Instagramマップの使い方とプライバシーの保護方法

Instagramマップの使い方とプライバシーの保護方法

Instagramが水曜日にSnap Mapのようなオプトイン機能「Instagram Map」をリリースしたことを受け、Instagramの責任者アダム・モッセリ氏は、ユーザーが位置情報を共有した場合にのみ他のユーザーに位置情報が公開されることを改めて説明する必要がある。Metaは位置情報の共有はデフォルトでオフになっていることを明確にしているものの、ソーシャルメディアには位置情報の共有が自動的にオンになっているという誤った主張で、ユーザーに位置情報の共有をオフにするよう促す投稿が多数見受けられる。

「全てを二重チェックしていますが、今のところ、ほとんどの人は混乱していて、地図を開くと自分の姿が見えるから、他の人も自分の姿を見ることができると思い込んでいるようです」と、モッセーリ氏はThreadsへの投稿で述べています。「しかし、誰も明示的に同意しない限り位置情報を共有しないように、引き続き全てをチェックしています。ちなみに、位置情報を共有するには、設計上、二重の同意が必要です(共有したいと発言した後に、確認を求めています)。」

モッセリ氏はまた、この機能の仕組みについて「混乱している」人もいると述べました。例えば、この機能にアクセスすると、一部のユーザーの位置情報が地図上に表示されているのが見られます。これは、この機能が、タグ付けされた位置情報を含む最近投稿されたストーリーやリールから位置情報タグを自動的に取得するためです。 

Instagramのマップビューでは既に位置情報タグが表示されていたため、これは新しい機能ではないことに注意が必要です。しかし、新しいInstagramマップ機能により、位置情報タグへのアクセスがはるかに容易になりました。この新機能により、ストーリーやリール動画に位置情報タグを付けて投稿するかどうかを再考するきっかけになるかもしれません(特に、まだその場所にいる場合は)。

Instagramマップで位置情報をオンにすると、アプリを開いたとき、またはバックグラウンドで実行しているときのみ位置情報が更新されます。つまり、継続的なリアルタイムの位置情報更新は提供されません。これは、ユーザーがアプリを開いたときのみ位置情報を更新するか、リアルタイムで更新するかを選択できるSnapマップとは異なります。 

Instagram マップで位置情報をオフにしたい方は、以下の手順をご案内します。 

Instagramマップにアクセスする方法

Instagramマップ
画像クレジット: Instagram

この新機能にアクセスするには、DM(ダイレクトメッセージ)ページに移動し、上部にある新しい「マップ」オプションをタップしてください。初めてこの機能にアクセスする場合は、新しいマップに関するポップアップメッセージが表示されるはずです。

ポップアップには、あなたが位置情報を共有するまで誰もあなたの位置情報を見ることができず、いつでも設定を変更できることが通知されます。 

位置情報の共有設定方法

画像クレジット: Instagram

マップを初めて開くと、「あなたの位置情報を公開するユーザー」というページが表示されます。ここで、位置情報を友達(フォローバックしたフォロワー)、親しい友達リスト、特定のユーザー、または誰にも公開しないかを選択できます。 

設定を変更するには、プロフィールをクリックし、右上の設定オプションをタップして「ストーリー、ライブ、位置情報」オプションを選択し、「位置情報の共有」ボタンをタップしてください。ここで設定を変更できます。 

現在地の共有をオフにした場合でも、他のユーザーがあなたと現在地を共有できるため、マップ上でそのユーザーを確認することができます。 

Instagramマップの使い方

アプリを開くと、あなたと位置情報を共有している友達の位置情報が表示されます。また、フォローしている人の位置情報に基づいたストーリーやリールも表示されます。 

例えば、友達が近くの音楽フェスティバルに参加してストーリーを投稿した場合、そのストーリーはマップ上に表示されます。同様に、フォローしているクリエイターがあなたの街に新しくオープンしたレストランに関するリール動画を投稿した場合、Instagramマップ上でそのレストランを見つけることができます。 

位置情報をオフにした場合でも、マップ上に位置情報に基づくコンテンツが表示されます。 

また、他の人が見れるように、短い一時的なメッセージ(「ノート」)をマップ上に残すこともできます。Instagramのノートは現在、ダイレクトメッセージフィードの上部に表示される短いメッセージですが、Instagramマップのリリースにより、位置情報付きで共有された投稿はマップ上に表示されるようになりました。

このストーリーは新しい情報で更新されました。

アイシャはTechCrunchの消費者ニュース記者です。2021年にTechCrunchに入社する前は、MobileSyrupで通信関連記者を務めていました。アイシャはトロント大学で優等学士号、ウエスタン大学でジャーナリズムの修士号を取得しています。

Aisha からの連絡を確認したり、[email protected]にメールを送信したり、Signal で aisha_malik.01 に暗号化されたメッセージを送信したりすることができます。

バイオを見る