Tula Micは、優れたUSB-Cマイクとしても機能する強力なポータブルレコーダーです。

Tula Micは、優れたUSB-Cマイクとしても機能する強力なポータブルレコーダーです。

Tulaは、音声キャプチャのためのユーザーフレンドリーなハードウェアとソフトウェアの開発を目的に設立された新興企業です。そのデビュー製品であるTula Micは、昨年のクラウドファンディングキャンペーンの成功を受け、ついに出荷を開始しました。Tula Micは、コンピューターとモバイルデバイス用のUSB-Cマイク入力と、内蔵ストレージと最大14時間の連続使用が可能なバッテリーを備えた専用レコーダーの両方の機能を備えています。魅力的な価格で、多くのユーザーニーズを満たす強力な入門製品です。

基本

Tula Micは小型で、まさに「手持ち」と形容するにふさわしい大きさです。トランプ一組ほどの大きさと面積を占有します。本体上部にはマイクカプセル、両サイドにはコントロールボタン、そして背面中央にはUSB-C充電ポートを備えています。左上には標準の3.5mmポートがあり、モニタリングや再生用のヘッドホンだけでなく、ラベリアマイクの入力にも使用できるため、Tulaをボディパックとして活用できます。

Tula Micのレコーディングカプセルを収めたグリルのすぐ下、前面には2つのライトがあります。ゲイン/ピーキングインジケーターと録音インジケーターを備え、シンプルながらも効果的な視覚的なフィードバックを提供します。8GBの内蔵メモリと、内蔵充電式バッテリーにより最大14時間の連続録音が可能です。内部には1つではなく2つのレコーディングカプセルが搭載されており、1つはマイクに向かって話す1人の音声を捉えるカーディオイド指向性、もう1つは室内の音を拾う無指向性指向性で、イベントやインタビューに最適です。

Tula Micにはスタンドが付属しており、折りたたんで本体中央部にマグネットで固定できるので持ち運びに便利です。スタンドは取り外し可能で、標準的なマイクマウント用のネジ穴付きアタッチメントポイントに交換できます。シンプルでエレガントなデザインは、アクティブな使用時に非常に便利ですが、独自の取り付け方法を採用しているため、これらのアクセサリのいずれかを紛失した場合、例えば標準的な三脚ネジ穴を使用していた場合のように、汎用のアクセサリをすぐに入手することはできません。

デザインとパフォーマンス

画像クレジット: Darrell Etherington

Tula Micのデザインはレトロな美学を如実に表現しており、フラットな楕円形は一目で目を引き、すぐに認識できます。ユニークなデザインは手に持ちやすく、スタンドモードで使用する際には、マイクの向きが一目で分かります。フリップダウン式のスタンドはエレガントで、重みのある金属構造によりマイクをしっかりと固定します。

Tula Micの両側にあるコントロールにはそれぞれラベルが付いていますが、それぞれの機能を覚えるには、付属のユーザーガイドを何度も参照する必要がありました。アイコンは便利ですが、必ずしも直感的に操作できるわけではありません。とはいえ、タッチセンサーや画面ではなく、物理的なコントロールがあるのは良い点です。

Tula Micのパフォーマンスで最も注目すべき点は、USB-C有線接続時とスタンドアロンレコーダーモードの両方で優れた音質を実現していることです。無指向性とカーディオイド収音パターンを切り替えられる機能は、ポッドキャスト、授業や講義の録音、2人インタビューの録音など、あらゆる用途に使える汎用性という点で非常に便利です。これらの用途すべてにおいて、Tula Micは同じように使いやすく、非常に高品質な結果をもたらします。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

最後に、Tulaにはローカルノイズキャンセルアルゴリズムが内蔵されており、部屋の音を短時間録音しておき、その後の録音から自動的に除去することができます。これは非常に便利で驚くほど効果的な機能であり、マイクからの録音をOtter.aiなどの文字起こしサービスで利用する際に大きなメリットをもたらすはずです。

結論

Tula Micは199ドルという価格で、現在市場に出回っている多くの主要なUSBマイクと同等の価格設定となっています。また、多くの製品が同価格帯、あるいはそれに近い価格設定となっている中、フル機能を備えたスタンドアロンのデジタルレコーダーとしても機能するTula Micは、コンパクトな筐体でポータブルなレコーディング環境を求める人にとって、まさに理想的な選択肢と言えるでしょう。

ゼンハイザーのMKE 200オンカメラマイクは、自宅でのビデオ会議に最適なアップグレードです。

宇宙、科学、健康技術を専門とするライター。以前は自動車とモビリティ技術を担当し、AppleとShopifyに勤務。

バイオを見る