を開発することにしました。このアプローチでは、動画にコンピュータービジョンを一度適用するだけで、コンテンツ内に存在するすべての商品が識別され、タイムスタンプ付きのデータベースに保存されます。オンデマンドコンテンツ内の商品は変更されないため、こちら側で一度実行するだけで済み、ストリーマーやエンドユーザーに負担をかける必要はありません。」

さらに、QR コードは必要なく (Peacock の Must ShopTV 機能のように)、製品は邪魔な広告として表示されることもないため (Roku のショッピング可能な広告を参照)、ユーザーは視聴体験から遠ざかることはありません。
Diddoでは、エピソード終了後、インタラクティブなストアフロントですべての商品を閲覧できます。その後、Shopify、Amazon、WooCommerce、BigCommerce、Magento、Salesforce Cloudなどの主要なeコマースサービスとの連携を含むネイティブチェックアウト機能を通じて購入を完了します。また、Diddoはユーザーが興味を持っている商品に関するユーザーデータを収集し、将来的に類似商品をおすすめします。
Diddo は、プラットフォーム上で行われたすべての購入に対して 4% ~ 6% の手数料を徴収します。
今回の資金調達ラウンドは、パラマウントがAIを活用したショッピングテクノロジー「Shopsense AI」と提携したことを受けて実施されたものです。Shopsense AIは4月7日に新しいモバイルショッピング体験を発表しました。先週、AmazonプライムビデオとFreeveeは、ショッピング機能付きのライブ配信のための無料広告付きチャンネルをリリースしました。
Amazonは「Amazon Live」というショッピング可能なライブ配信をPrime VideoとFreeveeに導入する
Lauren は TechCrunch でメディア、ストリーミング、アプリ、プラットフォームを担当しています。
Lauren からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal で laurenforris22.25 に暗号化されたメッセージを送信してください。
バイオを見る