
トーマ・ブラボーは、シカゴに拠点を置くIT資産管理会社フレクセラをかなり気に入っているようだ。このプライベートエクイティファンドは本日、同社を2度目の買収に踏み切った。TechCrunchの情報筋によると、買収価格は28億5000万ドルだったという。
厳密に言えば、トーマ・ブラボーは前オーナーであるTAアソシエイツとオンタリオ州教職員年金基金から同社の過半数株式を買収することになります。同社は2008年にマクロビジョンからフレクセラをわずか2億ドルで買収しました。報道によると、わずか3年後の2011年には10億ドルの利益を上げて経営を立て直しました。
昨年の報道では同社の投資家らは30億ドルを目標としていたが、その目標には達しなかった。しかし、同社が経営者の交代を続けていることから、各所有者に相当な投資収益をもたらしており、それでもかなりの利益である。
28億5000万ドルという金額では、トーマ・ブラボーが同様の利益を上げるのは大きな課題となるだろうが、同社は以前から好んでいた企業であり、特に経営陣は少なくともある程度はそのまま残っていることから、今でも好意的に受け止めている。
プライベートエクイティファームは、スタートアップ企業に現実的な出口オプションを提供できる
「ジム・ライアン氏と彼のチームは、複雑なITインフラで企業が直面する戦略的課題に焦点を当てることで、フレクセラの持続的な成長を実現しました」とトーマ・ブラボーのマネージングパートナー、セス・ボロ氏は声明で述べた。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
ライアンは、同社の価値が引き続き上昇していること、そしてトーマ・ブラボー氏と再び連絡を取ったことを嬉しく思っています。「これは、フレクセラが示してきた成長と、今日の組織が直面する指数関数的な課題に対処するために私たちが実行してきた戦略的取り組みに対する、揺るぎない信頼の証です」と、彼は声明で述べています。
Crunchbaseのデータによると、フレクセラは2008年に設立され、これまでに12社を買収しており、そのうち5社は過去数年間の買収である。今回の買収は、規制当局の承認を条件に、来年第1四半期に完了する見込みだ。
トピック
ロン・ミラーは、TechCrunch の企業記者でした。
以前はEContent Magazineの寄稿編集者として長年活躍していました。CITEworld、DaniWeb、TechTarget、Internet Evolution、FierceContentManagementなどで定期的に記事を執筆していました。
開示事項:
ロンは以前、Intronisの企業ブロガーとしてIT関連の記事を毎週1回執筆していました。Ness、Novell、IBM Mid-market Blogger Programなど、様々な企業ブログに寄稿しています。
バイオを見る