毎週木曜日午後12時(太平洋標準時)にTechCrunchの最大かつ最も重要な暗号通貨関連記事のまとめをメールで受け取るには、こちらから購読してください。
Chain Reactionへようこそ。
今週、レイヤー2ブロックチェーン分野で大きなニュースが飛び込んできました。取引量で世界第2位の暗号通貨取引所Coinbaseが、イーサリアムに特化したレイヤー2ブロックチェーンであるBaseを立ち上げたのです。
これまで、Coinbase は取引と交換の事業に重点を置いてきましたが、このブロックチェーンは分散型エコシステムに移行するにあたり、同社の方針を変えつつあります。
Coinbaseは開発者スペースへのさらなる拡大を目指し、開発者がdAppsを構築し、ユーザーがCoinbase製品を通じてそれらのdAppsにアクセスすることを「非常に簡単に」するBaseを構築していると、BaseのリーダーでCoinbaseのプロトコル責任者であるジェシー・ポラック氏がTechCrunchに語った。
「私たちの目標は、コインベースのマスタープランの第4フェーズ、つまり10億人のユーザーを暗号通貨経済に取り込むことだ」とポラック氏は付け加えた。
そして、Chainlink、Magic Eden、Animoca Brands、The Graph などの多くの暗号通貨組織がそのプラットフォーム上に構築することを約束しているため、新しいブロックチェーンは順調に動き始めています。
このニュースは、コインベースが2022年第4四半期決算を発表したわずか2日後に発表されました。この決算は、ウォール街の予想売上高5億8,120万ドルを上回りました。同社の総売上高は6億500万ドルでしたが、前年同期の24億9,000万ドルからは大幅に減少しました。
今週のWeb3
サム・バンクマン=フリードは違法な政治献金で新たな刑事告発に直面
ニューヨーク南部地区検察局の新たな訴状によると、FTXの元共同創設者兼CEOサム・バンクマン=フリード氏(SBF)は、新たに4件の詐欺罪で起訴され、合計12件の訴追を受けている。これらの新たな訴追により、この元仮想通貨界の天才は、連邦選挙委員会(FEC)への詐欺に加え、電信詐欺とマネーロンダリングに関する訴追も受けている。
Coinbaseの第4四半期決算は予想を上回る(TC+)
Coinbaseの第4四半期決算は、取引所の取引量が減少したものの、他の非取引分野が増加したことから、代替的な収入源が取引所にとって重要な要素となる可能性を示唆しています。TechCrunchは、同社の収益構成、消費者動向、そして現在の仮想通貨市場の低迷期における手数料率の維持能力など、私たちが答えたい多くの疑問に答えました。
Google CloudはTezosブロックチェーンと提携し、顧客にWeb3テクノロジーを提供
Tezosの企業向けベイキングプログラムを通じて、Google Cloudの新規および既存のお客様は、Web3アプリケーションを構築し、Tezosプロトコル上にノードとインデクサーをデプロイできるようになります。つまり、企業と開発者は共に、Google Cloudのインフラストラクチャと連携してTezosのブロックチェーン技術を活用できるということです。Google CloudのWeb3担当エンジニアリングディレクターであるJames Tromans氏は、TechCrunchに対し、Google Cloudはオープンソース技術のイノベーションを継続的に推進するために、「Web3エコシステムの主要プレーヤー」との提携を継続していく予定だと述べています。
NBAトップショットの制作者が証券取引をめぐって訴訟に直面
多くの人気NFTコレクションプロジェクトを手掛けるDapper Labsは、未登録証券の販売を理由に訴訟に直面することになる。Dapper Labsに対する集団訴訟は2021年に初めて提起された。同社は裁判前に訴訟の却下を求める申し立てを提出した。しかし、Coindeskが報じたところによると、ビクター・マレロ連邦地方裁判所判事はマレロ氏の申し立てを却下したため、訴訟は継続されることになった。
SECはテラフォームラボと創業者のド・クォン氏を投資家詐欺の罪で告発した。
米国証券取引委員会(SEC)は、破綻したブロックチェーン企業でありステーブルコイン運営会社でもあるテラフォーム・ラボ(Terraform Labs)とその創業者ド・クォン氏を、デジタル資産「テラUSD」と「ルナ」を購入した米国投資家を詐欺した罪で起訴した。SECは、クォン氏とシンガポールに拠点を置くこの暗号資産企業が、2018年4月から2022年5月にかけて、「多くは未登録取引」で、相互接続された一連の暗号資産証券を販売したと非難した。
最新のポッド
今週のエピソードでは、ジャクリーンがLolliの共同創業者兼CEOであるアレックス・アデルマン氏にインタビューしました。2018年に設立されたLolliは、マクドナルド、スターバックス、ダンキンドーナツ、CVS、コストコなど1万店舗以上でオンラインまたは実店舗で買い物をすると、ビットコインまたはキャッシュバックを獲得できるビットコインリワードアプリです。
アデルマンは以前、2015年にPopSugar、その後2017年にEbatesと楽天に買収されたコマースゲートウェイCosmicの構築チームに所属していました。そしてジャクリーンと同様に、アデルマンもノースカロライナ大学チャペルヒル校に通っていました。タールヒールズを応援しましょう!
Lolliはここ数年で大きく成長し、提携店舗数は1,000店舗未満から現在では10,000店舗以上にまで拡大しました。アデルマン氏は、暗号通貨エコシステムにおける報酬システムとその長年にわたる進化、そしてLolliの将来について深く掘り下げました。
また、コミュニティで最近話題となっているビットコインNFTと序数についても深く掘り下げました。ビットコインNFTがエコシステムにとって有益かどうか、この技術が長期的にどのように成長していくか、そしてこれらのデジタル刻印がLolliのビジネスモデルに適合する可能性について議論しました。
最新のエピソードをチェックするには、 Apple Podcasts、Spotify 、またはお気に入りのポッドキャスト プラットフォームでChain Reactionを購読してください。気に入った場合は、ぜひレビューを残してください。
お金の流れを追う
- AI搭載の暗号検索エンジンKaitoが530万ドルを調達、AIによるブラウジングの改善を目指す、ChatGPT
- Chain Reaction(TechCrunchのポッドキャストとは関係ありません)は、暗号化されたデータを計算するために設計されたチップを発売するために7000万ドルを調達しました。
- イーサリアムベースのブロックチェーンゲーム「Worldwide Webb」がパンテラキャピタル主導のラウンドで1000万ドルを調達
- マルチシグネチャウォレットプロバイダーのDenがシードラウンドで280万ドルを調達
- ギャラクシーデジタルとペイパルが、オンチェーンセキュリティシステムChaos Labsの2000万ドルの資金調達ラウンドを共同で主導
このリストはMessariの情報とTechCrunch独自の報道に基づいて作成されました。