アファームのスピンアウト企業ResolveがInsight Partners主導のラウンドで2500万ドルを調達、B2Bの今すぐ購入・後払いサービスを拡大

アファームのスピンアウト企業ResolveがInsight Partners主導のラウンドで2500万ドルを調達、B2Bの今すぐ購入・後払いサービスを拡大

B2B取引の「今買って後で支払う」機能を専門とするResolveは本日、2,500万ドルの株式資金を調達したことを発表した。

この投資は、同社が6,000万ドルの資産および株式による資金調達(その大部分は資産または負債)を確保してからわずか数か月後に行われた。最新の資金調達ラウンドはInsight Partnersが主導し、既存の出資者であるInitialized Capital、KSD Capital、Haystack VC、Commerce Ventures、Clocktower Venturesも参加した。

Resolveは、2019年にAffirmからのスピンアウトとして発足して以来、企業購入向けのB2Bの今すぐ購入、後払い(BNPL)請求サービスに対する「圧倒的な」需要があると述べています。 

消費者中心のAffirmとは異なり、Resolveは請求とクレジット購入のプロセスを自動化することで、B2B(企業間)請求に特化しています。Resolveのサービス内容は、自動化された引受プロセスを通じて、企業が従来よりも有利な条件でデジタル的に支払いを延期できるようにすることです。これにより、請求書の支払いが迅速化され、ひいてはキャッシュフローの改善につながるとResolveは述べています。 

同社はまた、合意された期限内に支払いが行われた場合、購入者は利息や手数料を支払う必要がないため、支払い期間を延長できると主張している。一方、販売業者は注文が確定次第、手数料を差し引いた全額を受け取ることができる。 

「企業が過剰に拡張され混乱したサプライチェーンによって引き起こされる支払いの苦痛を軽減する取り組みを進める中、ネット条件支払いの簡素化とBNPL支払いオプションの組み込みの市場は爆発的に成長している」と、リゾルブのCEO兼共同創業者であるクリス・ツァイ氏は述べた。

特にこのスタートアップ企業は、最近、後払いを希望する顧客にネット条件を提供するためのリスクの少ない方法としてBNPLを採用する中小企業向けサービスプロバイダーが増えていると見ている。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

画像クレジット: Resolve

Resolveは、ええと、ネット決済の条件をシンプルかつ簡単に組み込めるようにすることを目標としています。ツァイ氏によると、従来、メーカー、販売業者、あるいはB2Bマーケットプレイスが顧客に請求書の支払い期限を30日、60日、あるいは90日に設定したい場合、信用調査、オンボーディング、会計照合といった銀行の義務や特性を負わなければならなかったとのことです。

「それは非常に手間がかかり、時間と費用もかかりました。それに対し、私たちは『ネット決済条件サービス』を提供しています。これにより、企業は顧客が期待するプロフェッショナルなネット決済条件を、あらゆるメリットを享受しながら、面倒やリスクを一切負うことなく提供できるようになります」とツァイ氏はTechCrunchに語った。「私たちは、複雑なエンドツーエンドのプロセスを円滑に進めながら、加盟店が実際に支払期限の終了を待つことなく、前払いで確実に支払いを受けられるようにします。」

ツァイ氏によると、Resolveはネット決済プロセスを簡素化し、企業がB2B決済を受け入れたいあらゆる場所にクレジットを組み込めるという点で、この分野の他のソリューションとは一線を画している。企業が既に使用しているERP/会計ツールとの統合性も、多くのユーザーにとって魅力的だとツァイ氏は述べた。 

Insight Partners のプリンシパルである Rebecca Liu-Doyle 氏は、Resolve が自動化と「快適な」デジタル エクスペリエンスを活用して、企業の運転資金へのアクセスという昔からの問題に取り組んでいると考えています。 

「同社の革新的な製品は、B2Bの買い手と売り手にとってWin-Winの関係を生み出します。これは、消費者にとってのゲームを一変させた『今すぐ購入、後払い』サービスに似ています」と彼女はメールで述べた。「B2B BNPLは依然として巨大かつ未開拓の市場であり、Resolveのような先行企業はその機会を活かす絶好の位置にいると考えています。」

メアリー・アン・アゼベドは、TechCrunch、FinLedger、Crunchbase News、Crain、Forbes、Silicon Valley Business Journalなどのメディアで20年以上のビジネス報道および編集経験を積んでいます。2021年にTechCrunchに入社する前は、速報ニュース報道でニューヨーク・タイムズ会長賞など数々の賞を受賞しています。彼女は現在、テキサス大学オースティン校でジャーナリズムの修士号を取得しており、同校に居住しています。

バイオを見る