
スタンフォード大学とAppleは、2017年に実施されたApple Heart Study(40万人以上が参加、同種の研究としては過去最大規模)の継続研究で、Apple Watchが心房細動(AFib)に加えて、他の種類の不整脈も検出できることを示しました。Apple Watchは現在、心房細動の検出と通知を主要な健康機能の一つとして提供しており、心電図(ECG)センサーを追加したSeries 4のアップデートでこの機能が導入されました。
Apple Heart Studyの結果は、この機能の科学的根拠を証明しました。Apple自身は、この機能を、非常に正確な予測機能や実際の医療機器ではなく、ユーザーの健康状態や心臓の健康に影響を与える可能性のある潜在的な症状をより深く理解するための手段として常に位置付けてきました。しかし、長年にわたり、Apple Watchユーザーから、心房細動通知機能のおかげで、医師によるフォローアップケアのおかげで、それまで無症状だった問題を早期に発見できたという証言が数多く寄せられています。
Heart Studyによるこの追加研究では、収集されたデータをさらに深く掘り下げ、Apple Watchから不整脈の可能性に関する通知を受けたものの、その後の医療心電図検査で心房細動が認められなかった参加者の40%に、他の不整脈が存在していたことが示されました。これらの不整脈には、心房性期外収縮、心室性期外収縮、非持続性心室頻拍が含まれます。これらは比較的一般的な症状であり、経験した人は動悸として認識することが多いのですが、特に期外収縮は、他の根本的な問題の兆候である可能性があります。
アメリカ心臓協会のCirculation Journalに掲載されたこの新たな研究では、通知を受けた後に心電図パッチで心房細動が検出されなかった参加者の約3分の1が、心臓研究終了までに心房細動と診断されたことが明らかになりました。これは、Apple Watchが、その後の心電図パッチでは見逃されていた症例を早期に検出していた可能性を示唆しています。これは、Apple Watchのウェアラブルデバイスの有効性が、これまでの研究で示されたものよりも高いことを示唆しています。
次世代Apple Watchに導入される可能性のある新しいセンサーや技術機能については、常に多くの憶測が飛び交っていますが、「Apple Heart Study」や「Apple Heart and Movement Study」といった大規模な研究から得られた知見は、既存のハードウェアやセンサーを活用した新たな機能開発への道筋を示す可能性を既に示しています。Apple Watchは他の心臓不整脈の検出においても有望な結果を示しており、これは将来的にヘルスケア機能への応用につながる研究の1つとなるかもしれません。
トピック
宇宙、科学、医療技術を専門とするライター。以前は自動車とモビリティ技術を担当し、AppleとShopifyに勤務。
バイオを見る