多くのテクノロジー企業がWeb3市場への進出を拡大し、ブロックチェーンとWeb3技術を自社製品やサービスに統合しています。最近では、韓国のインターネット大手NAVERが韓国市場向けに初のデジタル資産ウォレット「NAVER Pay Wallet」をリリースしました。同社は、このウォレットの最初のブロックチェーンとして、スポーツ・エンターテインメント向けブロックチェーンプロバイダーのChilizと提携しています。
Naver Payは、Naverが提供するモバイル決済サービスです。同社は新しい暗号資産ウォレット「Naver Pay Wallet」を通じて、ユーザーが自身の秘密鍵とデジタル資産を直接管理できる非管理型ウォレットを提供しています。
「ネイバーペイウォレットは、典型的な暗号通貨ウォレットになることを目指しているのではなく、ユーティリティとロイヤルティブロックチェーン技術を中心としたサービスを目指しています」とチリーズの創業者兼CEOのアレクサンドル・ドレイファス氏はテッククランチとのインタビューで語った。
韓国では、オンラインおよびオフラインの加盟店9万7000社以上がNaverのeコマースプラットフォーム「Naver Shopping」を起点とした決済サービス「Naver Pay」を利用しています。このデジタルアセットウォレットは、Chilizブロックチェーン技術を活用したNaver加盟店向けロイヤルティプログラムの実現に向けた貴重なテストの場となると、Dreyfus氏はTechCrunchに語りました。
ネイバーのデジタル資産ウォレットは現在ベータ版で、3300万人のユーザーがデジタル資産を管理し、NFTを保管できる。また、分散型アプリとの連携、ファントークン、ネイバー加盟店ネットワーク向けのロイヤルティプログラムといった機能も追加される予定だとドレイファス氏は述べた。
「ターゲット顧客は、すでにデジタル取引にネイバーペイを使用しており、特にスポーツ、エンターテインメント、デジタル資産の分野でブロックチェーン技術の探求に興味を持つ、技術に精通した韓国人です」とドレイファス氏は述べた。

NAVERペイウォレットは、ブロックチェーンの導入を検討している他の韓国のデジタル決済プラットフォームと競合する可能性があります。しかし、NAVERの膨大なユーザーベースは、市場を席巻し、韓国版「Google Pay / Apple Pay」となるための強力な立場にあると、ドレイファス氏は説明しました。さらに、そのユーザーフレンドリーなプラットフォームは、ブロックチェーン技術への参入障壁を下げ、主流への導入を加速させると付け加えました。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
このウォレットは、最初のブロックチェーンとしてChiliz Chainをサポートします。NaverとChilizの戦略的提携は直接的な投資を伴うものではないとDreyfus氏は指摘しました。Naverは、今後のNaver Pay Walletのアップデートで、より多くのブロックチェーンをサポートする可能性があります。
ケイト・パークはTechCrunchの記者で、アジアのテクノロジー、スタートアップ、ベンチャーキャピタルを専門としています。以前はMergermarketで金融ジャーナリストとして、M&A、プライベートエクイティ、ベンチャーキャピタルを担当していました。
バイオを見る