レノボ、ゲーミンググラスとポータルPCハンドヘルドを発表

レノボ、ゲーミンググラスとポータルPCハンドヘルドを発表
VRゲームをプレイしながら横になっている男性
画像クレジット: Lenovo

IFAは今日ベルリンで正式に開幕しますが、どうやらレノボが圧勝したようです。堅苦しくなりがちな家電業界において、レノボが新しいことに挑戦する姿勢は、これまでも高く評価してきましたが、今回のIFAはまさに好調なスタートを切りました。

IFAでは主にゲーミング関連、特にLegion製品ラインに重点が置かれてきましたが、ここで特筆すべき2つの大きな新製品があります。まずは、まさに異例の新製品、Legion Glassesです。統一感のある拡張現実(AR)のビジョンが欠如している世界において、この中国メーカーはゲーミング分野で優れています。ただし、カジュアルゲームではなく、PCゲームです。

画像クレジット: Lenovo

AppleのVision Proのビジョンと共通する特徴がいくつかあります。空間コンピューティングに近いと言えるでしょう。「ウェアラブルディスプレイというのがおそらく最も正確な表現でしょう。しかし、このシステムは大型のゲーミングモニターに近いものを目指しています。片目あたり1,920 x 1,080の解像度と60Hzのリフレッシュレートを備えたマイクロOLEDパネルを搭載することで、これを実現しています。」

これらすべてを考慮すると、同社が価格を329ドル(あくまでも相対的なものです)に抑えることができたのは素晴らしいことです。Legion Goと同時に10月に発売予定です。

AMD Ryzen Z1 Extremeによるオンボード処理のおかげで、Steam Deckのストリーミングとは対照的に、Nintendo Switchとの比較をよく目にします。クラウドゲームで少しでも遅延を感じたことがある人なら、ローカルでゲームをプレイするメリットは明らかでしょう。

このハンドヘルドは8.8インチQHD Plusディスプレイと十分な容量の49.2Whバッテリーを搭載しています。PCゲームプレイ向けに設計されており、その豊富な機能を活用できるのも魅力です。16GBのRAMと最大1TBのストレージを搭載。Switchスタイルの着脱式コントローラーも魅力です。価格は699ドルです。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

トピック

ブライアン・ヒーターは、2025年初頭までTechCrunchのハードウェア編集者を務めていました。Engadget、PCMag、Laptop、そして編集長を務めたTech Timesなど、数々の大手テクノロジー系メディアで活躍してきました。Spin、Wired、Playboy、Entertainment Weekly、The Onion、Boing Boing、Publishers Weekly、The Daily Beastなど、様々なメディアに寄稿しています。Boing Boingのインタビューポッドキャスト「RiYL」のホストを務め、NPRのレギュラーコメンテーターとしても活躍しています。クイーンズのアパートでは、ジュニパーという名のウサギと暮らしています。

バイオを見る