事実上あらゆるデータベースをGraphQL APIに変換できる人気のオープンソースエンジン「Hasura GraphQLエンジン」を開発するHasuraは本日、GreenoaksがリードするシリーズC資金調達ラウンドで1億ドルを調達したことを発表しました。このラウンドには、Nexus Venture Partners、Lightspeed Venture Partners、Vertex Venturesといった既存投資家も参加しており、これにより同社の総資金調達額は1億3,650万ドル、評価額は10億ドルに達しました。
HasuraのCEO兼共同創業者であるタンマイ・ゴパル氏が語ったように、同社はシリーズBラウンドで2,500万ドルを調達して以来、過去18ヶ月にわたって成長が加速している。開発者はますます多様なデータソース上にアプリケーションを構築することを求められるようになり、Hasuraのようなサービスを求めているのだ。
「エンタープライズ開発者は、複雑さに完全に行き詰まっています」と彼は言いました。「彼らは完全に行き詰まっています。彼らはこう言っています。『なあ、このレガシーデータシステムには1000個くらいのモデルがある。この新しいシステムには、ML/AIで強化された新しいものがたくさんあって、レガシーAPIもある。私が本当にやりたいのは、アプリケーション画面を最新化して、誰かが自分の請求履歴を見ることができるようにすることだけだ。』[…] Hasuraがやっているのは、こう言うことです。「このデータアクセスをセルフサービスにします。これを自動化します。柔軟で安全で、気に入っていただけるAPI、つまりGraphQL APIを提供します。そして、それを自動化します。」
これは明らかに共感を呼んでいるメッセージです。ゴパル氏は、同社のマネージドクラウド製品が昨年10倍に成長したことを指摘しました。現在、顧客にはエアバス、アトラシアン、BBVA、Netlify、Pipe、Swiggy、ウォルマートなどが名を連ねています。また、開発スタックの近代化を目指すレガシー企業の導入がますます増えているとゴパル氏は指摘しました。多くのデータ中心型企業と同様に、Hasuraは金融サービス分野で特に注目を集めていますが、製造業やヘルスケアといった分野でも同様の傾向が見られます。

Hasuraの共同創業者兼COOであるRajoshi Ghosh氏は、企業は大量のデータを整理し、デジタルトランスフォーメーションプロジェクトを加速するためにこの製品を使用する傾向があるのに対し、スタートアップに対しては、このサービスは異なる種類の価値提案を提供することが多いと指摘した。「スタートアップ側では、競合他社に勝つことは、多くのスタートアップが言っていることです」と彼女は私に語った。「それは本当に、優位性を与えるレイヤーとして機能したいということです。あなたはビジネスロジックに取り組み、ユーザーエクスペリエンスを構築することだけに取り組みたいのです。」つまり、これらのスタートアップはそれほど多くのデータを管理する必要はないかもしれませんが、最終的にそれが競合他社との差別化要因ではないとしても、多くの異なるデータソースとAPIを独自の製品に統合する必要があります。
「マネージドGraphQLサーバーは、開発者のデータアクセス方法を根本的に変革し、アプリケーションを迅速に構築できるようにします」と、Greenoaksのパートナーであるニール・シャー氏は述べています。「こうしたお客様と話をすると、これが実は根本的なボトルネックの一つだとおっしゃいます。単なるボトルネックではなく、 システム構築において直面している根本的なボトルネックの一つなのです。」
シャー氏は、HasuraがシリーズBラウンドを発表した頃からHasuraチームとの関係を築き始めたと私に語った。そのおかげで、投資前にチームと製品をかなり深く理解することができたという。「スタートアップ企業だけでなく、世界のトップ100企業にもサービスを提供している企業は珍しい」とシャー氏は指摘した。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
Hasuraは、新たな資金を活用して研究開発の取り組みを加速させるだけでなく、市場開拓活動を世界規模で拡大し、オープンソースのユーザーおよび貢献者のコミュニティに投資する予定です。
フレデリックは2012年から2025年までTechCrunchに在籍していました。また、SiliconFilterを設立し、ReadWriteWeb(現ReadWrite)にも寄稿しています。フレデリックは、エンタープライズ、クラウド、開発者ツール、Google、Microsoft、ガジェット、交通機関など、興味のあるあらゆる分野をカバーしています。
バイオを見る