この本のおかげで、私は再びエレクトロニクスに夢中になった

この本のおかげで、私は再びエレクトロニクスに夢中になった
セラミックディスクコンデンサの列は見た目も美しい
画像クレジット: Eric Sc​​hlaepfer および Windell H. Oskay / Eric Sc​​hlaepfer および Windell H. Oskay のライセンスに基づきます。

私が写真好きであることは周知の事実です。これまでも何度か写真を撮ってきたことはあります。そして、エレクトロニクスにもとびきりの弱点を持っています。No Starch Pressから近日刊行予定の『Open Circuits』では、Evil Mad Scientist Laboratoriesの共同設立者であるWindell Oskay氏と、人気ヴィンテージTwitterアカウントTube TimeのクリエイターであるEric Sc​​hlaepfer氏が、エレクトロニクスの創造的な美しさ(そして美しい創造性)について語ります。

歴史書であり、コーヒーテーブルフォトブックであり、電子機器の内側への旅でもある『Open Circuits』は、電子機器の歴史を辿る魅力的な旅です。著者たちは、電子機器の視覚的な世界を探求し、部品を分解して内部構造を解明するとともに、その仕組みを解説しています。

厚膜抵抗アレイ
厚膜抵抗器アレイに関する記事の中で、著者らは部品の内外の美しさを探求し、トリミングレーザーによる焦げ跡など、私が気づかなかったであろう細部まで指摘しています。画像クレジット: Eric Sc​​hlaepfer、Windell H. Oskay

電子工作好きの人なら抵抗アレイを見たことがあるでしょう。プリント基板(PCB)上の小さなカラフルなブロックです。私はこれまでに何百、いや何千とハンダ付けしてきたはずですが、その内部で何が起こっているのか、じっくり考えたことはありませんでした。部品の奥深さにすっかり魅了され、さらに深く探求したくなりました。著者たちは、部品の一部を分解して、そのシンプルで控えめながらもエレガントな美しさを披露しました。その瞬間、芸術は私たちの身の回りの電子機器の中にさえ、至るところに存在していることを改めて実感しました。

LEDフィラメント電球
LEDフィラメントは、微細なストリップライトの中に何百もの小さなLEDを内蔵しています。蛍光体が攪拌されて発光し、個々のフィラメントが「フィラメント」のような外観になります。画像提供: Eric Sc​​hlaepfer、Windell H. Oskay

著者たちが構成要素を視覚的に探求し(そしてそれらは本当に 美しい)、なぜそのように見えるのかを時間をかけて説明している点が気に入っています。例えば、ありふれたLEDフィラメント電球を例に挙げてみましょう。これまで、それがどのように作られているのか、なぜそのように見えるのか、じっくり考えたことはありませんでした。今となっては、もう二度と同じようには見えなくなるでしょう。

セラミックディスクコンデンサ
セラミックキャップは、おそらく最もシンプルな部品の一つでしょう。もしかしたら、それが美しいかもしれないなんて、考えたこともありませんでした。画像クレジット: Eric Sc​​hlaepfer、Windell H. Oskay

オレンジ色のセラミックディスクコンデンサは、文字通りありふれた存在です。大量に注文すれば、文字通りありふれた存在です。電子工学の研究室では、どこにでも見かけます。出版社から送られてきた本の早期アクセス版には、そのシンプルさ、そして詩的な美しさが溢れていました。この不思議な魅力を皆さんと共有しようと決めたのは、まさにこのコンデンサのおかげなのです。

この本は現在40ドルで予約受付中で、最終版は300ページほどのハードカバー本となり、9月頃に発送される予定です。ビジュアル重視のエレクトロニクスオタクへのクリスマスプレゼントにいかがでしょうか。

トピック

TechCrunchでは、Haje(彼/彼)はテクノロジー全般のニュースをカバーし、主にハードウェアに焦点を当てていました。彼は様々な成功を収めた企業​​を複数設立し、ベンチャーキャピタル業界での経験を経て、キャリア初期からジャーナリストやテレビプロデューサーとして活躍しています。写真撮影には並々ならぬ興味を持ち、カメラを肩に担いでいる姿をよく見かけます。スタートアップ企業の投資家へのピッチングに関する著書も執筆しており、Twitterでは@Haje、その他の情報はHaje.meでご覧いただけます。

バイオを見る