マーク・ザッカーバーグがMetaの次期ヘッドセット(のようなもの)を披露

マーク・ザッカーバーグがMetaの次期ヘッドセット(のようなもの)を披露
画像クレジット: Meta

マーク・ザッカーバーグ氏は本日、自身のFacebookページで、同社がまだ発表していない「ハイエンド」VRヘッドセットのデモを披露した。

現時点では「プロジェクト・カンブリア」というコードネームで呼ばれているこの実物製品は、動画ではぼやけていたが、ザッカーバーグ氏は、新しいヘッドセットのカラーカメラが外界のパススルー映像を表示し、その映像の上にゲームのような体験を重ね合わせる「複合現実」体験を披露した。

同社はすでに、このデバイスをゲーム以外の体験、具体的には生産性向上のために活用したいと表明しているが、「The World Beyond」と呼ばれるこのデモは、明らかにゲーム的な性質のものでした。

同社の299ドルのヘッドセット「Quest 2」には既にパススルーカメラが搭載されていますが、これらはグレースケール画像しか撮影できません。一方、Cambriaのオンボードセンサーはフルカラーを撮影できるため、より没入感のある体験が可能になります。さらに、専用の深度センサーも搭載され、ヘッドセットがデジタルコンテンツをユーザーの物理的な空間に正確に配置できるようになります。

このデバイスについては多くの未解決の疑問があり、特に価格面で「ハイエンド」とは一体何を意味するのかという点が問題となっている。MetaはVR製品をほぼ赤字で販売してきたが、メタバースへの注力を強化する中で、それが長期的な戦略なのかどうかは不明だ。The Informationは以前、このヘッドセットの価格は799ドルになると報じていたが、Metaの広報担当者は当時、価格は「大幅に高くなる」と述べていた。

「Project Cambria」はFacebookのメタバース向けに設計されたハイエンドVRヘッドセットです

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

トピック

AI コンポーネントコンピューティング Facebook ハードウェアヘッドセットマーク・ザッカーバーグメタメタバース Oculus Quest テクノロジーウェアラブルデバイス

ルーカス・マトニーはサンフランシスコを拠点とするTechCrunchのシニア編集者でした。

バイオを見る