雑誌アプリFlipboardは、フェデレーテッド・ソーシャルウェブへの取り組みを拡大する中で、AndroidアプリにMastodonを統合しました。FlipboardのCEO、マイク・マッキュー氏は、今朝開催されるFediForumのセッションで、アプリのMastodon対応のデモを行う予定です。FediForumは、Fediverse(Twitterの代替として人気急上昇中のMastodonを含む、様々なオープンソースの分散型アプリケーションを支える相互接続されたサーバー群)が直面する課題について議論するオンラインイベントです。
先月、FlipboardはMastodonとの統合、独自のMastodonインスタンス「flipboard.social」の立ち上げ、そして将来的にはActivityPubのサポートを追加する計画でFediverseへの参加を発表しました。ActivityPubはMastodonなどのFediverseアプリを支えるプロトコルであり、イーロン・マスクによるTwitter買収後の混乱から恩恵を受けています。発表後、FlipboardのMastodonコミュニティには、分散型ソーシャルプラットフォームに参加するためにアカウントを開設した約500人のアクティブメンバーがいます。
さらに、Flipboardは自社アプリでMastodonのサポートを展開しており、ユーザーはフォローしているユーザーの短いアップデートのフィードを閲覧したり、投稿に返信したり、「いいね!」やブーストしたり、ハッシュタグをクリックして議論をフォローしたりできるようになります。この統合は、Twitter APIアクセスが利用できなくなった場合にFlipboardのサーバーに潜在的な穴が開くのを防ぐことも目的の一つです。マスク氏が率いるTwitter経営陣の下では、この問題への懸念が高まっています。Twitterは一夜にして、何の警告もなく複数のアプリからAPIアクセスを奪い、最近は価格も変更して多くの開発者にとって手の届かないものにしたからです。
ただし、FlipboardのMastodon統合は当初iOSのみでしたが、現在はAndroidでもサポートされています。
iPhoneと同様に、Androidユーザーもアカウントセクションに移動し、現在利用しているインスタンスのMastodon認証情報でログインすることで、新機能を見つけることができます。まだMastodonアカウントをお持ちでない場合は、こちらからFlipboardのサーバーへの参加をリクエストできます。

Mastodonとの連携開始に続き、FlipboardはFlipboardアプリから直接他のユーザー、ハッシュタグ、フィードをフォローできる機能を追加しました。また、最新のMastodon投稿をFlipboardユーザーの「おすすめ」フィードに追加しました。さらに、ユーザーはアプリ内からMastodonのブックマークや@メンションにアクセスし、Flipboardのフォローリストに追加できるようになりました。
これらの機能を組み合わせることで、MastodonはFlipboardエクスペリエンスの大きな部分を占めるようになります。TapbotsのIvoryやMozillaが支援するMammothといった他のクライアントほど強力ではありませんが、Flipboard経由でMastodonを閲覧・利用することは可能です。これは、よりカジュアルなユーザーにとっては十分な機能と言えるでしょう。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
おそらく同様に重要なのは、同社がフェデレーテッド・ソーシャルウェブに注力している、より大規模なコミットメントです。これには、分散化の未来をめぐる議論に積極的に参加することも含まれます。例えば、マッキュー氏が本日講演したイベント、FediForumは、アイデアを議論し共有する小規模なオンライン「アンカンファレンス」です。初日の総括で述べたように、ジャック・ドーシー氏が支援するBlueskyなど、ActivityPub以外のプロジェクトも参加を依頼されましたが、いずれも辞退しました。
「私たちは、Fediverseがもたらすイノベーションと成長を強く信じています。Mastodonのようなフェデレーション型ソーシャルネットワークを採用するアプリやプラットフォームが増えるにつれ、このエコシステムは、今日の『ウォールドガーデン』型ソーシャルメディアネットワークに代わる現実的な選択肢として、ますます重要になるでしょう」とマッキューは述べています。「Mastodonとの今回の統合は、ActivityPubプロトコルがより連携したサービスとFediverseの拡大にどのように貢献できるかを垣間見せてくれます。」
FlipboardによるFediverseの採用は、ブログプラットフォームMediumによる同様の発表に続くもので、Mediumは最近、著者向けに独自のMastodonコミュニティを立ち上げました。Fediverseとの連携を検討している他の企業としては、TumblrやFlickrなどが挙げられますが、両社もActivityPubのサポート追加を検討しています。WordPress.comの親会社Automattic(Tumblrも所有)は今月初め、ブログがFediverseに参加できるようActivityPubプラグインを買収しました。
サラは2011年8月からTechCrunchの記者として働いています。彼女はReadWriteWebで3年以上勤務した後、TechCrunchに入社しました。記者になる前は、銀行、小売、ソフトウェアなど、様々な業界のIT業界で働いていました。
Sarah からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal で sarahperez.01 に暗号化されたメッセージを送信してください。
バイオを見る