AppleのVision Proヘッドセットは本日発売予定ですが、YouTubeは現在このデバイス専用のアプリを開発していません。その穴を埋めるため、RedditクライアントのApolloを開発したクリスチャン・セリグ氏が、YouTube用のVision Proアプリ「Juno」を開発しました。
このアプリは1回限りの購入で5ドルかかり、継続的な収益モデルはありません。セリグ氏は自身のブログで、このアプリはYouTubeの埋め込みAPIを使用しており、基本的には動画をウェブビューに読み込み、再生用のコントロールを提供すると述べています。

開発者によると、これによりJunoのようなアプリをネイティブで実行できるようになり、異なるアスペクト比に基づいてウィンドウのサイズを自動的に変更することもできるとのことです。さらに、埋め込みAPIを通じて、YouTubeはプレミアムプランに加入していないユーザーにも広告を表示できます。
Juno アプリでは、ウィンドウのサイズ変更、ピンチ ドラッグによるビデオのスクラブ、側面をダブル ピンチしてビデオを 10 秒前後に移動、周囲を暗くしてビデオに焦点を当てるなどの機能が使用できます。

開発のアイデアは先月、Selig 氏が、Vision Pro に多くの時間を費やしているため、YouTube ネイティブのラッパー アプリを開発したいと X に投稿したことから始まりました。
はっきり言って、YouTubeのAPIはRedditよりもひどいと思うので、ウェブサイトを素早く簡単にラップするだけのものになると思いますが、何もないよりはましでしょうか?よく分かりません。ただ声に出して言っているだけです。
— クリスチャン・セリグ(@ChristianSelig)2024年1月20日
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
現在、アプリは1つのウィンドウのみをサポートしています。しかし、Vision Proは複数の空間ウィンドウを表示できるため、マルチビューのサポートを導入する予定です。コメントの表示機能、新しい没入型環境、キャプションコントロールなども、Junoに予定されている機能です。
Appleは今週初め、Vision Pro向けに特別に調整された600種類のアプリが利用可能になると発表しました。発売時点ではNetflix、YouTube、Spotify向けのアプリは提供されていませんが、ユーザーはDisney+、Max、ESPN、CBS、Paramount+、NBC、NBC Sports、Peacock、FOX Sports、UFCを通じてコンテンツを視聴できます。
セリグ氏は、Redditが昨年6月にAPI規約を変更した後、Apolloを閉鎖しました。9月には、AppleのDynamic Island向けのかわいいバーチャルペットアプリ「Pixel Pals」をアップデートし、インタラクティブウィジェットに対応させました。10月には、Pixel Palsアプリの一部として言語学習ウィジェットもリリースしました。
IvanはTechCrunchで世界の消費者向けテクノロジーの動向をカバーしています。インドを拠点とし、以前はHuffington PostやThe Next Webなどの出版物で勤務していました。
Ivan からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal の ivan.42 に暗号化されたメッセージを送信してください。
バイオを見る