
米国の不動産信託大手ブランディワイン・リアルティ・トラストは、自社のネットワークからデータが盗まれたサイバー攻撃があったことを認めた。
フィラデルフィアに拠点を置くブランディワインは火曜日、規制当局に提出した書類の中で、サイバーセキュリティインシデントは社内ITシステムへの不正アクセスと「暗号化の導入」であり、ランサムウェア攻撃と一致すると説明した。
ブランディワインは、サイバー攻撃により、財務報告システムなど、同社の業務や企業機能を支えるビジネスアプリケーションに混乱が生じたと述べた。
同社は一部のシステムを停止し、攻撃を封じ込めたとしている。ハッカーがシステムからファイルを盗み出したことは確認したが、機密情報や個人情報が盗まれたかどうかについては引き続き調査中だ。
ブランディワインは米国最大の不動産信託会社(REIT)の一つで、4月の最終収益報告時点ではオースティン、フィラデルフィア、ワシントンD.C.にまたがる約70の不動産ポートフォリオを保有している。
同社の最大のテナントにはIBM、Spark Therapeutics、Comcastなどが含まれると報じられている。
12月に新たな規則が導入されて以来、米国の上場企業は、事業に重大な影響を与える可能性のあるサイバーセキュリティ事象を投資家に開示する義務を負っています。ブランディワインは、提出時点では、今回のインシデントが自社の事業に「重大な影響を与える可能性は合理的に低い」と考えていると述べています。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
トピック
ザック・ウィテカーはTechCrunchのセキュリティエディターです。彼はまた、毎週のサイバーセキュリティニュースレター「今週のセキュリティ」の執筆者でもあります。
Signalのzackwhittaker.1337宛ての暗号化メッセージで連絡を取ることができます。また、メールで連絡を取るか、確認したい場合は[email protected]までご連絡ください。
バイオを見る