AIコーディングアシスタントは爆発的な人気を集めており、GitHubの最新のアンケートでは、回答者の大多数が何らかの形でAIツールを導入していると回答しています。Yコンビネーターのパートナーであるジャレッド・フリードマン氏は最近、YコンビネーターのW25スタートアップバッチの4分の1が、コードベースの95%をAIによって生成していると主張しました。
ベンチャーキャピタルは、AIを活用した支援プログラミングツールを開発するスタートアップへの投資に躍起になっている。こうしたスタートアップの一つであるGraphiteは火曜日、Accelがリードし、AnthropicのAnthology Fund、Menlo Ventures、Shopify Ventures、Figma Ventures、Andreessen Horowitz、The General Partnershipが参加したシリーズBラウンドで5,200万ドルを調達したと発表した。
トーマス・ライマーズ、グレッグ・フォスター、メリル・ルツキーは2020年にGraphiteを設立しました。ライマーズは元Facebookのソフトウェア開発者で、フォスターはAirbnbとGoogleでエンジニアとして活躍していました。ルツキーは以前、顧客フィードバックソリューション企業であるPosmetricsを設立していました。
Graphiteはモバイル開発ツール企業として創業しましたが、創業後まもなくコードレビューへと事業を転換しました。現在、Graphiteのプラットフォームは、AI(特にAnthropicとOpenAIのモデル)を活用し、コードへのフィードバックを提供することで、エラーや見落としの可能性を検知します。
「Graphiteは、コードレビューに関する社内の悩みを解決するために開発した社内ツールとして始まりました」とLutsky氏はTechCrunchに語った。「私たちが開発したものを数人の元Metaエンジニアと共有したところ、彼らはすぐにそれをより広く共有し、Graphiteへの需要はすぐに無視できないほど大きくなったのです。」
Graphiteは、コードベース上の開発者のコメントからコードの変更を提案し、コードを要約し、コードエラーの修正案を生成します。Graphiteは次なる取り組みとして、コーディングのバグやエラーを自動的に検出するAIツール「Diamond」をスタンドアロン製品としてスピンアウトする予定です。

AIコーディングアシスタント分野には激しい競争があります。GitHub Copilotや、Cursorを開発するAnysphere、Poolside、Augment、Magic、Codeiumといった潤沢な資金を持つ企業に加え、スタートアップ企業のCodeRabbitとDeepCodeは、AIを活用したコードレビューアプリケーションに特化しています。OpenAIは最近、macOS版ChatGPTアプリをアップデートし、一般的なアプリ開発ツールで直接コードを編集できるようにしました。また、Graphiteの資金提供者であるAnthropicは、独自のプログラミング支援ツールを開発しています。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
Graphiteは、AIを活用した支援コーディングツールに伴う信頼性リスクに対する顧客の懸念を和らげる取り組みなどにより、独自のニッチ市場を確立することに成功しました。市場に出回っている他のツールとは異なり、Graphiteでは、顧客がコードベース固有のパターンを定義し、コードベースのセキュリティを侵害する可能性のある機密情報をフィルタリングすることができます。
「2024年には収益が20倍に成長し、Shopify、Snowflake、Figma、Perplexityなど500社以上の企業で数万人のエンジニアにサービスを提供できるようになりました」とルツキー氏は述べた。「収益成長と今回の新たな資金調達により、長年にわたる事業運営の余裕、収益性確保への明確な道筋、そして成長とAIへの積極的な投資のためのリソースが得られます。」
Graphiteは、プラットフォームの魅力をさらに高めるため、コアとなるコードレビューサービスをあらゆる規模のチームに無料で提供しました。以前は、同社のツールを無料で利用できるのは10人以下のグループのみでした。
Graphiteは最新の資金調達ラウンドにより、これまでに約8,100万ドルのベンチャーキャピタル資金を調達しました。30名の従業員を抱える同社は、今回の調達資金を製品開発とニューヨークを拠点とするチームの拡大に充てると発表しています。
カイル・ウィガーズは2025年6月までTechCrunchのAIエディターを務めていました。VentureBeatやDigital Trendsに加え、Android Police、Android Authority、Droid-Life、XDA-Developersといった様々なガジェットブログにも記事を寄稿しています。音楽療法士のパートナーとマンハッタンに在住。
バイオを見る